【相対性ゴルフ論】目指せ@月一ゴルフでシングル(級)

毎週行けば誰だってシングル。月一だから苦労する。心構えと頭の使いようで今日から貴方が別人になる【相対性ゴルフ論】。

さあ今日からGW、ゴルフやりまくるぞ!という方に

2006年04月29日 | ショット上達
◆やりまくるぞ!といっても、そこは月一ゴルファー

 息子や娘がまとわりつきます。
 奥さんは、「あんた朝はお願いね」と起きてきません。
 「いいわね~ェ、サラリーマンは。お休みがあって」
 「私たち主婦は年中無休、セブンイレブンだわよ、マッタク」

◆だからGWは練習場で腹いっぱい打つしかありません。

 近所にショートコースはありませんか?

 お子さんを連れて、ショートコースで1日過すというのもGoodです。 
 本コースだと雨でもラウンドしなければなりません。
 その点、ショートコースは朝天気を見て、出かけられます。

◆集中してショット練習するなら、せっかくだからよい練習場をさがしましょう。
 
 おすすめは多摩川です。
 距離もたっぷり、野性味もあります。
 アウトフィットネスにぴったりです。

 川崎の下流の多摩川にはコースもあります。
 早朝、5時に並べば、プレーできます。


◆休みは家族サービスの人には・・・・

  おすすめDVDはこれ。アマチュアには役に立ちます。
   ↓↓↓   ↓↓↓
【送料・代引手数料無料】ザ・宮里 ゴルフ世界流 DVD 3巻セット【ホームショッピング】

朝、ティーグランドまでに準備すること

2006年04月28日 | 実戦ラウンド
◆ゴルフには道具が必要です。

 大物から小物まで、実にさまざま。
 朝、一番のティーショットまでに、やることが多いのです。

  ↑↑↑   ↑↑↑
 今日は心がけというか、小物入れを紹介します。
 これさえあればハーフでHDC3つは違います。

 僕の愛用品は自転車屋で見つけました。
 
 僕の友人の自転車屋さんは、山下公園にある「グリーンサイクルS」です。
 そっちの業界では、有名らしいのです・・・
 


 
◆ゴルフ場に行って朝一番に準備するもの

 1、ボール3個 
    番号が違うものか区別がつくもの。
    3個にマジックで印をつけます。
   3個のうち、
    正球1個と予備球1個・・・・これを身につける。
    もう1個の予備球をカートに置く。
    もしも予備球がロスとになった場合、キャディさんにとってもらう。
    キャディさんには決してバックのポケットを触らせないのがエチケット。
    嫌がりますし、もし大事なものが入っていたら、お互いに気まずくなる。

 2、手袋
    寒いときには右手用の手袋
    雨の日は、予備手袋を、カートに出しておく。

 3、ティーペグ
    ロングティー4~5本。
    ショートティ2~3本。

 4、マーク
    コイン状のもの1個(磁気つきで帽子につけられるのがGood)
    念のため、ゴルフ場にある足つきの薄いやつ。
    相手に邪魔になりそうなときに使う。
    また、遠いとき足を立てて斜めに使うとよく見える。

 5、グリーンフォーク
    ボールマークを直すのはマナー。

 6、スコアカード

 7、鉛筆

 8、ハンドタオル
    雨や汗で手が濡れたときなどに便利。

 9、帽子


◆最低、コレだけのものを身につけます。

 ポケットに入れると、ジャラジャラします。
 特に、ズボンの右ポケットは、汗をかいて汚れて手で何度も出し入れします。
 おしゃれな白系のズボンは最悪です。
 手垢と汗と泥でポケットの入り口が汚れてしまい、洗濯しても落ちません。

 あなたも、小物いれをぜひ、探してください。

 私はコレ、という人はコメントくださいね。




◆9種類も準備した上に、雨の日はもっと大変です。
 ラインコート上下、雨用帽子、タオルを用意しなければなりません。

 途中で降り出すと、バックから取り出すのに時間がかかります。
 スタート前に、バックから取り出しておきます。
 そして、カートの前にかけておきます。


 今年の春は異常
 雨が多すぎる!!!!!!!
 日本人はいつから雨男になったのか?

  レセントレインスーツ■ゴルフ用レインスーツ【とげぬきネット】


今週の注目記事・パーゴルフGW特大号

2006年04月27日 | シンキングゴルフ
◆今週の「週刊パーゴルフ」GW特大号に注目の記事を発見。

 活字メディアならではの特集です。

 皆さん、買って読んでくださいね。
 GWにラウンド予定されている方、ぜひ、参考にしてください。


「青木功のオレのパー72考」

1、まずはレギュレーションという概念を捨てよ
  ・一流プロだってパーオン率は70%。
  ・一般アマチュアがレギュレーションを想定するのはバカげている。

2、ゲームプランはグリーンから逆に考える

3、ドライバーは前に飛べばいいんだと達観する

4、グリーンは手前から攻めるのが鉄則

5、アプローチはまずパターで打てないかを考える

6、出だし3ホールは調子をみるものだと心得よ

7、ショットの入る前には必ず深呼吸する習慣を

8、ゴルフは耳と耳の間でするもの
  ・耳
  ・目
  ・そして頭(決して口は耳と耳の間にはありません!)




◆青木プロといっしょに食事したことがる。
 全英オープンの時、エジンバラの中華料理屋で。

 同席していた記者が聞いた。
 「明日の○○はパター次第ですかね」

 それを聞いた青木プロはギュッと記者を睨んで
 「そんなもん当たりめ~だろ。パターが入れば誰だって優勝するよ」



◆今年の春は異常
 雨が多すぎる!!!!!!!

 アルバトロス塾長は晴れ男であったはずだか、
 4月、3回連続レインコートのお世話になっている。

 ボールもゴルフプレー費(平日は)も安くなったが、合羽だけは安くない。
 H社製は3万円以上する。
 ほぼ同じ機能がついてこの値段なら、これはお買い得。
  ↓↓↓   ↓↓↓
  レセントレインスーツ■ゴルフ用レインスーツ【とげぬきネット】


HDC10縮めよう8「ヘッドのトゥーを浮かす」

2006年04月26日 | ショット上達
◆久々のHDC10短縮講座です。

 今日は、セットアップしたクラブのソールの仕方です。

 ↑↑↑ ↑↑↑
  【画像】
 このセットアップ、見るからにフックが出そうです。
 強烈なフックボールが持ち球のアメリカ人です。
 コースが広くて風が強いので、これでもケッコウ上手です(笑)。


◆腕をダランと肩から下ろします。
 ほとんどのアマチュアが腕に力を入れすぎです。

 クラブに負けまいと、ギュッと腕から力を入れて握っています。
 
 ギュッと握るのはせいぜい手先だけです。

 
 指先に力を入れると
  ↓
 手先全体に力が入り
  ↓
 腕に力が入り
  ↓
 肩に力が入る

  ↑
 だいたい、この図式です。


◆ダランと腕を下ろすために有効なのが、クラブヘッドのソールの角度。
 ヒール(手前)をしっかり接地させます。
 つまり、ハンドダウンにセットアップします。
 
 ヒールを接地させるとクラブが安定します。
 安心感があるので、腕から力を抜きやすいようです。


 ヒールを接地させると、トゥーが浮き上がります。
 アイアンの場合、10円玉が1枚入るくらい浮かせます。

 平均的な日本人の体系なら10円玉1枚。
 165~175センチが平均でしょうか。
 腕の長さと脚の長さと胴の長さも関係しますね。


 最近は180センチ以上の人もいます。
 手の長い人は10円玉2枚です。

◆10円玉1枚だとストレート。
     2枚だとフック。
     0枚だとスライス。

 こなるように練習してください。


  この「HDC10縮めよう」シリーズは
  宮里優ティーチングプロの『宮里流30のドリル』(二見書房)
  にそって解説されています。
  「スポニチ」の連載されたこのテキストはよくできています。


 おすすめDVDはこれ。アマチュアには役に立ちます。
 ↓↓↓   ↓↓↓
【送料・代引手数料無料】ザ・宮里 ゴルフ世界流 DVD 3巻セット【ホームショッピング】

 今年の春は異常
 雨が多すぎる!!!!!!!
 日本人はいつから雨男になったのか?

  レセントレインスーツ■ゴルフ用レインスーツ【とげぬきネット】


この瞬間のために

2006年04月25日 | シンキングゴルフ
◆前日の練習
 シュミレーションが不可欠です。

 1打1打に意味を持たせる。
 つないでいく。

 何のために?
  ↓
  ↓
  ↓
 それはこの瞬間を迎えるためにです。

◆この瞬間とは、グリーン上で、ファートパットを打つ瞬間です。
 ゴルフは18回、この瞬間を繰り返します。

 ボールを拾い上げ、一息つきます。
 そして慎重にラインを読み、相手の球の転がりをじっくりと観察します。

 このファーストパットまでに、
 2回打った人と5回打った人、どっちか有利ですか?
 
 それが18回も続くのです。
 どちらに余裕がありますか?

 少ない打数でファートパットを迎えたほうが断然有利ですよね。

◆少ない打数でファーストパットを迎えるために日々ショット練習をします。
 決して遠くに飛ばすためではありません。

 正確に言うと、
  ↓
 ファーストパットを何打目に、
 どの位置で迎えるのか
  ↓
 この2つのために練習場へ通うのです。


◆だから、
 漫然とボールを打つよりDVDを見たほうが効果が上がることもあります。

 DVDの見方で注意するのは、スイング音。

 ビュンがどの位置で(クラブと腕)なっているのかをイメージに納めます。
 音のイメージャライズです。

 あまりに一流のプロのスイングを見ると、音と位置が違いすぎます。
 アマチュアの参考になるのは宮里兄弟でしょう。

 DVDを見るならコレでしょう
  ↓↓↓   ↓↓↓
【送料・代引手数料無料】ザ・宮里 ゴルフ世界流 DVD 3巻セット【ホームショッピング】


明日はゴルフ、さてどんな練習をしますか?

2006年04月24日 | 心構え
◆いよいよ明日はゴルフ
 ゴルフ前日の練習はどうしますか?

 練習場へ行かない、
 練習しない、
 という人は今日の記事は無駄です。

◆定期的に練習している人でも、たまにしか練習しない人でも
 ゴルフ前日は、練習したいものです。

 不安だからです。

 いくらやったって、不安が解消できるわけではありません。
 かえって、不安材料が増えてきて、寝られなくなる人もいます。


◆ゴルフ前日の練習で、急に身に着くテクニックはありません。
 そんな薄っぺらなテクニックこそ、そぎ落とすべきです。

 ゴルフ前日の練習は、
  ↓
  ↓
  ↓
 今の自分が本当に出来ることを確認する


◆最高の自分を知るのではなく、18Hで平均した自分を知る。

 練習の最後に、明日予定しているコースをシュミレーションします。
 
 1H 380 Par4
    Dr・・・・・そこそこだったらOK。
    8I・・・・Grを狙う。
    PS・・・・外したと仮定して20yをランニング。

 2H 530 Par5
    Dr・・・・・本番のつもりで。失敗したらOB扱いにする。
    3W・・・・・飛距離を確認する。
    9I・・・・・Grを狙う。
    SW・・・・バンカーに入ったと仮定して。

 3H 130 Par3
    8I・・・・本番のつもりで
    PS・・・・外したと仮定して30yを寄せる。


 ★各Hでパーオンできないことを想定します。
  寄せに集中します。
  200yのDrも1打なら、20yの寄せも1打です。
  1打1打を大切にするとは、この20yを大切にすることです。


◆クラブは重さと長さと硬さが違います。
 Drがナイスショットで、次のSWを大ダフリが多いのは、クラブの性質の違いもあります。
 練習場ではDrショットを連続で打ちますが、実戦ラウンドでは、色んなクラブを1回しか使いません。

 それに慣れておきましょう。


◆実戦を想定し終わったら、あとはジタバタしても無駄です。
 今日一日では、ゼッタイに上手くなれません。

 シャワーを浴びてビールを飲んで、
  ↓
  ↓
  ↓
 それでも不安だったら目で練習です。       
 DVDを見ながら練習しましょう。
  ↓↓↓   ↓↓↓
【送料・代引手数料無料】ザ・宮里 ゴルフ世界流 DVD 3巻セット【ホームショッピング】


あなたはどのタイプ

2006年04月22日 | シンキングゴルフ
◆ゴルフとゴルフ練習の関係です。
 あなたはどのタイプでしょうか?

 1)練習場は週2~3回、ゴルフは月1
 2)練習場は週1、ゴルフは月1
 3)練習場は時々、ゴルフは月1
 4)練習場もゴルフも月1
 5)ラウンド前に練習だけ、ゴルフは月1

 ここでは「月1」を基準にしています。
 要は、ラウンド数と練習回数の関係です。


 1)練習回数>ラウンド数
 2)練習回数=ラウンド数
 3)練習回数<ラウンド数


◆あなたはどのタイプですか?

 
 もうひとつ考え方があります。


 ゴルフを始めた頃は悔しくて

   1)練習回数>ラウンド数
     ↓
     ↓
 だんだん馴れてくると

   2)練習回数=ラウンド数
     ↓
     ↓
     ↓
 自分の才能を知り、「ゴルフは健康よ」と大口をたたくようになると

   3)練習回数<ラウンド数


◆練習をしないことが15本目のクラブになってしまっていませんか?
 
 15本目のクラブは言い訳クラブ。

 別名、言い逃れクラブと言います。



 忙しいと言い逃れしないために
 テレビを見ながら練習するという手もあります。
  ↓↓↓   ↓↓↓
【送料・代引手数料無料】ザ・宮里 ゴルフ世界流 DVD 3巻セット【ホームショッピング】




 

春の嵐はきつい!

2006年04月21日 | 実戦ラウンド
◆昨日の嵐は凄かった!
 一日中、強風と小雨が舞い狂う中、一時、台風以上の突風。
 物凄い雨が襲い掛かり、100y先が見えなかった。
 
 何故、そんなに昨日の天気に詳しいかといえば、ゴルフをやっていたから。
 雨にも風にも負けずラウンドしていました。
 県アマ予選の指定練習日でした。

◆これで2回連続、レインウェアのお世話になっています。
 前回は珍しく日曜日のプライベートコンペに参加した。
 日曜日にビジターでゴルフをするという恐ろしい無駄金を使ったのがいけなかった。


◆ハワイの風は強い。なぎ倒される感じがある。
 オーストラリアも強い。
 オーストラリアでは、風のことを「ブリーズ」という。
 スコットランドも強い。
 風の強いところは、年中強い。
 Windy-dayが当たり前になっている。


 その点、日本の風は、通常ならばマイルド。
 でも、低気圧が通過する嵐の風が独特です。
 台風がいい例です。
 一定していないのです。
 強さと方向が。

◆クラブ選びの基準に、高い球が打てる、というのもあります。

 高弾道で強い球。
 このフレーズも惹かれますね。

 マイルドな気候ならば、高弾道で強い球が飛距離につながります。
 
 春の嵐の日には、高弾道が命取りになります。
 (1)ユーティリティーを使うより、ロングアイアン。
 (2)SWで上げるより、9Iで転がす。
 (3)Drでトップ気味に打つ。

 3つとも気持ちのスカッとする打ち方ではありません。
 フラストレーションがたまる打ち方です。
 「今日一」に程遠い打ち方です。

 これを我慢のゴルフと言います。
 何を我慢するのか、嵐のゴルフで学び取りましょう。

 

◆昨日の強い雨でフェアウェーは水浸しです。
 こんなときは、わざとラフを狙っていきます。
 ラフからラフへ。
 そしてラフらかグリーンへ。
 9Iで寄せられるように、花道(手前)から攻めます。
 グリーンの横とガンカーは禁物です。
 もしバンカーに捕まったら1回で確実に出すことを心がけましょう。
 我慢です。 



◆今日のピカイチ!
 
 ミスがミスになり、
 ナイスショットの快感が手に残るクラブを。
 ミスショットを意識的に打てるクラブを選ぶことも重要です。

 やはり、弘法は筆を選びます。





  キーワードは潜在意識。ゴルフが上手になるこんなのが欲しい!
    ↓↓↓  ↓↓↓

BDX 聴くダイエット CD【健康食品・健康グッズの通販 ショップ健香】 
 


よいクラブを選ぼう3

2006年04月20日 | シンキングゴルフ
◆よいクラブを選ぶ基準は


 構えやすいかどうか、
 あわせやすいかどうか、
 振りやすいかどうか。

 特にDrはこの3つが決め手です。

◆ミスが少ない、スィートエリアが広い、非力でも飛ぶ
 これがアイアンのうたい文句のようです。

 飛んでミスが少ない!

 プロが気にするのがミスが分かるクラブです。

 ミスしているのに結果OKでは、ミスがマスクされてしまいます。
 コンマ1mmの世界で生きている彼らは、
 ミスしたときにミスが跳ね返ってくるクラブを探します。

◆ミスしたらクラブがカバーしてくれる。
 これは確かにありがたい。
 
 でも、これではいつまでたっても上手くなりません。
 ミスばかりでも、そこそこ飛んでくれるのですから。

 ビギナーなら「簡単なクラブ」が必要です。

 でも、シングルさんを目指すなら、
 もっと難しい(と巷間言われている)クラブに挑戦しましょう。


 ミスがミスになり、
 ナイスショットの快感が手に残るクラブを。


 やはり、弘法は筆を選びます。



  キーワードは潜在意識。ゴルフが上手になるこんなのが欲しい!
    ↓↓↓  ↓↓↓

BDX 聴くダイエット CD【健康食品・健康グッズの通販 ショップ健香】 
 


よいクラブを選ぼう2

2006年04月19日 | シンキングゴルフ
◆書道の名人は筆を選ばない

 が、ゴルフの名人はクラブを選ぶ。

 どの基準でクラブを選ぶのか、これが今日のテーマです。


◆昨日は、「飛ぶ」ということでDrを選ぶと失敗する
 安心感や平常心のままでクラブが振れないから、と書きました。

 何故なら、打つ前に飛んだかどうか分からないからです。
 打つ前から飛ぶことが分かっていれば、こんな楽なことはない。

 分かっていないのに、飛ぶことを求めると、スイングが乱れます。
 
 
◆「今日一ですね」
 あなたがシングルさんとラウンドして、その方のナイスショットに対して
 「今日一ですね」なんて声をかけたら、ぶっ飛ばされますよ。

 少なくともむっとされなかったら、
 その方は本当のシングルさんではありません。

 シングルさんは、18H全部で今日一を狙っています。
 目標とする72打全部で今日一を狙っているのです。

 ちょこっと芯を食った今の当りショットくらいで「今日一」。
 見え透いたおべんちゃらは欲しくないのです。


◆「今日一」といわれるのがカイカン、では上達は望めません。
 

 名人はクラブを選びます。

 その基準は、飛ぶではありません。

 ズバリ
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
 振りやすさ

 構えやすさ

 ラインのあわせやすさ


 もちろん、名人も飛ぶクラブを探しています。
 しかし、名人は飛ぶクラブで飛ぶのではないことを知っています。
 飛ぶスイングだから飛ぶのです。
 
 クラブの構造で飛ぶのではありません。
 クラブの構造を活かしたスイングがあるから飛ぶのです。



 安定したスイングがあって
  ↓
 安心して振れるから
  ↓
 飛ぶ


 狙ったところしか行かないクラブだったら、どんなにでも強く振れるでしょ?


 クラブの安心感とは、狙ったところにしか行かないという安心感なのです。
   〃      、  失敗しても最悪の結果にならない  〃     。

 そのためには、自分のスイングが安定していないとダメです。
 だから、安心して振れるクラブを選ぶのです。



◆いろんなメーカーから「飛ぶ」Drが発売されています。
 日本のメーカーは、やや割高感がありますね。
 特にB社は高いと感じます。
 
 B社にならって、M社もD社も高い。
 H社なんか、会社更生法をだしているに、さらに高い!

 アメリカ製に比べて2~3万高いのではないでしょうか。
 
◆個人的には、どんな最新Drでも6万円以上出して使うつもりはありません。
 (中古屋をよく利用しています)

 あまり高いクラブは、気持ちよく振れないからです。
 10万円もするDrは顔をみただけでハラが立ってきますもんね。



  面白い商品を見つけました。
  キーワードは潜在意識。
    ↓↓↓  ↓↓↓

BDX 聴くダイエット CD【健康食品・健康グッズの通販 ショップ健香】 
 




よいクラブを選ぼう1

2006年04月18日 | シンキングゴルフ
◆よいクラブの条件とは

 今日はドライバー(Dr)の選び方です。
 最新商品があふれています。

 メーカーも販売に力を入れています。

 どうでしょうか?
 半年に1回はニューモデルが出るのではないでしょうか。

 ニューモデルと旧モデル、一体何が違うのか。

 「つかまりがよい」
 「吹き上がりが少ない」 
 「無駄なバックスピンがない」

 改良されたことは分かるけど、それが自分に必要かどうか。


 他社のモデルとの違いは?
 シャフトを変えるとどうなるのか?

◆さっぱり分かりません。


 皆さん、今、どんなDrを使っていますか?

 1)お古をもらったもの(親や師や先輩に)
 2)お古を買ったもの(  〃   )
 3)交換したもの(先輩や仲間と)
 4)賞品・景品で当たったもの
 5)プロショップなど専門店で買ったもの
 6)スーパー・デパートなどの量販店で買ったもの
 7)インタネット通販・オークションで買ったもの
 8)中古品店を買ったもの
 9)その他(覚えていないなど)


◆さて、では、Drを使う決め手は何でしょうか?
 
 1)他に使ったことがないから
 2)よく飛ぶから
 3)○○さんが使っているから
 4)広告されているから
 5)プロがつかっているから
 6)失敗が少ないから
 7)形・色・長さが好きだから
 8)まだ使えるから
 9)買い換えるお金がないから

 決め手(理由)はこんなものではないでしょうか?

 このうち、2)~5)の理由が8割。
 広告の影響が大きいでしょうね。

◆「飛ぶ」が最大の決め手です。
 「飛ぶ」人が使っているDr。
 

 飛ばせるクラブがDrの決め手なのです。


 「飛ぶ」クラブだから軽く振ってもいい。
 「飛ぶ」クラブだから楽だ。

 レッスンプロはよくこういいますね。
 あなたの師もこういっているのではありませんか。


 このクラブは飛ぶんだから、そんなに振らなくてもいいでしょ?
 そんなに力んじゃ、かえってヘッドスピードが遅くなりますよ。
  ・
  ・
  ・
  ・
  ?
  
 「飛ぶ」クラブはひょっとしたら、
  あなたのゴルフにマイナス要因になっている可能性が出てきました。






よい先生を選ぼう

2006年04月17日 | 心構え
◆ゴルフは結局のところ、先導者、先生、プロが大切です。
 誰に教えてもらうか、これに尽きます。

 ゴルフの格言に「先生よりハンディが上がることはない」というのがあります。

 あなたの先生は、一体どのくらいのハンディですか?


◆では、ハンディがないレッスンプロだったら大丈夫か?
 プロは若い頃からクラブを握っています。
 飛ぶことが当たり前だったのです。

 30の手習い
 50の慰め
 60の冷水

 大人になってゴルフを始めた苦労を知らない人がほとんどです。
 
 「出来ないことが理解できないのです」


◆藍ちゃんのように、ヨコ振りからタテ振りにプロに直されてから、
 100が切れなくなったと悩んでいる人にあいました。

 80台だって出ていたのに、それ以来、100がなかなか切れない。
 あまりに悔しいので、毎週、ラウンドするようになった。

 月イチゴルファーから週イチゴルファーになったのに、下手になってしまった。


◆藍ちゃんはバックスイングが大きくタテ振りです。
 しかし、そこはプロ。サル真似はできません。

 腕さばきは日本でも有数です。
 筋力もあります。
 小さくても鍛えられています。
 ボディバランスはしっかりしています。

 大きく腕を振り上げてグリップを高くするだけでタテ振りは実現しません。
 グリップが体から離れるということは、それだけでコントロールがむつかしくなります。

 スイング中にグルップが体から

 離れる
  ↓
 近づく
  ↓
 離れる

 タイガーも同じです。「近づく」があります。
 近づかせるためには、腕さばきがプロ級でないと、できないのです。



◆よい師を選ぶ条件

 1)無理に変えようとしない
 2)押し付けない
 3)矯正は1箇所だけにする
 4)出来ないことをバカにしない
 5)やたら声が大きい
 6)やたら触りまくる
 7)いつもプロのスイングを引き合いに出す
 8)言っている事がコロコロかわる
 9)簡単でしょ、を連発する

 ★ 9)には注意しましょう。
 簡単でないから教えてもらっているのです。
 簡単な理由を教えられない人は、教え上手ではない!



 


最新の「ゴルフダイジェスト」

2006年04月15日 | シンキングゴルフ
【画像】これは先週号のもの。
    最新は金色の文字でした。


◆週刊「ゴルフダイジェスト」の最新号の特集が
 「月一ゴルフで90を切る!」

 昨日の深夜プールの帰りで見つけました。

◆コンセプトは、このブルグ「月一ゴルフでシングル」と同じです。

 一瞬、パクリかと思ってしまいました。
 
 サラリーマンほか一般社会人にとっては、回数×ゴルフは常識です。

 回数に制限があるから、面白いのです。
 
 パクリかどうかは興味はありません。
 テクニックに回数をかける、という本来の姿に雑誌も気付いたということです。

◆記事の中で
 「リズムを大切に」というのがありました。
 月一だけでなく、リズム、テンポはゼッタイに大切です。

 これが出来ないから、大叩きしてしまうのです。

 「リズムの作り方」をもう少し解説して欲しかったですね。

 僕はほとんど毎日、パターを構えます。仕事部屋で。 
 スタンスをとり、パターをボールの後に置く。
 これを5~6回、繰り返します。

 ボールを打たなくても、セットアップのテンポが出てきて
 自然とプレーのリズムが整ってきます。


 






練習ラウンドでHDC10縮める

2006年04月14日 | シンキングゴルフ
◆アマチュアにとって練習ラウンドとは?

 マスターズの18番、最終日に18番で片山晋吾は右のバンカーからチップインバーディを決めました。

 ピンの位置は左の下。

 片山と同じように右のバンカーからチップインを決めた選手がいましたね。

 タイガーは最終日の18番、やっとバーディをとりました。
 左のやや上からです。
 バンカーからのチップインのコースよりやや上のラインからです。


◆つまり最終日のピンの位置は、グリーンの右狙いが正解です。
 右横が狙い目なのです。
 バンカーに入っても右横狙いなのです(距離をきっちりあわせる)。

 優勝したフィル・ミケルソンは左に外して、寄らずにボギィーでした。


◆練習ラウンド
 プロの場合、バーディー(イーグル)が狙えるところを探していきます。
 難しいホールでは、パーが取れる確率が高いところを。

 トップアマも、パーが欲しいところ、バーディーが狙えるところを探します。

 しかし、HDCが10も20も35もあるアベレージゴルファーは、
 狙ったところにボールはいきません。
 せいぜい、このホールは距離があって難しい、「ボギィーでいい」と確認するくらいです。
 
 グリーンだって早かろうが遅かろうが、その日の調子でマチマチです。
 1mが確実に入るかどうかは、その日になってみなければ分かりません。

  ↓↓↓ ↓↓↓

●つまり、アマチュアにとっての練習ラウンドは、コースを攻めるためのものではないのです。


 では、何を見るための練習ラウンドか?

 それは、自分のショットです。

 Drの飛距離はどう?
 どちちに曲がるのか?
 ロングアイアンは当たるのか?
 150yは打てたか?
 130yは打てたか?
 100y以内は大丈夫か?
  ・
  ・
  ・

 もっとも重要なことは、
 一番頼りになる(自信になる)クラブはどれか?

 それを見つけることです。

 自信のないクラブは次のステップで練習します。
 次の課題です。



 今、必要なのは自信のあるクラブを使いこなすことです。
 それが練習ラウンドです。

◆そのためには、スコアカードに、使ったクラブを全部記入します。
 グリーンに乗るまでに使ったクラブ全部です。

 プレー後、それを見直して、3つに分けます。

 ○自信のあるクラブ
 △少し自信のあるクラブ
 ×今の調子では使えないクラブ


◆練習ラウンドは大切です。
 「出来ること」と「出来ないこと」を分からせてくれるからです。


      


ショット上手のスコア下手1

2006年04月12日 | シンキングゴルフ
◆ショット上手のスコア下手
 
 貴方もですか!?

 いや~あ、僕も一時は相当悩みました。

 結局、ゴルフ上達の難しさは、このフレーズに尽きます。
 
 「ショット上手のスコア下手」




◆ショット上手のスコア下手

 解決の方法は

 「練習は本番のように、本番は練習のように」しかありません。
 しかし、これはスポーツに共通するフレーズなのです。
 
 野球もサッカーも水泳も運動会もボーリングも、
 練習の本番のように、本番は練習のようにリラックスして!

◆明日、「全日本パブリック選手権」の予選の出る人をいっしょに、練習ラウンドします。
 千葉県の「市原後楽園?」だったと思います。
 (僕が出るわけでないので緊張感がありません、スミマセン)

 平たく言えば、「練習ラウンド」のやり方をレクチャーしてきます。
  (エラソーですネ)。


 ここで問題

 果たしてアマチュアにとって「練習ラウンド」は本当に練習なのか?
 果たして月一ゴルファーにとって「練習ラウンド」は存在するのか?


 明日が「練習」であれば、本番と同じように真剣にやるべきですね。