富貴蘭讃歌

富貴蘭の栽培記録と勝手気ままな四方山話です。

ナギラン 白馬

2014年01月31日 | 野生ラン他
ナギランの有名品種 白馬です

以前ご紹介の木とは別の木

結構古くから在る品種で
派手な見てくれに比べ 非常に強健で作りやすい木

この木は 去年の葉が何故か紺地の多い葉で上がりましたが
普通は綺麗な三光中斑で 柄狂いが出ません
肥培して作ると 奴で上がる事も有り 数年で株立になってくれます

以前もっていた大株は
結構なお値段で どうしてもほしいと言う業者さんに
譲ってしまいました

株立にすると花付もよく
綺麗なピンクの花を毎年咲かせます

花を見ればわかるように 明らかに中国産
何故か和歌山産と言われることもありますが 
流通経路で間違って伝わったのでしょう

日本産ナギランが 
こんなほったらかしでバカスカ増える事はありません
さらに日本産とは葉の形が違いますしね

ナギランの栽培でのヒントは 温度と水
春蘭みたいに カラカラにすると弱ります
水持ちよく 冬場に加温してやれば容易に作れます

元々そんなに作の難しい木ではないと思うのですが
よく調子を崩すとも聞きます

うちでは庭植えでも増えてますので 
あまり神経質に考える必要はないのかも















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白桃冠

2014年01月30日 | 奄美
高知の大棚から譲っていただいた白桃冠

奄美の中では群を抜いた繊細な柄
また木姿も女性的

元々は縞の木だったようですが
ここに来て御覧の様な、紺通しの覆輪に

天は 曙状に上がり いったん暗みかけ
まだ下葉で爆ぜていき覆輪に

まあ うだうだ説明するより
写真で芸を見てください

ふうらんを極めたマニアの中では一番評価の高いアマミです























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨウラクラン タイ産

2014年01月29日 | 野生ラン他
あれから3カ月
タイ産のでかいヨウラクランに花が咲いたのでご紹介です

このランはタイ産のオベロニアspで購入しましたが
花の状況を見ますと
たぶん オベロニア、マキシマの子苗かもしれません
でも、ちょっと違うみたい

草体自体も日本のヨウラクランの何百倍もありますが
花はまるで 巨大な゛ネズミのしっぽの様
それに
細かい1ミリほどの花を密に咲かせております

こんなマニアックなラン
欲しい人いるのかな?

今年もドーム蘭展がもうすぐ
前夜祭にでも行って また変なのを物色してきます

オープン当日に行けば オバ連の波に押し流され
身動きが取れませんので



















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アングレカム Angraecum breve

2014年01月28日 | 野生ラン他
マダガスカル産の小型アングレカム(Angraecum breve)
2,5号鉢に植わってます
ふうらんの豆葉の半分くらいの大きさ

可愛らしい花が咲きましたので、ご紹介

一輪性なのもいい感じ

このアングレカムの仲間は
マダガスカルを中心に熱帯アフリカに200種程あるそうです

比較的 風ランに近い仲間で
花が夜のみ香るなど共通点が多々あります

そう言えば なんとなく風蘭に近い花

ちなみに 夜に匂いを放ち夜行性の虫たちを集めるランは
白花がほとんど
夜間は 白い花の方が目立つのでしょう
ではフウランの赤花は??
まあ かたい事は言わず そんなもんです


















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹の誉

2014年01月27日 | 奄美
先週の土曜日は 大阪で蘭仲間と新年会
集まったのは 秋田や高知の大御所さん 
風蘭堂さん、仲間内の大阪の業者さん

何時ものように過激な内容で大盛り上がり
今回は特に 今後の大東亜共栄圏における日本の役割と
(先々週、沖縄に行った時,自衛隊F-15戦闘機の)
(スクランブル発進が異常な回数でしたし)
内容は とてもブログでは書けませんが、、、

と言うところで 今日は虹の誉
あれから3カ月

子供たちは順調に育成しております
が派手!

そのうち紺も乗ってくるでしょうが
今のところ真っ白け

このタイプの子が この手の芸の木からよく出る虎のタイプ
割っても 枯れずに育ちますが
やはり葉緑素の問題で作は遅くなります

親が若いうちはこのような柄の子をよく出しますが
年を取るに従い
縞柄の良い性の子も出してきます

錦織を筆頭に この手のタイプには 
付いて回る性 仕方ありません

見ている分には綺麗ですので
これはこれで良しとして 次の子に期待です

さて この虹の誉を含め
多種多彩な奄美ですが
ようやく奄美の特集本が制作に入るようです
今迄にブログで再三 特集を組むべきと言い続けましたが
ようやくです

悲しいかな 既に衰退していった奄美新品種も有り
時すでに遅し また今更と言う感がありありですが、、、

ブログと違い プロが解説するはずですので
それぞれの品種の由来や 作り方の特徴など
マニアにとっては楽しみな内容になるはずです

ただの品種紹介の
しょぼい図鑑にはならないでしょう
期待大です!!!



















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする