【相対性ゴルフ論】目指せ@月一ゴルフでシングル(級)

毎週行けば誰だってシングル。月一だから苦労する。心構えと頭の使いようで今日から貴方が別人になる【相対性ゴルフ論】。

全霊一打【タップか振り子か】

2012年11月27日 | 実戦ラウンド


◆目の前のこの一打こそ生涯の一打なり
 
 「72」も「85」も「98」も「108」も目の前の1打1打の積み重ねです。

 後悔先に立つのゴルフ
 先にたって(先回りして)、欲をかいたり、恥をかいたり、汗をかいたり、頭をかいたり・・・・



◆今週は読者から質問のあった【タップか振り子か】

 
 悩む必要はありません!

 ボールはヒットしないと自分が意識したとおりに動いてくれません。

 ヒットするのです。

 
 ゴルフのショットは全部同じです。


 ボールをヒットする!


 
◆ボールをヒットするから距離感と方向が出ます


 振り子

 よく目にします、この言葉。
 
 アマチュアがイメージする振り子はヘッドの一定のスピードで動くイメージです。

 ヒットするのでなくヘッド軌道のところにたまたまボールがあってそれに当たる。

 そうると狙った方向に、ヘッド軌道のそってビールが動く。


 これは高速グリーンでカチンカチンの米ツアーでの戦い方かもしれません。

 触っただけ2m転がるような高速グリーン(寄せでも同じ)。


 でもよく見ると振り子パット(ショット)でも一流のプロたちはしっかりボールをヒットしています。

 加速度的にヘッドがボールの向かって進みます。

 その意味では構え(ポイスチャー)は振り子型だけどボールに対していはヒットしています。


◆タップ・・・・正式にどうゆう打つ方、構え方、振り方かしりませんが、
 一般的には青木功プロのように、やや手首を使った方法のようです。

 手首を使った(テイクバックの始動でという意味で)打ち方ですから、パチンというイメージのインパクトになります。

 パチン・・・・ヘッド軌道が短くてしっかりボールをヒットするからです。
 (比べると振り子型はヘッド軌道がやや長くなりますね)


これから以下は「誰も教えてくらにパッティングの極意」Blogに書いた記事です。
参考にしてください。
========================================================

◆横峯さくらが勝てなかった。

 ショットが安定していないのが原因らしいが・・・・
 確かに飛ばなくなっている。が、3~4年前よりむしろショットは安定していように感じるが。。。。


 パッティングに問題がある、ということは以前が指定されていた。
 だからさくらはパターをとっかえひっかえしているようだ。
 長尺も使っていたことがある。

 問題は姿勢。
 姿勢が一定していない。
 どっしりと構えられていないと思う。

◆写真は練習グリーンでプロインストラクターからチャックを受けているとことだと思う。
 この姿勢もまだカカト体重か?
 先週のルーク・ドナルドと比べると安定感がない。

 最終戦の「LPGAチャンピオンシップ」ではこの姿勢が取れていなかった。
 
 自信がないからだんだんお尻側に重心が乗っていた。
 カカト体重がひどくなる。

 カカト体重気味のショットをしていたが、パターでもカカトの重心がいく。
 つま先体重だとボールに突っ込んでヒットが強くなる恐れがあるようだ。
 だから、ショートパットでボールをヒットしたくないのでナデてしまう。
 インパクトが弱まる。
 ボールとヘッドの同時に目標に出てしまう。
 運ぶイメージになる。

 調子いいときは(姿勢が安定しているときは)いいが
 疲れてくるとヘッドが先に出てボールが後からついてくる感じのパターになる。
 
 短いパットを外したときと後ろのタタラを踏む格好になることが多いようだ。
 
 外したときに前に(カップ方向)に出るならまだいい。
 
 後ろにバランスを崩しのはいけない。

◆小生はアマだからあまりこの解説を信じないほうがいいかもしれない。
 でも欠点は分かる。
 あのパターだったら安心して握ってもいい(と思うくらい最終日は悪かった)

 さくらは27だっけ? 28??
 まだ老け込む年齢ではないが、無理が効かない年齢でもある。
 しっかり走りこんで、しっかり筋力をつけないと、来年はもっと勝利から遠ざかるかもしれない。


========================================================


◆タップがいいのか振り子がいいのか?
 
 小生の場合は振り子型を意識してパチンとボールをヒットします。

 それしか答えられません。

 


◆「ランナーズマイレージクラブ」で体力作り
 ↓↓↓
 「ランニングマイレージクラブ」



 

◆「スイマーマイレージクラブ」 ラウンド後や練習後にリセットしよう。
 ↓↓↓

 


みんな読んでる『読むゴルフ』⇒定期購読

やるきを引き出す『N-Shot!』⇒定期購読

◆ケータイからピピッHDC計算
「新キャロHDC計算」⇒http://www.newhandi.com/m/
 嬉しいことにゴルフの傾向と対策つきになりました。

◆この冬はやっぱりハワイです
    ↓↓↓ ↓↓↓
 「We love BigIsland」⇒ http://www.welovebigisland.info/
 
●読むゴルフの次は当然「考えるゴルフ」、いえ考えさせられるゴルフです。

●100を切るための「ハニカムクラブ」ハニカム王子出現の1年以上前から書いています!

●日本で唯一だと思うよ、パッティングBlog
 「誰も教えてくれないパッティングの極意」⇒http://fitnessgolf.seesaa.net/

●スコアアップの決め手はやっぱりこれ
 「ゴルフは寄せワンで決まり」⇒http://yoseone.seesaa.net/





◆提供はスポーツNPO「日本アウトフィットネス協会」でした。

◆『読むゴルフ』は⇒ http://www.tokyogolfservice.com/yomugolf/




※※※※※※※※※※記事はココまで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━
━━━━━
━━

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり振り子ですか (vietnamhanoiguy)
2012-11-29 13:23:11
塾長様、やはり振り子なのですね。それでヒットが必要なのですね。分かりました。これで悩みが解消しました。ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿