【相対性ゴルフ論】目指せ@月一ゴルフでシングル(級)

毎週行けば誰だってシングル。月一だから苦労する。心構えと頭の使いようで今日から貴方が別人になる【相対性ゴルフ論】。

全霊一打【打ち過ぎない】

2013年03月07日 | 実戦ラウンド


◆目の前のこの一打こそ生涯の一打なり
 
 「72」も「85」も「98」も「108」も目の前の1打1打の積み重ねです。

 スタート1番ホールでたった1打差でも
 上がってみたら10打差、20打差がついています。
 1ホールで10打差になるのではなく
 目の前のたった1打が積み重なって気がつけば大きなスコアになっています。

 全霊一打

 

◆今週の全霊一打は【打ち過ぎない】

 確かに練習は大切です

 上手になるには練習するしかありません。
 
 ボールを打つ。
 ボールをトラック一杯打つ。
 打って打って打ちまくる。



◆寄せはあまり体力を使いませんからナンボでも打てますね。

 打てば確かに上手になります。

 正確に言うと、寄せる練習が上手くなります!

 練習上手????

 ゴルフはあがってなんぼ。
 練習だけが上手になったからといってスコアが絶対によくなるかというと
 そうならないのです。

 それがゴルフ。

 打って打って打ちまくっているのが石川遼だと思う。
 それでも結果につながらないから焦っている。


◆ボールを打ち過ぎない!

 一球入魂

 一期一会

 全霊一打

 たった1球しか打てないことにどう対応するか?

 経験といわれますが
 最終的に行き着く先は人間力です。




◆冬は打ちすぎます

 五里霧中になったら、いったんクラブを置きましょう。

 自分と自分のゴルフを客観視してみる時間をつくりましょう。



◆「ランナーズマイレージクラブ」で体力作り
 ↓↓↓
 「ランニングマイレージクラブ」



 

◆「スイマーマイレージクラブ」 ラウンド後や練習後にリセットしよう。
 ↓↓↓

 


みんな読んでる『読むゴルフ』⇒定期購読

やるきを引き出す『N-Shot!』⇒定期購読

◆ケータイからピピッHDC計算
「新キャロHDC計算」⇒http://www.newhandi.com/m/
 嬉しいことにゴルフの傾向と対策つきになりました。

◆この冬はやっぱりハワイです
    ↓↓↓ ↓↓↓
 「We love BigIsland」⇒ http://www.welovebigisland.info/
 
●読むゴルフの次は当然「考えるゴルフ」、いえ考えさせられるゴルフです。

●100を切るための「ハニカムクラブ」ハニカム王子出現の1年以上前から書いています!

●日本で唯一だと思うよ、パッティングBlog
 「誰も教えてくれないパッティングの極意」⇒http://fitnessgolf.seesaa.net/

●スコアアップの決め手はやっぱりこれ
 「ゴルフは寄せワンで決まり」⇒http://yoseone.seesaa.net/





◆提供はスポーツNPO「日本アウトフィットネス協会」でした。

◆『読むゴルフ』は⇒ http://www.tokyogolfservice.com/yomugolf/




※※※※※※※※※※記事はココまで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━
━━━━━
━━

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■