goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

素材

2014年12月20日 12時53分08秒 | Weblog

新型ムーヴ(ステラ)のフェンダー、リアゲートが樹脂になった。

軽量化対策か。

強度を不安がる人も居るだろうが、
そこのトコロはちゃんと考えてあるだろう。

新型ハイゼット(サンバー)トラックも、
フロントパネルは、ほぼ前面が樹脂製だ。
ぶつけてしまった際、
高くつきそうだという声もあるが、
然程変わらないんじゃないかと思う。

何より錆びないのがいい。

件のムーヴ(ステラ)も、
塩害等で錆が浮き易いホイールアーチの内側が、
ぐるっと樹脂製だ。


今後も樹脂パーツの使用頻度が上がるだろう。
私としては、
ドアパネルなんかも樹脂製で良いのではと思う。
そのうち、
大きなプラモデルになるのかな。

樹脂化はそんなに新しい流れでは無い。
コルベットなんかは、昔からFRPボディーだ。



脇道は脇道で道路がグチャグチャだし

2014年12月19日 13時10分48秒 | Weblog

依然として、
市内幹線道路の渋滞が続いています。

国道は終日、中心部に向けて渋滞です。
観光通りも山手に向かう車線が八甲大橋までは流れません。

原因は全て、車線数が減っている事に因ります。


この感じじゃ溶けそうにもありません。


このまま豪雪シーズンへ突入でしょうか。


ペヤングでなくても、

2014年12月16日 17時57分14秒 | Weblog

ペヤングを食べる習慣がありませんので、
然程困っていませんが、
熱狂的なファンからしたら、
ネットを轟かす大事件なのでしょう。
(ただの悪乗りにも見えるが、)


青森にペヤングが入ってきたのはいつ頃だったか。
コンビニが増え始めた頃?
我々青森人にしてみれば、
然程、外せない食文化という訳ではないだろう。
UFOもあるし。


製造過程で虫が混入。
まあ、
ありうる話でしょう。


某ラーメン店の伝説。
運ばれてきたラーメンの丼に虫が入っていた。
それを指摘すると、
「虫、なんぼ食うもんだして」
と、(店員が)言ったとか。

※訳すると、
 「虫がどれだけラーメンを食べてしまうと思ってるの?」だと思う。

※更に別バージョンで、
  丼に指が入ってるのを指摘すると、
  「なも、熱ぐねぇ」
  てのがある、らしい。





脱線したが、


全商品回収&生産中止ってのは、
確かにやり過ぎか。

その時期に生産したロットの物を回収し、
2,3日、製造工程のチェックをするだけでも良さそうなものだが、
いきなり停止ってのも、
会社内部の混乱振りを象徴してるのか。


食の安全。
少しばかり過敏になってるか。

チャイナ・ハザード以後も、
我々の口には、チャイナ製の加工食品が運ばれている。
それが、
本当に安全なのかどうか分からないのにだ。




ああ、

今晩、

買い置きのバゴーンでも食おうか・・・・・・


今日も、

2014年12月16日 13時51分06秒 | Weblog

依然として渋滞が続いています。

市内中心部に向かっての幹線道路は、日中も長い列。

ちょっと、うんざり。


グレーダーがかかった所為で、
路面はフラットになったが、
その削った雪が路肩に寄せられたので、
昨日より道幅が狭くなってます。

何の解決にもなっていない。




明日からは、また大荒れ・・・・・・・