【相対性ゴルフ論】目指せ@月一ゴルフでシングル(級)

毎週行けば誰だってシングル。月一だから苦労する。心構えと頭の使いようで今日から貴方が別人になる【相対性ゴルフ論】。

何ヤードを練習すべきか

2006年02月28日 | ショット上達
◆何ヤードがゴルフの基本か。
 コース戦略においては100yは大切です。
 区切りもいいので、100yがひとつの基本距離になります。

 で、100yのためのPW類を練習しますね。

◆PWはボールが上がりやすくなっています。
 ヘッドが効いています。
 よいバランスで振るときは真っ直ぐ飛びます。
 
 が、強振するとひっかりやすくなります。
 ボールが左に出やすくなります。
 
 ヘッドが効いていることが頭にありますから、
 飛球線にばかりヘッドの動きを合わせようとすると、今後は押し出します。
 ソケットしやすくなります。
 ボールが右にでやすくなります。

 
 つまり、PWは難しいクラブなのです。
 上がりやすいですから、簡単と思い込んでいます。

◆ショット練習の基本は130y。
 バランスのよいスイングで130y打つクラブは9I~7Iです。
 PWの人もいます。が9Iで練習しましょう。

 練習ボールはあまり飛びません。
 8Iで130y飛べば、コースでは145y飛びます。

◆130yが打てるようになれば、安定して90台が出ます。
 

「月一」のおすすめDVDです。
  ↓↓↓  ↓↓↓
 【送料・代引手数料無料】ザ・宮里 ゴルフ世界流 DVD 3巻セット【ホームショッピング】



最新の画像もっと見る

コメントを投稿