【相対性ゴルフ論】目指せ@月一ゴルフでシングル(級)

毎週行けば誰だってシングル。月一だから苦労する。心構えと頭の使いようで今日から貴方が別人になる【相対性ゴルフ論】。

全霊一打【練習するクラブの順番】

2013年04月30日 | 実戦ラウンド


◆目の前のこの一打こそ生涯の一打なり
 
 「72」も「85」も「98」も「108」も目の前の1打1打の積み重ねです。

 スタート1番ホールでたった1打差でも
 上がってみたら10打差、20打差がついています。
 1ホールで10打差になるのではなく
 目の前のたった1打が積み重なって気がつけば大きなスコアになっています。

 全霊一打



◆練習するクラブの順番

 GWです。
 ゴルフのシーズンイン。
 実戦を想定した練習をしましょう。

 練習時間を半分はスイングチェックです。
 好きなクラブ、課題のクラブを重点的に打ちます。

 それが終わったら実戦を想定した番手を練習します。


◆クラブは重さと長さが違います。

 Drは振りやすくウエッジはヘッドが効いています。
 バランスがそれぞれ違います。



 Drはナイスショットなのにアイアンがダメ。
 ミドルアイアンは調子がいいのに寄せのウエッジがゼンゼン駄目。

 
 スコアメイクの決め手は流れです。
 Drだけが会心の一打でもスコアはよくなりません。
 バランスに違ったクラブをとっかえひっかえ打つわけですから練習も同じようにします。

 Dr→3W→7I→WG
 Dr→6I→P
 5I→WG
 Dr→5W→8I→WG
 ・・・・


 こんな感じで打っていきます。

 全霊一打

 一球一球を丁寧に打っていきましょう。



 今度行くゴルフコースを想定して1番~18番まで攻めてみましょう。

 寄せの精度が確実に上がっていきます。





◆「ランナーズマイレージクラブ」で体力作り
 ↓↓↓
 「ランニングマイレージクラブ」



 

◆「スイマーマイレージクラブ」 ラウンド後や練習後にリセットしよう。
 ↓↓↓

 


みんな読んでる『読むゴルフ』⇒定期購読

やるきを引き出す『N-Shot!』⇒定期購読

◆ケータイからピピッHDC計算
「新キャロHDC計算」⇒http://www.newhandi.com/m/
 嬉しいことにゴルフの傾向と対策つきになりました。

◆この冬はやっぱりハワイです
    ↓↓↓ ↓↓↓
 「We love BigIsland」⇒ http://www.welovebigisland.info/
 
●読むゴルフの次は当然「考えるゴルフ」、いえ考えさせられるゴルフです。

●100を切るための「ハニカムクラブ」ハニカム王子出現の1年以上前から書いています!

●日本で唯一だと思うよ、パッティングBlog
 「誰も教えてくれないパッティングの極意」⇒http://fitnessgolf.seesaa.net/

●スコアアップの決め手はやっぱりこれ
 「ゴルフは寄せワンで決まり」⇒http://yoseone.seesaa.net/





◆提供はスポーツNPO「日本アウトフィットネス協会」でした。

◆『読むゴルフ』は⇒ http://www.tokyogolfservice.com/yomugolf/




※※※※※※※※※※記事はココまで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━
━━━━━
━━

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■