楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


シトラスリボンづくり。広丘公民館で。

2020年07月30日 | 出来事

 新コロナウイルス感染が止まらない。昨日は一日だけで1260人。

コロナ禍を恐れるあまり感染者や病院職員など他人を誹謗中傷する人々。

こうした罪をなくそうと、愛媛県からシトラスリボンプロジェクトが生まれた。

 松山大助教の甲斐さんら6人でスタートしたこの運動の輪が広がっている。

昨日午前中北部交流センターマネージャーが講師を務めたシトラスリボンづくり。

なかなか上手くできず大汗をかいた。

ネットワークで愛媛の甲斐先生も登場、この運動の趣旨を話された。





三つの輪が出来る。一つは地域 二つ目は家族 三つ目は職場・学校

昨日感染者ゼロだった岩手県でも二人が感染者となった。



会い話す皆と深める地域の和決して許さじ差別の心


コロナ禍の酷さ恐ろし心にも


 長野県は100人を越えた。人が動くと広がるコロナウイルス感染。


 全国では1260人。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする