goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

新種?

2009年07月26日 17時48分35秒 | Weblog
先日の朝掃除中、
会社の正面玄関の風除室で、
バタバタという虫の羽音が。

見ると、
大きな糸蜻蛉が、だる~く、羽ばたいてる。

面倒臭そうに、バタ、バタと。

そう、
ジジジッ、てな感じの元気良さは微塵も感じられない。


バタ、バタ。

落ち着いてるのか。
ゆっくりと、バタ、バタ。


昔良く、田圃で見た糸蜻蛉に比べて、
かなり大型だ。
6~7cmはあろうか。
身体はピカピカの緑。
クルマの外装色っぽく言うと、エメラルド・グリーン・マイカって感じ?
羽は黒い。

ピカピカと漆黒。

なんか、雅な感じだ。

バタバタバタ、何よ、こっち来ないでよ。

そんな感じの落ち着き振り。

しかし、珍しい。
初めて見た。
若しかしたら、すんごく珍しい種類なのかもしれない。
調べてみよう。



ハグロトンボというらしい。
普通に本州全土に分布しているらしい。

新種ではない・・・・・

糸蜻蛉ではなくて、川蜻蛉なそうな。
まあ、昔蜻蛉のカテゴリーだな。
ゴクラクトンボ、ホトケトンボとか呼ばれてるらしい。

・・・・・・・・・。

そういやぁ、
最近、心霊現象っぽい事が多いな。
蜻蛉の姿を借りて、入って来てるのかな・・・・・


タモ網を近づけると、
パタパタとしがみ着いてきた。
そっと、外に逃がす。

パタ、パタ、パタ。

ゆっくりと、飛び去っていく。