goo blog サービス終了のお知らせ 

零記

平先生との工房を引き続きご支援下さる方に向けて書きます

ヤハウェの潮止と黄泉の穴

2025-03-09 08:06:16 | 日記
あの事故を知って、通りの「潮止」といえば神に従わなかったロトの妻が塩にされ止められて硫黄でソドムとゴモラが滅びた話、それと地が避けて黄泉に落ちたコラの話が頭に浮かんだ方は多いはず(・_・;

ttps://blog.goo.ne.jp/efraym/e/61ee81ed779cf049a0c9d64d18199967

豊川と草加の読者がSNSで知らせてくれたので地図を見たら、その草加と先生が昔住んでいた松戸とを結ぶ道路上で、現場の交差点は六叉路で六芒星Σ( ̄Д ̄;)

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E5%85%AB%E6%BD%AE%E5%B8%82%E9%81%93%E8%B7%AF%E9%99%A5%E6%B2%A1%E4%BA%8B%E6%95%85

気になって調べたら、先生が厚木で先に住んでいた家と、そこから何度も通われた茨城の体育館を結んだ線上に事故現場( ゚Д゚)!!
この経路に穴が空いた。3つめの道路は「浄水通り」で、少し北西に市の水道部もあります。そこから事故先の下水へ、手水で洗うように水に流されたということ。茨城の体育館の敷地内にも浄水場施設が( ゚ω゚ )

振り返るなという些細な約束を守れなかったロトの妻。先生が書かれていますが、神に言われた些細なことをキチンと出来ない者は大きな役を任されることはないのです(x_x)

ttps://blog.goo.ne.jp/efraym/e/a28ec3e4c331ba881cbc8c4e53979bcb
草加のほんとさんが塩はロト妻のことではと書かれていた(((°□°;)))
ttps://blog.goo.ne.jp/efraym/e/576aba8742fd606b312c6421f200cc14

今回は予兆があって、1/27に広島の読者が(゜(エ)゜) 系の背中に違和感のある風邪を引いたとコメント。メンバーの中で日本列島の足元だからセンサー役を(´・ω・`;)

後で分かったことですが、同時期にさいたまの読者もダウン(llllll゚Д゚)
現場では穴が空く前から異臭という話があったから、硫黄の硫化水素と共に(゜(エ)゜) 霊が湧いていたのでしょう。
この読者とのメールで気づいたのは、事故の日は旧暦で昨年の大晦日。
大祓だから、やはり穢れを清める意味が(゚A゚;)ゴクリ

改めて交差点内からビューを見ると、麺系が2件でマナの年越し蕎麦。一方の「さがみ」は相模国だし、その先生古代史の石井さんに木工はスピーカー製作に繋がる(((;゚Д゚)))

ttps://blog.goo.ne.jp/efraym/e/4fadd170319109380266f1aba5e24512
~アロンの杖に花が咲くときは、モーセとアロンに逆らったコラの一族のように、神の怒りで地に飲み込まれる時。目の前の地が裂ける悲劇は待ったなし。地震なんか地が裂けないだけマシと思える日が来るのかも(_ _;) ~

『アロンの杖』の通称ですが、ちゃんと読めばモーセが弟に居たから兄のアロンが代表で奇跡の杖を持つことが出来たとわかりますね(^ω^;)
昨年アーモンドの苗を入手したときに咲いていたのが珍しく花びら6枚。
先生が書かれた申→亀→六芒星で、この杖に花が咲いた証かも(・∀・)
 
ttps://blog.goo.ne.jp/efraym/e/614ba013b5f2fa6d942b8237476d6352
~松戸神社に掲げられる神の文字は、旁の申が、日の四隅が斜めに伸びて亀の姿になっています~生命の樹には様々な文字が隠されているのですが、その全体を表すのが首と手足を伸ばした亀の姿~
ttps://blog.goo.ne.jp/efraym/e/59d6cce8027294e582d4f0ef9b9ee96b


4/7追

地が裂ける、から新幹線分離の件(ノ_-;)

最初の9/19に新幹線に乗る予定がありましたが、朝に何となく今日は止めた方がと思ったら事件で止まっていた(・_・;
改めて10/10に乗り気づいたのが自虐のオニギリによる呪詛。『はやぶさ』の絵を破らないと食べられない仕組み(;一一) ジロー
 
次に乗った11月にはこのパッケージは無かった。
製造工場は、さいたまの読者から大宮にあると指摘が。調べたら2度目の分離の西日暮里駅から18kmピッタリの場所にあったΣ(゜◇゜;)
コメント (10)

荒れる十日市

2025-01-10 23:30:18 | 日記
大雪被害が出ていますが、毎年この1/10前〜当日は悪天候だったはず。
会津若松では毎年『十日市』が開かれるのですが、昔から悪天候が恒例で「荒れる」といわれています(;>_<;)
山形でも『初市』が開催。他の地域でもあるのでは(;•̀ω•́)ムムム

前に神の宮で商売するなと書いたのと同じだから雪で阻まれるのも当たり前(o´Д`)=зハァ…
昔ならテキ屋の収入源。縁起物を購入するなら場所と相手は選ばないと、ついでに余計なものも買わされる(´ω`)トホホ…

ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E5%85%B7%E5%B8%AB

この混雑に子供を連れて行くのも花火大会と同じで注意。本人が望まない混雑に連れて行って行列に並べたりしないように( ´-ω-)
某テーマパークもそうですが、親の行きたい自己満足に子供を連れ回すだけにならないように。
先生も書かれていたように良い子は大人の空気を読んで、行きたくなくても楽しそうに振る舞って付き合いますから(´ ・ω・`)

ちゃんと子供を観察してれば気づくと思うのですが…

本末転倒orz

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%8C%E5%BD%A6%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E4%BA%8B%E4%BB%B6

↑外部リンクの当時の新聞(´Д`)


3/9追

地元のことだから顛末を(;´▽`A``
大雪災害ですが、開催予定だった「まつり」が本物の祭ではないイベントだったからorz
ttps://www.minpo.jp/news/moredetail/20250208122392

ttps://www.aizukanko.com/event/83

ttps://matsuri-no-hi.com/matsuri/27540

神事がある祭は一週間前に開催できている。「歳の神」=どんど焼き
ttps://nordot.app/1258596536079041160?c=768367547562557440
コメント (5)

音源の製作

2024-12-21 23:56:31 | 日記
今年の大きな地震Σ( ̄Д ̄;)ハッ

石川は私の曲を演奏してくれた友人も金沢に居て、茨城は結婚式の神社に妖狐の手先が来たことを思い出させた(;´Д`)
厚木は創作の場所…ということで、先生が仰っていた、スピーカーは聖霊でアンプは御父、残る課題はイエスに相当するソースの音源を作ること(;^ω^)

その友人に演奏して貰った曲は、昔のDTM音源で20年も前の懐かしいMDに入ったものしかなくて、私としてはデモ音源程度(_ _;)
それでも何年か振りに先生設計の自作のアンプとスピーカーで再生したら、能登の地震で不通になった橋で合宿の時に見たのと同じような空の全面に広がる夕焼けが見られたので、作品としては荒くても自作なことが優先と判断(・∀・;)ゞ
今の機材で出来るだけのものを作って配りますm(__)m


それから先生は教会のような場で合唱をしたいとも話されていたので、先日の旅で集まった際に声楽の発声を練習。各自が自身を音源にするのが目標(`・ω・´)

これは陛下が8/17にオペラ鑑賞されていたのもヒント(・_・;
ttps://news.ntv.co.jp/category/society/9d4ca05b1f8d4017bdd4a9c7421897e9

このオペラで一番知られている『Lascia ch'io pianga』は声楽で最初に勉強する本にも載ってる曲

『エルサレム解放』の物語というのが何とも(ー‘`ー;)ムム
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%AC%E3%83%A0%E8%A7%A3%E6%94%BE


ニシの付く読者とデイジーさんオメ(*^ー^)/

【中山大障害】ニシノデイジーが2年ぶり2度目のVで王者に返り咲く! 五十嵐雄祐騎手「きょうはデイジーが一番頑張りました」12/21(土)
ttps://www.nikkansports.com/keiba/news/202412210000620.html
コメント (6)

( ̄(エ) ̄)五輪

2024-07-30 07:00:22 | 日記
案の定といいますが、先生が書かれたら隠そうともせず┐(´-`)┌

ttps://blog.goo.ne.jp/efraym/e/de5d92fc24fca28c3f78190dc568f8e8

フランスの別称がヘキサゴン。メダルもその形を入れたと。

ttps://fr-m-wikipedia-org.translate.goog/wiki/Hexagone_(France)?_x_tr_sl=fr&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc

ttps://olympics.com/ja/news/paris-2024-olympic-paralympic-medals-reveal-eiffel-tower

この六芒星はどう見ても明星で、旭日旗デザインだ!といつもの火病が入ったみたいですが、この表現は太陽にするもの。
太陽を押しのけて成り代りたいクマ- ( ̄(エ) ̄)みたい。

前のコメントに東京の続きの徴があると書きましたが、円の中に六芒星というデザインは東京駅で原敬首相が暗殺された現場の印も同じ。今月3日の新円発行で一万円の裏にその建物が描かれています。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E6%95%AC%E6%9A%97%E6%AE%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

「遭難現場のプレートと印」画像を拡大して見ると分かります。犠牲の徴(-_-;)

裏(どちらが表か裏か)は最初に挙げたように先生が指摘された姿で、これを勝利の女神のニケと言い張る方がおかしい。ルーブルにある本物は頭が無いのだから。自国で持ってるくせに(*_*)

それでアントワネットの首持ちにd e a t hメタルバンドを合わせた。これもコメントに音の懸念を書いた通り。
でも日本では『仮装大賞』と言われてますがωαγοτα...φ(^Д^ )ギャハ

ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2407/27/news073.html

アベ元から2年でトランプの未遂事件。これが時差を考えればフランス革命の始まった7/14とほぼ同じと考えられる。画像がソックリと言われたのはドラクロワが描いたフランス7月革命の方で、今回の五輪と同じ7/27~です。“栄光の三日間”で29日迄のようですが。これもルーブル蔵(・_・;

ttps://smart-flash.jp/sociopolitics/295350/1/1/

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E8%A1%86%E3%82%92%E5%B0%8E%E3%81%8F%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%AE%E5%A5%B3%E7%A5%9E

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B97%E6%9C%88%E9%9D%A9%E5%91%BD

( ̄(エ) ̄)式典については改めて書きたいですが、一つだけ。

最初に作られていて流した映像では、サッカーのジダンが火の付いたトーチを持って走ると市民が爆風で吹き飛んだような表現がされ、地下鉄に乗ったら電車が止まった。事前のテロで火災で電車が止まったのと同じです。

示唆があるから、サッカーフランス代表がJ A Pと書いて炎上お知らせ。

ttps://www.j-cast.com/2024/07/26489286.html

これは真央菩薩も前にされてるから、注視しろという示唆と分かります。

https://www.j-cast.com/2019/08/30366276.html?in=news.yahoo.co.jp

先生にJAPNの意味を教えて貰っている私達には効果ないですし(^ω^;)


8/9追記

宮崎地震のニュースを知って何をしてたか振り返ったら、先生のミスドにミニオンがいるのを見つけた時だった(((;゚Д゚)))

ttps://www.misterdonut.jp/m_menu/new/240710_minions/

ちょうど九州とアフリカの地図を並べて、長崎はどこか?と思っていたら、旧フランスの植民地だからどのみち仏滅と気づきorz

未だ通貨がフラン
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/CFA%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3

ttps://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20201012/se1/00m/020/003000d

先生が書かれたノートルダム火災は、革命の荒廃から復興させる時に、建築家が自身をモデルにした像等無かったものを入れていたとか(x_x)
日本時間4/16は熊本地震と同じ。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%A0%E5%A4%A7%E8%81%96%E5%A0%82_(%E3%83%91%E3%83%AA)
~尖塔の復元案は、全体の高さを以前よりも約10m高く設定し、デザインもより豊かなものとなった。さらに、最も大きな変更として、尖塔基部を囲んで福音史家と十二使徒の彫刻が付加された。ヴィオレ・ル・デュクは聖トマ像のモデルとなり、自らデザインした尖塔を見上げるポーズを取っている~


8/11追記

震源の日向灘はマダガスカルΣ(・∀・;)で調べたら、フランスのナチが。
今はこの勢力が乗っ取っているのではσ(--#)

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%80%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
~当時のフランスは以前ナチス・ドイツとの戦いで敗戦し降伏しており、親独政権であるヴィシー政権が成立していた(ヴィシーフランス)が、その一方で連合国の一員としてドイツとの戦争を継続する自由フランスも結成されていたためフランスは一つの国に二つの体制が存在する分断国家となっていた~

コメント頂いたブレイキンの場所がその処刑場で例の塔みたいなものがorz
エジプトから持ってきた本物のオベリスクらしいけど、良くない使われ方を(;´Д`)
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%89%E5%BA%83%E5%A0%B4
コメント (10)

断つ年

2024-01-06 09:30:48 | 日記
というのは天の神から見てで、地の人から見れば断たれる年に(;´Д`)

読者の方は、この場でハッキリさせると区切りが付くことと、担当の地母神代理も役を終えて去ったことから震災を予測できたのでは(@@;)

北陸地方は越国(こしのくに)
八岐大蛇は正式には高志之八俣遠呂智(こしのやまたのおろち)

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%8A%E5%9B%BD

元旦の出来事は今年の予告に。
更に大きい震災が来て半島だったのが佐渡島のように本州との間に海がある島と化すのか、、相似でより大きい日本全体へ影響するような災害が起きるのか、どちらにしても地の大祓いになりそう(((_ _;)))

広島の事を書いていましたが、旅では狛犬の鞠が鈴型なのを幾つか見かけました。
前から挙げているようにボール製造のミカサ・モルテンがある。
比治山神社の神紋は五芒星と六芒星の組み合わせでサッカーボールにもなります。
 
これが談山神社の蹴鞠の鈴そのまま。

蹴鞠のサッカーは以前の天皇杯決勝代りに妙な代表戦を元旦開催で、何が?と思ったら試合直後の地震('~`;)
放送でそのまま地震速報を伝えたのが金沢勤務経験のあるアナウンサーとか(*◇*)

会場があの五輪競技場…私は昨秋に|・ω・`)チラッと


近くに談山と同じ多武峰と付く神社が。上り藤らしき紋と下り藤が共に使われていました。三ツ丸まで(*゚д゚*)
 

先生が書かれた殺生石サークルの中心であろう伊那の高遠藩の内藤屋敷が由来とか。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%AD%A6%E5%B3%AF%E5%86%85%E8%97%A4%E7%A5%9E%E7%A4%BE

サッカー八咫烏の熊野の和歌山が選挙区なのが世耕
ついでにミカサ元会長の孫が寺田で事情聴取ナカーマorz

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E7%94%B0%E7%A8%94

震度7の志賀町も贈収賄続きだったとかで、お金の誤魔化しまでこちらとシンクロ(-_-;)

ttps://www.chunichi.co.jp/article/821877?rct=k_is_shika2023

それに11年の震災も先生が売国議員を出した県の被害が大きかったと書かれていたから、ダメ政治家を選んだ場所は危ない…というと選択肢がない静岡県民の溜め息が聞こえます(´。`;)

今は「悪魔は最後に裏切る」段階になっているから、それで長らえてきたものが崩壊する時ですね(`・ω・´;)

輪島は今回以前に大火が1868年、1910年とあった。
今回の場所の朝市は、元は神社の境内で始まった物々交換だったとリンク先の公式には載っています。

ttps://www.chunichi.co.jp/article/418545?rct=k_ishikawa

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E8%94%B5%E7%A5%9E%E7%A4%BE

ヨハネによる福音書:2章
~さて、ユダヤ人の過越の祭が近づいたので、イエスはエルサレムに上られた。
そして牛、羊、はとを売る者や両替する者などが宮の庭にすわり込んでいるのをごらんになって
なわでむちを造り、羊も牛もみな宮から追いだし、両替人の金を散らし、その台をひっくりかえし
はとを売る人々には「これらのものを持って、ここから出て行け。わたしの父の家を商売の家とするな」と言われた~

ttp://words.kirisuto.info/02_04-4.html

SNSで、暫く前に浜松の読者から『おかげ横丁』を真似て参道側で商売させ始めた神社があって呆れたといった話が。確かに商売熱心で、大きな神社内にあるような参拝客のために作られた休憩所とは訳が違った(x_x)

また、広島の読者からは遊里の場所だった 旧赤線地帯 について情報が出されていました(;´Д`)

都市名+色街とかで検索すると纏められたサイトが出ますが、輪島では上記の神社の東側がそうで、現在の町名は火災の朝市通りと同じ。
昔の大火も、当時儲けた北前船の関係者・漁師とかが遊郭に通っていたらしいけど、その家とか行くルートとか関連するのでは(ー‘`ー;)
今は元遊郭の建物を景観重要建造物にして保護したり跡地を子ども用の公園にしているらしく(´ヘ`;)
過去に遊郭で苦しんだ霊がまだ辺りに残っているのに現在の者が観光利用しているといえるσ(--#)

全国で同じような街道の宿場町や漁港など、栄えた街は悪徳も多かったから明日は我が身と注意しないと(-_-;)

先生ブログからも併せて

志賀町は合宿開催地で糸魚川まで廻った
猿鬼伝説の輪島
珠洲=鈴
魚津では接近遭遇しましたし、氷見・糸魚川・越前も行っていますね。
高岡には地下に失礼な店も┐('~`;)┌
七尾はモニターのEIZO
大垣は芭蕉ルート上・・・(゜_゜i)・・・

2日の空港の事故は、助ける方はイエスの自己犠牲の精神が必要という今後の二次災害への注意のよう(ill´Д`)

先生が書かれた神の国への最低条件がお互いに声を掛けて助け合うこと。
神から見てまだ試験期間中なら、地震でも事故でも助け合った人達は助かるかも(´・ω ・`;)

( ̄(エ) ̄)を断ち切る年にしたいですね(・_・)ノ >>>>>●~*


※追 

1/7に東海ブロック議員||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||タイーホ
同日にコメント下さったのが東海組(・∀・)

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E4%BD%B3%E9%9A%86

元の選挙区と住所が(((_ _;)))
コメント (9)