goo blog サービス終了のお知らせ 

仁淀川日記

土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介

ツバメの姉妹

2008-08-14 18:11:45 | 生き物
今年巣立ったツバメの子(姉妹?兄弟)2羽ですが、夕方になると電話の引き込み線にくっついて止まり、寝ています。



(Photo with Nikon D200 Tamron SP 90mm F/2.8 Di Macro : f=90mm F2.8 1/60sec -0.7EV +Flash ISO200 RAW)


(Photo with Nikon D200 Tamron SP 90mm F/2.8 Di Macro : f=90mm F5 1/750sec -1.0EV +PL ISO200 RAW)
【2008-08-14】

この暑さなのにまるで、寒さを避けるかのように二人(羽)で寄り添い、なんとも仲むつまじい感じです。この日は互い違いでくっついていますが、前日は同じ方向を向き、しっぽを重なるようにくっつけ、まるでハートマークの様に見えました。


(Photo with Nikon D200 Tamron SP 90mm F/2.8 Di Macro : f=90mm F5 1/1000sec -0.3EV +PL ISO200 RAW)
【夏空にパラグライダー】


(Photo with Nikon D200 Tamron SP 90mm F/2.8 Di Macro : f=90mm F2.8 1/125sec -0.3EV ISO200 RAW)
【蜜蜂の巣を襲うスズメバチ】

オリンピックですが、女子バドミントンの末綱・前田組は残念でしたね。この前の試合は波に乗って(勝運が付いて)いましたが、準決勝戦は逆に、普段の力が発揮できなかったように感じました。勝負事は難しいです。
メダルについては、順当に勝ち進んでいる競技もありますが、フェンシングのように突然(?)の銀メダルもあって、悲喜こもごもです。


(Photo with Nikon D200 Tamron SP 90mm F/2.8 Di Macro : f=90mm F8 1/160sec -0.3EV +PL ISO200 RAW)
【クサギ】


(Photo with Nikon D200 Tamron SP 90mm F/2.8 Di Macro : f=90mm F6.3 1/320sec -0.3EV +PL ISO200 RAW)
【アカメガシワ】

インターネットで検索してみるとかなりの記事が確認できますが、メダルをもらった選手が表彰台やインタビューの時に噛むのは止めて欲しいです。いったいメダルを噛むことに何の意味があるのでしょう。最初はギャグで、お菓子やおもちゃでは無いことを表現したのかも知れませんが、もういいです。
インタビューする記者からの要望との話もありますが、卑しさを感じるだけです。どうか素直に、メダルを掲げる仕草だけにして欲しいです。

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

Just MyShop(ジャストシステム)


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
全く同感です (ba-ba)
2008-08-15 16:31:32
ずーと以前からそう思っていました。
メダルを噛む真似は見ていて快いものではありません。
もっと品よく喜びを表現してほしいですね。
返信する
メダル (aigen)
2008-08-15 19:00:12
>ba-baさん
オリンピックに限らず、同じような場面がよく見られます。
多分、この行為に絶対的な賛同を感じている人は少ないと思います。是非、止めて欲しいです。
今回のオリンピック、ベテランの衰退が激しいですね。逆に言えば若手が伸びてきているとも言えますので、これからが楽しみです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。