goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

ルーツ

2016年09月06日 20時12分45秒 | Weblog

先週、横浜に行ったとき、
どうしても寄りたい所があった。

時間を捻出する為に、
ハイペースで東北道を上った。

午前中、早いうちに名義変更が終わったんで、
納車予定時間までに3時間以上時間が出来た。





向かったのは横須賀。

港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ。


三笠公園で軍艦・三笠の中を見て回った。
横須賀海軍カレーも食った。
入港中の米海軍の空母も見た。


私の祖父が職業軍人だったんでね、
大戦前から横須賀に居た。
そんな話をずっと昔に聞いていたんでね。
我が家系の歴史の一つなんでね、
一度は行っておこうかと。




家に帰ったのが遅かったんで、
土産は翌日、ウチの年寄りに渡した。
煎餅やら、饅頭やら、レトルトの海軍カレーやら。
三笠のパンフや、軍艦の本なんかも。


父親は、横須賀生まれの横須賀育ち。
まあ、
予想通り、昔の話を。
でも、
5歳位までの記憶なんで、朧気。


戦時中なんで、
夜になると祖母が、
夜回りや防火訓練なんかに駆り出されるんで、
3歳くらいの父は家に一人ぼっちで残されたという。

現代では有り得ない話。
虐待だとニュースにもなるだろう。

そんな70年以上前の記憶が呼び覚まされたのだから、
やはりキツイ事だったのだろう。


いつもよりも饒舌な年寄りの話は続く。


住んでいたのが、丘の上だと。
軍艦が係留されている所から丘に上がった場所だと。
軍艦の爆破事件なんかがあって、
スパイの仕業だといわれたとか。
家から見えたそうな。


ああ、
横浜に戻る時に通った有料道路が、海岸線を高台に上る道路だった。
フェンスの向こうに空母が見えた。
あそこだったんだな。


酔いが回ったのか、ボケが進んだのか、
年寄りは話し続ける。


三笠のパンフにある住所に記憶があるらしい。
そこには市場があり、
普通の民間人が出入りできない店があったんだと。
そして、
普通の民間人には買う事が出来ない商品が売られていたらしい。
軍人の家族だから出入り出来たとか。



それから、それから・・・・・・・



 



うんうん、と私は相槌を打つ。