goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

再会

2014年11月19日 21時15分49秒 | Weblog

昨日弘前に行った帰り、
亀の甲門傍のパン屋に寄った。

先日、
7,8年振りに寄ったパン屋だ。

以前は、とある建設会社の弘前事務所があった。
その一角に出来たパン屋だった。
事務所もパン屋も、その副社長さんの自宅敷地内にあった。
パン屋もその娘夫婦が開いたもの。


積載車をガンと横付けし、降りると、
奥の方に、御老体が歩き回っている。
彼を見つめていると、
向こうもこちらに気がついた様だ。

「○○さん?」
「ああ。」

7,8年振りの再会だ。
すっかり爺になっていらっしゃる。

暫し昔話に花が咲く。





時間だけが過ぎ去って行ったのだな。

二人の顔に刻み込まれた皺と、
同じく、二人に訪れた物忘れが、
一層、昔の事の様に感じさせた。



この先は、

こういう事が、事ある毎に。


言葉が出なかった

2014年11月18日 17時35分31秒 | Weblog

お世話になっていた社長さんが亡くなった。

現場でクルマが足りないって言われて、
急いで準備した。
納車しようと、
昨日からずっと電話しているのだが、
留守電になったまま返事が無い。

現場の人に、
社長は来てる?と訊ねたが、来てないと。
クルマは早く使いたいと言うので、
今日の昼前に納めに行った。

午後も何度か携帯を鳴らしたが、
相変わらず留守電。

何か胸騒ぎがして、
別会社の人に連絡したら、亡くなったと。




私より一つ若かった。
バイタリティの塊の様な人で、
4社を経営してた。

青森~弘前を往復して会社を見てたんで、
会えば、いつもヘロヘロだった。

最後に会ったのが、先週の月曜日。
いつもと変わらなかった。
特別、具合が悪そうでもなかった。

昼まで起きてこなかったので、
見に行ったら、亡くなっていたそうだ。
過労だろう。



太く、短過ぎる一生。


突然過ぎる。



甘辛い思い出

2014年11月17日 20時20分37秒 | Weblog

昼に半田屋に行った。

カレー麻婆丼がメニューにあった。

懐かしい。


何年前だったけ?
半田屋が青森に出来た当初の頃にあったメニューだったと思う。

ああ、
メニューの歴史が分かるなんて、
俺って、
随分、半田屋に入り浸ってる・・・・・・

コストパフォーマンスに優れるメニューなんで、
良く食ってたな。




食いながら、
ふと、思い出した。

クレジット会社のOにいた、K君をだ。
8、9年も前になるだろうか。

K君は、

まあ、
もう、言っちゃっていいだろうな。

決して出来る方ではなかった。
いつも怒られてばかり。

入社2年目とは云え、
余りにも・・・・・・
って感じだった。
私も、最初は随分怒ったものだが、
何時しか、
何かと気に掛ける様になった。

一緒に酒も飲んだ。

仕事の話ばかりも何なんで、
世間話をしようとするんだが、
何せ、世代間格差がある。
共通の話題も無い。

「昼は、どうしてるの?」
「金が無いんで、安いトコで・・・」
「半田屋とか?」
「はい!カレー麻婆丼とかけ蕎麦のセットです!」
「ああ、それなら500円で釣りがくるもんな、俺も良く食ってる。」
「ええっ!ホントですか!あれ、美味しいですよね~」

K君は嬉々としていた。



ふた月後、K君は退職した。


会社が不振に陥り、
メインバンクよりリストラ策を要求された。
40代の平社員が対象だった。
でも、
K君も肩を叩かれた様だった。

形としては、
自ら、地元に戻りたかったという事で。


風の噂では、
直ぐに仕事も見つかったとか。





沢山、時間が流れた。

K君の顔も、もう思い出せない。

カレー麻婆丼も、こんな味だったかな?



ホントは、えらく辛かったんだな・・・・・・


衰える

2014年11月17日 14時56分43秒 | Weblog

予想通り、背中が張っている。

力仕事をした訳ではないのだが、
中腰ってのは中々侮れないな。


タイヤ交換は峠を越したものの、
まだまだ途切れない。
代車のタイヤを取りに倉庫へ。


力が、入らん・・・・・


15inってこんなに重かったっけ?

最後は軽トラのタイヤも、
一本ずつ運ぶ有様。


明日も筋肉痛だ・・・・・


二日酔いの、ひと仕事

2014年11月16日 20時36分01秒 | Weblog

昨夜は忘年会。

2時帰宅。


それでも、いつも通りに起床。
昨夜、タクシーに乗る前に買ったコンビニのサンドウィッチなんか食って、
もう少し横になる。

午後はタイヤ交換。
電動インパクトで楽をする。
体力の衰えを道具でカバー。

しかし、
中腰になる事は避けられず、
腰に痛みが・・・・・・

温泉でコリを解す。

取り敢えず冬支度は終了だ。





ああ、

春は未だか・・・・?


気持ちは分かる

2014年11月15日 15時28分15秒 | Weblog

混んでますかって?
はい、混んでますよ。


今から行ったら直ぐに、ですか?
順番で作業しております。


何時ならいいですか、ですって?
はあ、私にも分かりません。


時間はどの位掛かるか、ですか?
え~っと、
本なんかを準備して、
長居するつもりでいらして下さい。



待てば出来ます。


だから、待とうよ。


峠は過ぎたか?

2014年11月14日 17時00分33秒 | Weblog

昨日、荒れだしてから、タイヤ交換ラッシュ。


夕方帰ろうとすると、
霰が降ってきた。
ベイブリッジも瞬間的に真っ白に。

まあ、
凍結してる訳では無いので、問題無し。
かえって、
路肩の濡れ落ち葉の方が危険だ。


今朝、

雲谷が白くなっていた。

数キロしか離れてなくても、
やはり山だな。

多少、ちらつくものがあるが、
路面は凍結している訳ではない。


ああ、

日曜には交換しよう、タイヤ。


取れないよね

2014年11月13日 20時37分34秒 | Weblog

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141113-00000098-jij-bus_all

これについては、
その部署の職長に依りますね。
積極的に休ませたり、
日数の消化を勧めたり。

大企業(大きな組織)は取得し易く、
中小企業ほど、取得し難い。


しかしながら、
時代が変わった。

今時の若い人達は待遇面を重視し、
古い世代がタブーとしたこの領域を、
いとも簡単に、
企業の良し悪しを量るテーブルに乗せてきた。

「ブラック企業」という言葉の登場と共に、
労働基準法の遵守が正義になった。

(以前にも書いたが、ネットの情報拡散が大いに役に立った。)


すき屋のその後はどうなった?
ワタミは100店以上が閉鎖になった。
人手不足と売上減が原因だと。
ユニクロは、店舗に複数の店長を置いたり、
正社員の数を増やしたりと、
ニュースで叩かれた部分を改善に向かわせるらしい。
(コロコロ変わる企業なんで、本当にそうなるかは、?だが。)


まあ、
大きな規模の話はいい。


皆さんの会社では、どうですか?

やっぱり、
取り難いんですか?