21世紀航海図;歴史は何も教えてくれない。ただ学ばない者を罰するだけ。

個人の時代だからこそ、個人を活かす「組織」が栄え、個人を伸ばす「組織」が潤う。人を活かす「組織」の時代。

人権と「公共福祉」

2007年02月11日 07時55分46秒 | Weblog
 団体生活に於いて、相互補助、人を立てるためにある程度、個人の人権が制限されるのは仕方がない。公共福祉のためだ。助け合い、平和な世界を築いて行くためには、我侭も言ってられない。戦争になって死んでしまうのに比べれば、人権が制限されるほうがましだ。第一次・二次世界大戦/冷戦だけでなく、歴史に出てくる戦争中の事を考えれば、当たり前に繰り返されてきた事だと分かるだろう。国民が民主主義の権利を諦めていたこともある。イラク侵攻中、アメリカ人は大統領を替えようとはしなかった。
 イラク内戦を終結させるためには、イラク人がある程度に権利を諦める必要があるのではないのだろうか。「今のイラクには国をまとめられる強いリーダーが必要だ」と言われ始めた。まず、「強いリーダー」が必要なんだ。その選定過程は重要ではない。民主主義選挙によるものだろうと、腐敗選挙によるものだろうと、戦闘/虐殺によるものだろうと、できるだけ犠牲が少ないうちに、強いリーダーが生まれる必要がある。イラク人は一度手にした平和的民主主義を言われるものを一度諦めなければならないのかもしれない。
 その一方で、「公共の福祉」と言う言葉は、強者が弱者の権利を不当に抑圧するために使われる心配がある。人が自分の権利を諦めるかどうかの決断は、あくまで個人で下されるべきであって、他人から強制されるべきではない。
 って、「独裁者」への恐怖の記憶が根深いイラクでは、国民は一度でも手にした権利を簡単に諦めようとしないのかもしれない。内戦はもうしばらく続くだろう。

人を見る力は?

2007年02月11日 07時29分39秒 | Weblog
 医者が患者を診察する時に、検査結果ばかり見ていて、人の方を向いていない。検査診断位なら機械でもできる。って話がある。
 国際化の中、出入国時に、国境の職員が身分証明賞/パスポートの方ばかり見ていて、人を見ていないって話もある。
 検問で車が止められた時も、警察官は運転免許証に過去の違反履歴を主に見ている。
 酒/煙草の販売時に身分証が提示する必要があると言っても、健康被害/中毒を防ぐための’法定年齢’は、あくまで基準であって、しっかりした若者も、バカな大人もいる。店員に人を見る力があっても良い。
 みたいな?

イラクへの核攻撃

2007年02月07日 17時40分56秒 | Weblog
 予算確保の困ったアメリカが、戦争を早期終結させるために、イラクに核攻撃をする可能性はないのだろうか。国際世論の影響力に楽観的に期待する限りは、それはなさそうだ。
 ただ,現状の情勢ではアメリカが「核の使用」を思いとどまるような要因は、私には特に見当たらない。(平和活動家の人々には申し訳のない話だが)
 まず、冷戦の終結に従って,アメリカが核兵器を使用しても、’しっぺ返し’をできる国が無くなってしまった。NATOがアメリカに攻撃しないのは当然のことだが,EUがアメリカに対して経済制裁をかける可能性も、中国/ロシアが経済制裁を強行する可能性も全くない。世界経済はアメリカを中心とした国際化”に大きく依存している。
 ヒロシマ/ナガサキの教訓から学ぶとすると、「戦後の駐留米兵への放射能汚染」に対する心配感から、核兵器の使用を控える”と言う見方もできるかもしれない。が、それはない。イラクの戦場では既に、劣化ウラン弾”による放射能汚染が進んでおり,それが米兵の健康状態に影響を与えている可能性が問いただされている。にも拘らず,現状では劣化ウラン弾の使用が制限され始めたと言う話を聞いたことがない。アメリカ政府は、米兵の命さえ軽く扱っているのだろう。
 核兵器がイラクの都市を「武装勢力」「一般住民」ごと消滅させてしまえば,戦闘も安上がりに終結し,戦後政策も被占領住民の意向”なんて気にせずに自分勝手に進めて行くことができるようになる。地下深くに眠っている油田は、核兵器でその埋蔵量/品質に大した影響が出ないのではないかと、私は考えている。

 まぁ、米軍がバクダッドに核ミサイルを撃ち込むかどうか、これには論理的な回答はない。要は,ブッシュ大統領の気分次第だ。