最後に高速に乗ったのは、6月。
仕事で。
今年は冬から随分と乗った。
まあ、
日常利用している人に比べれば大した事は無いのだが。
殆どが仕事。
2月にいきなり小名浜。
雪が無くなってからは、
盛岡や釜石。
バイクにはETCが付いていないので、
無料化区間を大いに利用した。
鳥海山なんて、それが無きゃトライしなかったろう。
まあ、
最近気が付いたのだが、
下手に二ツ井から秋田道に乗るよりも、
鷹巣から285号線経由のほうが距離が短い。
若干。
1車線高速の秋田道は、ともすれば流れが国道並み。
しかも、
休憩ポイントや給油ポイントが無い。
まあ、
白バイも居ないんだが。
まあ、
今年はもうそんなに遠くに行かないだろうが。
それでも、
帰りに疲れちゃったら高速もいいよね。
なもんで、
無料化の話、どこに行ったっけ?
被災者ばかりでなく、
一般車も無料にするとかしないのとか言った話は、
どうなったんだ?
日が短くなったんで、
時間を稼ぎたいと思っているんだが。