嵐山へ紅葉狩り~
いつもJRで京都へ行っていたのですが、
今回は嵐山へ、ということで、阪急電車を利用しました。
最寄り駅から2度の乗換えが必要ですが、JR京都駅からバスで嵐山へ向かうよりは早くて楽かな?
と、思って~
そして、嵐山駅の一つ前の駅にある、松尾大社にも行きたかったのです。
松尾大社

鳥居をくぐって、修繕中の楼門を通ると、拝殿。

拝殿の後ろに、本殿

酒づくりの神様として、知られています。
この灯篭と紅葉が、気に入った!

七五三の可愛らしい子どもたちを何人も見かけて、
ホッコリしました。
イマイチの天気の予報から、一転、青空が見えて、良かったねー
っと、心の中で思ってました~
梅宮大社

こちらもお酒の神様が祀られています。

奉納された酒樽

松尾大社でもあったのですが、後で撮ろうと思ってて、忘れてました…
ここで撮れて良かったぁ。
拝殿にいるネコ。

奥が本殿です。
神社でネコが飼われているそうです。
日向ぼっこをしてて、気持ちよさそうでした~
そして、松尾大社駅から電車に一駅分乗って、嵐山へ移動です。