goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

遥かなる家路

2014年12月15日 20時37分48秒 | Weblog

5時半に会社を出て、
家に着いたのが、7時。


・・・・・・・・・・・。



観光通りが山手に向かって1車線だった。


更に、
後続車が、


ハイビーム・バカだった。





勝田から藤田組通りに迂回。


ああ、

最初からこちらのルートにすれば良かった。



年に2,3回、
こういう日がある。


しかし、
12月中ってのは記憶に無い。



ああ、

疲れた・・・・・・




無事に出社できましたか?

2014年12月15日 11時28分08秒 | Weblog

時間により、
激混みじゃなかったですか?

私はいつも通りに家を出ましたが、
観光通りは1.5~1.7車線。
道路に雪を出す区域、浦町小学校~国道間は、
1車線になっている。

毎朝ながら、
せっせと雪を道路に出す沿道住民の方々、
お気持ちは分かりますが、
バス路線ですので・・・・・・


まあ、
いつもよりは、少しばかり時間は掛かりましたが、
渋滞も無く駐車場に到着。

いつもは私に次いで早く来ている社員が、
渋滞に飲まれたという事で、大幅に遅れてきた。
家を出るのが少し遅かったと言うが、
西滝方面は全く流れなかった様だ。


浅虫まで引き取りに出た。
市内に向かう車線は、
県病の辺りから動いていない。

う~む、
戻りはどうしようか?

旧道?

いや、
下手に狭くなった道は通りたくない。
すり鉢になってたりしたら嫌だし。



結局、
戻りは10時過ぎになったものの、
未だ渋滞してた。

合浦から港町に抜けたが、
やはり、渋滞だった。


まあ、
これだけ降った、月曜日だしな。


規制

2014年12月14日 18時51分03秒 | Weblog

騒音規制をご存じだろうか。

クルマに関しては、
カスタマイズが失速して、十数年が経過し、
それ程大きな問題は起きていない。

リプレイスのマフラーを装着したいというユーザーも無くなったし、
何より、
性能差が無くなった。

コンピューターで管理された吸排気系は、
ノーマル・エアクリーナー以上の吸入効率を必要としなくなった。
出口も然り。

それでも交換したいというユーザーの狙いは、
爆音にほかならない。


95dbってったら、
まあ、
普通に、ちょっといい音出てるな、ってレベル。
そこを狙ってマフラーでどうにかってユーザーは、
まず居ないだろう。



2輪車も同様に、
(実際は4輪以上に)規制を受けてる。

私のバイクも、
今シーズンは随分と音が大きくなっている。
マフラーの劣化が原因だろう。

サイレンサーのリペアを提案してみた。

たら、
私のバイクは程良く古い為、
規制の網をかいくぐり、
99dbまでOKらしい。

ぶっちゃけ、
もう少し煩くてもOKなんだと。
(普通に不快に感じる音量です。)


何だかな。



折角ですので、
来シーズンも、爆音で逝きます。


最近の歌は分からんので

2014年12月13日 10時46分22秒 | Weblog

CDを注文した。
最後にCD買ったのは・・・・・・・

はて?



amazonを眺めてた。
当初は、朋ちゃんにするつもりだったのだが、
結局、中森明菜になった。

デジタル・リマスター版。


こちらは中々復活しない。
随分と歌から遠ざかっている。
まあ、
歌番組自体、少ないしね。



まあ、
クルマの中でしか聴かないんだけど。


下請けを叩き過ぎたんじゃない?

2014年12月11日 10時14分02秒 | Weblog

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41358

ホンダとトヨタ、BMWが多いですね。
対象車。
セーフなのがスズキ、三菱。

今でもタカタ製のエアバックは装着され続けているのだろうが、
問題のブツは、
00~02年にメキシコ工場で生産された。

今のところ腰を上げているのが、
ホンダとトヨタ。
他メーカーはどうなの?
日本国内に対象車は無いの?



チャイナ辺りで、日本車叩きが始まりそうだ。