21世紀航海図;歴史は何も教えてくれない。ただ学ばない者を罰するだけ。

個人の時代だからこそ、個人を活かす「組織」が栄え、個人を伸ばす「組織」が潤う。人を活かす「組織」の時代。

世界恐慌って

2006年01月23日 17時16分28秒 | Weblog
 中国は、好調な経済成長を続けている。一見、短期の調整が入ったとしても、中国の長期的な成長は止まりそうにない。でもそれが、世界恐慌の原因になる事もある。中国の高成長の理由は好調な輸出だ。それも、単価の安い小売り品を大量に輸出している。そしてその最大の受け入れ先はアメリカだ。つい最近の新聞によると、そのアメリカ人の貯蓄率が世界恐慌時以来マイナスになったと言う事だ。それは、アメリカ人が借金をしてまで世界中から買い物をしまくっていると言う事である。
 しかしちょっと想像してもらえれば分かるが、そんな生活は長続きしない。そしてアメリカ人のその底なしの消費意欲が、自己破産によって維持されなくなったとき、世界経済は沈む。本当かいな? そして、米政府の軍事特別予算も赤字国債の発行額が巨大になり過ぎて、それを支える事が難しくなってきている。
 中国経済は国内で処理できない大量の在庫を抱え込む。中国経済は少ない賃金で働く労働者に支えられているため、多数の中国人が海外輸出用の商品を買えるほどの資金を持っているとは考えられない。中国の多くの工場は大量の在庫とデフレに悩まされる事になるだろう。 韓国も同じ事だ。韓国経済の昨年の成長には目を見張るものがあったが、それも所詮、アメリカの住宅バブルに支えられたものだった。海運/造船業の好況も中国~米国貿易のたまものだ。つまり日本経済も影響を避ける事は出来ない。
 EU圏は既に好調とは言えない状態だ。そうなると、「世界恐慌~第二次世界大戦」の再現もありえる。それがいつ、何をきっかけにして起きるかは誰にも分からないが、今日のアメリカでの株安を受けた、世界同時株安は結構面白くなりそうだ。

 とりあえず、日本人は世界恐慌を気にしなくていい。一時的な金融危機は多くの人に犠牲を強いるかもしれないが、今の日本経済は国内消費し支えられたもので、国際経済の影響をあまり受けない。日本人の貯蓄額は世界一だし、日本が世界に輸出しているものの多くは、付加価値の大きくデフレには巻き込まれないだろう。
 何て言ったって、日本は前回の世界恐慌の不景気から最も早く回復した国だ。(だからこそ私は何故当時の日本政府が兵士の8割以上を病死/餓死させる戦争を始めた事が不可解でならない。)


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。