goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

只今

2010年05月16日 12時38分09秒 | Weblog
小泊。

二年振りのサマーハウス。
去年は来れなかった。
天気が悪かったり、精神が病んでたりして。

まだシーズン前の所為か、
昼時と云うのに他に客は居ない。
お蔭様で貸切で昼食。
日替わり定食だ。

いつもながら、ゴージャス。
ご飯・味噌汁・蛸と海老の刺身・烏賊の塩辛・もずく酢・ホッケ焼き・キャベツのドレッシング・サラダ・ポテトサラダ・フキの煮物・昆布の醤油漬け・玉子焼き・漬物・・・・・
これで、850円。
チョッとした道の駅なら、1500円はしよう。

食後はいつも通り、裏の海辺で昼寝。
深浦では冷たかった風も無く、
ポカポカした日差しの中、45分位眠っただろうか。
いつもながら、最高のお昼寝スポットだ。
お薦め。


さて、
龍飛崎まわって帰ろうか。

竜泊ラインではスイッチが入り、
前を行くクルマ達に襲いかかったのは内緒です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今

2010年05月16日 11時14分18秒 | Weblog
西海岸。

少し気が早いシーサイドクルージング。

五能線の「くまげら」と競争しながら、海岸線を北上。
速度を合わせると、
列車内の乗客の様子が良く分かる。
日曜というのに、乗客は少ない。

そういやぁ、
道中、大館の入り口で、鉄の皆様が沢山いらっしゃった。
うん、
確かに良いロケーションだ。
いい絵は撮れたんだろうか?

鯵ヶ沢の入り口で、
人には言えない速度で、くまげらをブッチ。
乗客の皆さんにさよならだ。

海辺に佇むも、風が冷たい。
先を急ごう。


鯵ヶ沢では、わさおが愛嬌を振りまいてた。
未だ人気衰えず。
少し羨ましい。

何故だ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今

2010年05月16日 08時45分14秒 | Weblog
二ツ井の道の駅。

昨夜の酒は抜け切ってなさそう。腹の調子が…

昨夜は、サクッと2時間くらいで切り上げようと思ったんだが、
気が付けば、馬車がカボチャに戻りそうな時刻。
飲み代より、代行の方が高かったという、
笑えない収支。

いやはや、
御姉様方は元気だ。
まるで、仕事の延長線上のようなホスト役でした。

それでも、根性で起きた。
多少、吐き気はするが、走り出す。
走っちまえば、何とか、なる。

今日はお気に入りの西海岸。
このコースはいつ走っても飽きない。
大館→能代→西海岸北上、だ。
今回は、いつもはあまり利用しない道の駅を。

二ツ井は「きみまちの里」。
時間が早いが、観光客を乗せたバスが滑り込む。
トイレ休憩だけでは終わらず、
開店前の物産館の扉を強引に開け、
準備中の店内に雪崩込む様は、
侵略者そのもの。
あれは、あんまし。

その後は、これまた、
あんまし寄らない八森の道の駅。
「お殿水」である。
この名の由来は、各自確認して下さい。

で、ここで朝飯。
八森という、海に関わりが大きい場所に、
何故か、”ホルモン・ラーメン”というメニューが。
きっと、
何か、大きな話題性を孕んでいよう。
オーダー。

が、
単に、味噌ラーメンにモツをトッピングしたのみ。
う~ん、
してやられた。

そんな、失敗を繰り返し、
人は大人になっていくものさ。

と、
この年老いた少年は思う訳さ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする