仁淀川日記
土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介




良心市(無人市)荒らしが16人も摘発されたとニュースで聞きました。


(ユスラウメ、梅)

高知新聞の記事によると、高知市内北部の住民から、良心市の盗難が目に余るのでなんとかして欲しいと高知署に連絡があったそうです。これらの良心市では、自宅で取れた野菜などを置いて販売していますが、長年にわたって月に数万円単位で不足があったそうです。


(コウホネ)

このため5月1日から張り込み捜査をしたところ、約1ヶ月で16人を摘発、このうち悪質な1人を逮捕したとのこと。
1件あたりの金額は200円から2,600円だとのことですが、16人を掛けると総額は3,200円から41,600円にもなります。


「これぐらいは大したことは無いと思った」などと供述していますが、驚くのは摘発されたのが47歳から86歳の男女とのこと。若者ではなく、どちらかと言えば高齢者です。


清滝寺の参道にも、季節毎に小さな良心市(無人販売所)が設置されます。ここもやはり、勘定が合わないことが多々あるそうです。
無人だから盗っても分からないだろうと思うのでしょうが、立派な犯罪です。良心市の名に恥じないよう、心を買っていって欲しいものです。


この事件を報じた高知新聞の記事でこんなコメントもありました。
話を聞いた市民の一人が「お金を入れない人が多いのも驚くが、警察が張り込んで捕まえるというのも(驚く)・・・・。ある日は小銭がちょうど無くて50円多く、ある日は50円少なく払うことだって許されるのが良心市。そういうことが許されない良心市は世知辛すぎる。」と述べています。


(トンビ)

反論が載っていませんので、これが高知新聞が要約した市民の声なんでしょうか。
お金を払わないで商品を持って行くと窃盗です。その被害を訴えて警察が取り締まる。当たり前のことではないでしょうか。
無人市ではツケは利きません。足らんきまけちょいて、は対面販売であればこそ。一市民は、先に多く支払うと言ってますが、常連さんなんでしょうか。だったら世知辛いなんて言わないで欲しいですね。

コメント ( 9 ) | Trackback ( )



« 新聞広告 トンボの世界 »
 
コメント
 
 
 
Unknown (ba-ba)
2007-05-31 17:26:36
こんにちは
鎌倉市の農家に嫁いだ姪は、姉の家の庭先に野菜の無人販売コーナーを置いています。
早朝野菜やお花の苗などを置き、夕方回収していますが、やはり勘定が合った例が無いそうです。
@100.-均一ですが、@10.-で持って行ったりしているそうです。
誰も見ていないと思ってのことでしょうが、神仏の世界ではどこかで帳尻が合うようになっているそうです。
そんな事だけはしたくないですね。
 
 
 
ちょっと悲しい話ですね。 (あすかちち)
2007-05-31 19:11:01
私たちの町には、そのよううな販売方法はなく
たまに旅先で見かけたくらいですね。
買い手の気持ち(良心)の問題でしょうか。
農家の方が取れたてを売る、朝一は定期的に行われたおりますが。
少し話しは脱線してしまいますが、
私の記憶では、朝夕玄関前に、必ずと言っていいほど
とれたての野菜を置いてありました。
母親は、誰が置いたのかわかっているらしく
違う野菜やお菓子やらを持って出かけました。
いわゆるおすそわけ制度みないなものがあったんですね。
収穫時期にはすでに自宅用とご近所用が分けてあったようにも思います。
お互い、かぶらないように違う野菜を植えてたりしてましたね。
なかなか相手の顔が見えない分、無人販売は難しいのかも知れませんね。
 
 
 
悪いことは悪いけれど・・ (hanasakuoka)
2007-05-31 19:42:46
aigenさん、こんにちは。
夫が、野菜の無人販売をしていますから、生産者はどのように思うのか、聞いてみました。
「俺は、家で食べきれない、余った野菜をだすだけだから、いいんだよ」
「開店して半年。お金が多かった日は3回。少ない日が、圧倒的に多い。しかし、そんなことを考えて、無人販売をしている人はいないよ」
「世の中に、貧乏な人はいるんだよ。貧乏な年寄りもいるんだよ。それが証拠に、差し上げますコーナーに出す野菜は、毎回、残ったことがない。」
というのです。
そこからの収入が、大切なものであれば、そんなことをいってはいられませんけど、
夫は、自分の作ったものを食べていただけることが、嬉しいようです。
(最近、新じゃがを、掘って来ますが、直径2cmの、小さなものまで、棄てないで運んできます。
では、夫が仏様のような人間かといえば、それは違いまして、畑から、直接、取られることは、腹立たしいようです。

ごめんなさい、何を言おうとしたのかな?
反論しちゃったみたいです。
 
 
 
Unknown (はまぐり)
2007-05-31 20:49:52
ご無沙汰しています。
新聞社さんがそのコメントで締めてしまうことに丁寧さを欠いた感じがします。
また今回その世代が摘発されたということですが、力のあるものだったら夜な夜な訪ねて今度は金銭の方をということもあるかもしれません(夕方回収しない場合ですが)。どの世代でも病んでいる状況が見えます。
まだ村八分という言葉があり得た時代には、その管理が良心を繕うことができ、今のように顔を見ぬままに済ませることができ得る状況では闇が見え隠れするのかもしれません。
人間の良心はどこから生まれるのか考えさせられます。良心市がいつまで存続することができるのか。
失礼しました。
 
 
 
こんばんは ()
2007-05-31 21:07:51
aigenさん、私も新聞を読んでaigenさんと同じように感じました。
理由はどうであれ値段が付いているものを黙って持ち去るというのはどうかと思います。子どもではない充分すぎるほどの大人ですからね。
土佐山辺りでの出来事でしょうか。

あの辺りの良心市に出している品物はとても安い値段で出ていると思います。高齢者も年金も充分でなく少しでも生活の足しにと作っている人が大部分だと思います。
 
 
 
すみません ()
2007-05-31 22:02:57
途中でウイルスバスターが作動して動かなくなったので他の用事をしていたらいつの間にか投稿になっていました。

農家の余ったものを売るための良心市であっても、やはりお金は払うのが良いと思います。



 
 
 
良心市 (aigen)
2007-06-01 16:09:13
今朝の高知新聞では、社説および小社会(コラム)でこの話題が取り上げられていました。
このような無人販売所は全国にもあると思うのですが、高知県が特に多いそうです。いずれにしても人の良心に頼る無人販売です。信頼できる世の中であって欲しいものです。

>ba-baさん
量販店や一般のお店で売られている値段より格安ですし、新鮮なものが多く並んでいます。
ただ、そう言うところに並べることができない形の不揃いな物や、売るほどのものではない物が置かれています。
ですから、誤魔化してもいいやという気になるのでしょうか。でも、最終的にその人の行いに帳尻が合ってくれるのでしょう。

>あすかちちさん
このような無人販売所は高知の独特の文化のようです。
ある意味、物々交換の要素が格安の値段で販売する形になったのではないでしょうか。
田舎では、どの家で何を作っているのかが大体分かりますので、多く採れたときはそれを作っていない家に届けたりしています。逆に、そこからは我が家にはないものをいただいたりしています。
結局、人を信頼できるかどうかに帰着するような気がします。

>hanasakuokaさん
確かに良心市を開いておられる方は、それで生計を立てているわけではありません。
その家で消費できない、もしくは売り物にできないものを並べていることが多いと思います。
私も先日から、たくさん取れすぎた枇杷の処分に困って知人などに配って貰ってもらっています。
売るとなるとそれなりの準備が必要ですが、上げる分には袋に入れたら終わりです。
でも、畑から盗って行かれたり、良心市に売り物としておいてある物を盗っていくのはやはり、許せませんね。

>はまぐりさん
代金入れが盗られることもあったようですが、それはやはり、夜間もそのままにしていた時代だったようで、今は朝に出して夕方にはしまっているようです。
閉じられた社会だけでこの仕組みが運用されていたら、それほどに人を騙すことも無いかも知れません。
でもこの車社会では行きずりの人も多く、そこまで気心のしれた人ばかりではありませんので難しいですね。

>風さん
土佐山や塚ノ原地区のことのようです。でも、県下各地に同様の被害は出ているのではないでしょうか。
以前、県西部でおいしいイチゴが販売されていて買ってきましたが、代金箱ががんじがらめに縛られていたのは寂しかったです。
でもそうしないと、商品はおろか、代金まで持って行かれることもあるようです。
形は悪くてもその方が丹誠込めて育てた野菜、新鮮で美味しいと思います。その気持ちを一緒に買っていって欲しいですね。
 
 
 
良心市? (usio55)
2007-06-03 13:53:48
”差し上げます”じゃなくって 値段も書いて
売る姿勢が見えるのなら、勿論 盗る人が悪いです

でも別の面から見ると 良心市という無人販売所の場合 当然そういったリスクはある訳で そこに
警察が入ってくるのは 良心市ではなくなると思います
売る側だけが良心を期待している良心市には??です

それと摘発された人の年令はこんなものじゃないでしょうか
町を歩いていてもマナーが悪い人は この辺の人が
多いように思います 若者が良いとは言いませんが
それに 対象物が 若者向きじゃないし もあるかも

一市民の”お金が足らないときは少ない目で...”の
声もありましたが いまそれを手に入れないと一生後悔
なんてこともないのですから 善良な市民ならば 
”今日はお金がないから 買わずにおこう”ということになるとおもいますよ

コメントしようか迷っていたわりに長いコメントに
なんてしまいました けっして 盗った人を擁護する気は
ありませんが 警察が張っているかもしれない良心市は
ちょっと買う気も起きないんじゃないでしょうか
 
 
 
張り込み (aigen)
2007-06-05 17:26:01
>usio55さん
もともとは、家でとれた野菜などを近くで安く販売していたものを、人の良心を信じて無人販売にしたのが良心市の由来のようです。
高知県にはこういった無人販売所がおおくあります。いずれも性善説、人は悪いことはしないのだという前提でやっていますが、当然ですが悪い人もいます。
ただ、最近になってその被害が目に余るようになり、結局は警察に相談することになったようです。
常時張り込みをしているわけではありませんが、あまりにも非道い行為には多少、歯止めになったのではないでしょうか。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。