富貴蘭讃歌

富貴蘭の栽培記録と勝手気ままな四方山話です。

鈴風

2017年07月03日 | 建国殿系
イマイチ爆ぜていない鈴風
増殖するためには見てくれなんて、、、

業者ではないので青く作ってます

でも年1本くらいルビーを出すようになってきました

建国宝もそうですが
建国系は年を取ったほうが芸が際立つのかも

さて棚全体ですが
ぼちぼち スプラサイトでもぶっかけないと
ちらちら虫が

うちはスプラサイトを1回、アクテリックとダコニール混合を1回
年2回のみの散布です








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国宝

2017年06月21日 | 建国殿系
うちの建国宝の親木です

この時期はイマイチさえない柄ですが秋には本領発揮

何本か子を割り 今は4鉢になってますが
うちの系統 子供の頃は只の青の建国
大きくなるに従い芸を出してきます
木が成熟すると建国宝冠になりルビー根も

全ての建国宝がこうなるのかどうかは三昧さんや蘭国さんに聞かないとわかりませんが

しかし建国は奥が深い
最近 建国の青から出た子など
まるで金牡丹のような芸をしています

何故か羆芸の建国殿より
建国宝のような木が好きになってきました











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羆覆輪

2016年10月28日 | 建国殿系
久々の羆覆輪

羆覆輪の親に新月殿が5本 あと1本は変な子が付いてます

親が新月殿に変化してくれれば
立派な新月殿の株ができると 我慢して作ってます

普通の趣味者は新月殿を嫌がりますが
私は大歓迎
昔見た新月殿の株から
ルビー根が滝のように出ているのが忘れられなくて
目指すところが違うかもしれませんが
これもまたおつなもの

あと羆覆輪を作るのは
やはり 建国覆輪と見分けを付けるため
建国覆輪には羆覆輪が混じっていることが多々ありますのでね












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国宝

2016年10月06日 | 建国殿系
もうほとんど建国宝冠っていいと思います

詳しくは本家の三昧さんの説明で

うちで作り感じたことは
若いうちに上がった木は青で上がり
その後 木が歳をとれば 秋口に牡丹芸が出る木に進化
さらに作り込むと縞が残りだし最終的に覆輪に
縞が残り出すころから根もルビー根に進化
成長過程を見ていても楽しく
不思議な変化です

建国宝冠にまで進化すればいきなり柄の子も出すようですし
何処までも楽しめる建国です

こういう変化を見ていると
建国殿よりはるかに面白いと思うのは
変わり者の私だけ???











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国変わり

2016年09月01日 | 建国殿系
なんかよくわからん建国

この木の親は四国の全国大会で 建国で有名なY氏の預かりとして
業者さんの出した木
その木から去年割りました

しかし
まあこの親株 まだまだ様々な子を従えてます
なんじゃこりゃって親です

覆輪から黄縞、羆錦のような裏まで抜けた紺覆輪
そしてこのような中透け虎 
1本でこんなに楽しめる建国は初めてです
青は1本も出てません

セリで業者さんと張り合って落札しましたので
高くつきましたが 十分楽しめてます

この割り子はまだルビーは出してなく 泥根ですが
この秋にどのようにはぜていくか楽しみな木でもあります

何と言っても写真では分かり辛いですが 
羆のようなブロック状の腰斑も思わせぶりです














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする