訪問先で、
クルマの調子を聞いたりする。
おかしなもので、
普通にトラブル無く使っていても、
こう聞かれると、
何か思い出そうとする。
何か気になるであろう点を探そうとする。
今日の訪問先のお客様は、
メンテを近所の修理工場に出してる。
よって、
データが無い。
あまりに久しぶりに会ったのだ。
会話に詰まる。
逃げるようにして、クルマの調子を聞く。
何も無いと。
でも、
やっぱり会話が詰まるんで、
クルマの調子を聞く。
と、
何か、漏れてたと。
修理工場で見てもらったら、
エアコンの水だと言われたと。
そういうものなの、って聞かれた。
エアコンに結露した水が車外に放出される事はありますよ、
と答えた。
差し障りも無くね。
他工場での点検にケチをつけても、印象悪いしな。
でもな、
この季節、水、出るか?
つうか、エアコン、入れてるのか?
訊ねると、
ヒーターは入れてると。
エアコンのスイッチは・・・・・・・・、
記憶無いと。
ここでまた、
会話に詰まる。
普段、饒舌な私を知る人は以外に感じるだろうが、
詰まるときは、詰まる。
良く良く会話が弾むのは、きっと貴方だからですって。
良かったら、見てみましょうか、
と立ち上がる。
その場から逃げるようにしてね。
現場では確かにシミが。
埃を吸って、黒く固まっている。
下を覗き込むと、新しい痕が。
これですか?と、恐る恐る指を着けてみる。
オイル。
ボンネットを開けて点検すると、
エアクリーナーBOXの下がオイルでビチョビチョ。
ブローバイね。
少し、言葉に詰まったが、
少しだけ、にっこり笑って、
掛かり付けの工場に見せてくださあいって。
きっと、
この間は確認できなかっただけですよ、って。
少しだけ訝しげに微笑んで、
またね、と後にした。
鉄板かと思ってたら、
ひっくり返りましたね、選挙。
まあ、
長過ぎたしな。
そうとは謂え、
特に問題になった政策も無かったような気もするが。
だが、
良策を講じた訳でもない。
ただ、長く居ただけか。
上が変われば何かが変わるか。
景気・雇用をね、何とかして欲しいね。
さあ、
今週は何かと忙しいのね。
ひっくり返りましたね、選挙。
まあ、
長過ぎたしな。
そうとは謂え、
特に問題になった政策も無かったような気もするが。
だが、
良策を講じた訳でもない。
ただ、長く居ただけか。
上が変われば何かが変わるか。
景気・雇用をね、何とかして欲しいね。
さあ、
今週は何かと忙しいのね。