楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


孫の手

2009年12月16日 | 我が家
 孫の手。「痒い所に届いてくれる孫の手」ではない。
誕生から3か月経った孫はただいま熟睡中。
 小さく細い指だがその指で物を掴んでいる。逞しさも加わり、指を力強く握ってくれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク育成中

2009年12月15日 | 農業
 10月14日に植えたニンニク。ちょうど2か月が経過。110個植えた穴には芽の出ない所もあるがほぼ順調に育っている。
11月には追肥も施した。鉄パイプをマルチフィルムの上に置いて凍みあがりを防ぐ。
 ニンニクの芽は冬をしのぎ、花の咲く春から初夏にかけてぐんと成長。6月中旬には収穫の時期を迎える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しめ縄づくり

2009年12月14日 | 出来事
 育成部の親子ふれあい事業しめ縄づくりを開催した。
今年度の公民館事業は新型インフルエンザの影響をもろに受けている。中止もしくは内容変更を行ってきた。
小学校も13日まで1年生の1学級が閉鎖中。今事業でも、全員マスク着用と指や手の消毒が必須。しめ縄づくりと並んで呼び物である餅つきと豚汁サービスは止め、ジュースと菓子の持ち帰りにしてもらった。

 しめ縄づくりは午前9時にスタート。参加者は親子で120人。例年通り講師は地元の大先輩4人にお願いした。
大きな会議室にシートを敷いて、ごぼう〆とおやす作りに取り組む。わらをなうのはなかなか大変。しかも左ないだから。タイムリミットは10時半まで。熱心に取り組む子どもたち。眼の輝き、一生懸命。出来上がったしめ縄を飾り来年がいい年であるように祈ってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単大根の漬け物

2009年12月13日 | 料理・食べ物
 大根が漬け上がった。ピアノ教室で席を並べるNさんから4日に教わったレシピだ。教わったレシピ「簡単大根の漬け物」の材料は多かったので、大根1本でまず試し漬けをした。当然のことながら漬け汁は減らして。
 からしの味わいが新鮮。塩辛くなく上品な漬け物風、お茶受けに良い。美味しい。
【材料】
 大根10kg 砂糖2kg 塩400g 酢400cc 粉からし70~100g みりん1ℓ
【方法】
漬け汁:砂糖と塩、粉からしを混ぜる → みりんと酢を加えてとろとろ状態にする

大根は10数cmに切って、縦に4つ切りする →ビニール袋に漬け汁と一緒に入れる 1週間すれば食べられる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の里

2009年12月12日 | 天候
 ほぼ1日降り続いた昨日の雨。
寒い夜が明けた今朝は一面の霧で里が覆われていた。
 早起きして畑の様子を見に行ってきた。野沢菜も霧の中にいた。できれば今日収穫したいと思っているからである。
漬けるのは妻の守備範囲だが、今年は切り漬けの他に普通の野沢菜漬けも漬けてもらうことにしている。

 今年を象徴する漢字1文字は「新」。野沢菜も新鮮。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末ジャンボ

2009年12月11日 | 出来事
 第573回全国自治宝くじ年末ジャンボ33枚。GAZAの宝くじ売り場で買ってきた。1粒万倍日の9日に。
 今年の賞金は、1等2億円、前後賞5千万円、2等1億円、3等5百万円、元気に2010年賞百万円、1等の組違い賞と4等10万円。5等1万円、6等3千円、7等300円。
 最高獲得賞金3千円、この身に果たして奇跡が起こるか。お楽しみ抽選日は年末31日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藁ぼっち

2009年12月10日 | 我が家
 小春日を浴びながら藁ぼっちを3つ作った。沈丁花やツツジなどに被せて雪折れを防ぐ。作り方は形にこだわらなければそう難しくない。

 藁のスゲをしっかり取り除く。ぎゅっと握って5cm位の藁を3つほど用意し、それぞれ穂先から1/3辺りを藁で縛る。この3つをそろえシュロ縄で束ねる。

 左右の指で3~4本をつまみ、左手の藁の下側から右手の藁を巻きつけるように編む。以後その繰り返しで先まで編み、2本になったら縛る。
はさみで形を整えれば藁ぼっちの出来上がり。

参考:福本造園(http://homepage3.nifty.com/fukumotozouen/mametisiki.html)

ショック・ショック!レッドスターが引退。走攻守どれも超一級だった赤星。記憶に残る大プレーヤー。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩田平ウォーキング №2

2009年12月09日 | 登山・トレッキング

 正午過ぎに前山寺の駐車場をバスで出発。別所温泉街を抜けて安楽寺の駐車場へ。そこから30数段の石段を登り境内に。拝観料300円を払って八角三重塔へ更に進む。木立の奥の高みに姿が見えた。日本で唯一の八角堂。鎌倉時代末期1290年代の建立。

 お腹は鳴っていたが、安楽寺から徒歩で10数分の北向観音へ向かう。
細い参道を通り急な石段を上がる。北向観音。「愛染かつら」で有名なカツラの大木が聳えていた。



 昼食後の参拝は常楽寺。石造多宝塔が国の重文だ。船の形を思わせる松の造形美。


 
 常楽寺坂道を下ったところのカフェ、炭火煎珈琲「風の坂道」。紀州
備長炭で焙煎した豆を贅沢に使った本格コーヒーと手作りケーキがお奨め。香り深いコーヒーとシフォンケーキを味わい、ウォーキングを締めくくった。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩田平ウォーキング №1

2009年12月08日 | 登山・トレッキング

 フィットネスジム「ほほえみ健康倶楽部」の今年最後のウォーキング。信州の鎌倉上田市塩田平の寺社巡りコース。
 午前中の部は塩田平の南側、中禅寺から前山寺を目指すコースだ。
10時25分中禅寺駐車場でバスを降りる。この寺は中部日本最古の木造建築といわれる薬師堂が名高い(重文)。
 歩いていくと塩野神社の境内に入る。拝殿と本殿が市の有形文化財。


塩野池を過ぎ、塩田北条氏の開基と伝わる龍光院へ。抹茶(菓子込み300円)で喉を潤す。


アジサイ小道と呼ばれる山の端を行く道を進む。塩田城跡は県史跡。


いよいよ午前中の目的地前山寺に到着。11時50分だ。重文の三重塔が高く聳える。桜の咲く頃は見事だと思う。

 
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション点灯

2009年12月07日 | 出来事
 クリスマスまであと3週間。大安の6日夕方イルミネーションを点灯した。昨年より5日遅くなった。
昨日は日差しが暖かく、冬はまだ先という感じがしたが、さすがに日が入ると冷える。
行き交う人はそう多くない我が家の前の道。ちょっぴり都会風の雰囲気が出現? 点灯時間は午後5時から8時まで。年内毎日点灯。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまじない

2009年12月06日 | ほのぼの
 昨日は雨の一日だった。
なかなか上達しないピアノの腕前アップのための願掛けの一品、デパートでハンカチを買った。
 兎が開いている楽曲はパッフェルベルのカノンだ。習っているのは右手が忙しい。というより忙しすぎる。
クリスマスを迎える頃には弾けるようにと願っているのだが……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵の茶房のピアノ

2009年12月05日 | 料理・食べ物
 茶房「楽蔵ぴあの」。松本市新村にある喫茶店で、当方のブログ名と似た様な感じがして前から気になっていた。
このほど初めてその店を訪れた。大きな蔵を改造した店内へは靴を脱いであがる。吹き抜けの室内にはピアノが置かれ、その前で男性がメロディーを奏でていた。(たまたま来店した客だという)
 さすが蔵ならでは、2階の梁は太く見事であった。薪ストーブの煙突が屋根まで真直ぐに伸び、室内をやんわり暖かくしてくれている。
 ケーキセットを頼んだ。700円。リンゴが閉じこまれたケーキで美味しい。サービスで出されるハーブティーも嬉しい。

 17日には午後2時からうたごえ喫茶が開かれる。塩尻市在住のピアニストの木内さんとご主人でヴァイオリニストの酒井さんが奏でる曲にあわせて歌うことができる。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上条喜美子さんの油彩画展

2009年12月04日 | 文化芸術
 片丘在住の国画会会員上条喜美子さんの油彩画展。昨日3日から6日まで市民タイムス塩尻ホールで開かれている。午前10時~午後5時まで。中学時代上条さんと席を並べたN氏に誘われて出かけた。彼女の作品を鑑賞したのは初めて。

 展示されている作品25点のほとんどは今年描かれたものだという。
人物や赤いバラの小作品もあるが、ひと際惹きつける大作はカサブランカなどの花々が眩しい花送葬の作品や「記憶の森」と題する大きなソファーと居並ぶ少女達とバラの花の作品だ。
 知人の描かれた人物画もあり、訳を尋ねると希望すれば描いて頂けるとのこと。もちろん有料で。

 昨日は初日ということもあってか会場には大勢の人が訪れていた。それらの人々を明るくテキパキと迎える彼女。銀座をはじめ全国各地や海外での個展も数多い。同年生が活躍している姿に心打たれた。

      
 記事は12月1日の市民タイムス。今朝も同展の模様が掲載されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁判員制度を学習

2009年12月03日 | 出来事
 今年5月からスタートした裁判員制度。8月には東京地裁で初めての裁判員裁判が行われている。
そこで、今年度の人権学習会では「裁判員制度」を学ぼうと決め、昨夜区民を対象に行った。参加者は40人ほど。
 講師は長野地方裁判所松本支部の訟廷管理官にお願いした。パワーポイントによる説明が30分、啓発用DVD鑑賞21分、質疑10分。
制度の概要や手続きなどはよく理解できた。実際の場面で落ち着いた対応が出来るかは自信がないが、前向きに考えたい。
 
 来年の裁判員候補者名簿に登録された人宛てに先月12日通知があり、管内では2,300人、市内では139人が受け取っているとのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すんき漬け

2009年12月02日 | 料理・食べ物
 木曽地方の有名なすんき漬けを頂いた。本場の王滝村で漬けられたものであるだけに素晴らしい味を醸している。
漬け方はすんき菜を湯通しし、保存してある前年のすんき漬けを種として乳酸菌を入れ発酵させる。山国で塩が手に入りにくいことからこのやり方で保存する方法がとられたという。
 今まであまり口にしたことがなかったが、ヨーグルトに近い味わいは結構いける。そのまま食べるのはイマイチだが、削り節に醤油か、マヨネーズに醤油で食べれば美味しい。
よく噛んで食べると繊維質や乳酸菌のお陰げか胃腸の具合がいいのを実感している。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする