清滝寺では、屋根の改修などに使う銅板の寄進を行っています。本堂前のテントに銅板を置き、それにお名前などを記入して寄進をいただいています。
その寄進箱に使っている賽銭箱に小さなハチが巣を作っています。厚い板に穴を空け、その中に卵を産み付けているようですが、毎年、同じ場所を使っているようです。

(Nikon D80 SIGMA 10-20mm F/4-5.6 G : f=20mm F5.6 1/60sec -0.3EV ISO100 RAW)

(Nikon D200 Tamron 90mm F/2.8 D Macro : f=90mm F3.2 1/200sec +Flash ISO100 RAW)

(Nikon D200 Tamron 90mm F/2.8 D Macro : f=90mm F8 1/60sec +Flash ISO100 RAW)
テントでミカンなどを売っている方が、去年からハチの巣作りを始めた日にちを書いていますが、ほぼ同じ時期に来ているようです。
因みに、この賽銭箱には大正元年に奉納されたと墨書があり、およそ100年もの年代物です。

(Nikon D200 Tamron 90mm F/2.8 D Macro : f=90mm F8 1/350sec -0.3EV ISO100 RAW)
さて、物の値段が安くなるとすんなりと受け入れることができますが、上がるのはすごく抵抗があります。
国会のねじれ現象の影響で、4月初旬に値下がりしたガソリン価格が今日から、およそ30円ほどの値上がりになりました。

(Nikon D200 Tamron 90mm F/2.8 D Macro : f=90mm F9 1/320sec ISO100 RAW)

(Nikon D200 Tamron 90mm F/2.8 D Macro : f=90mm F9 1/180sec ISO100 RAW)

(Nikon D200 Tamron 90mm F/2.8 D Macro : f=90mm F3.2 1/1000sec ISO100 RAW)
県内のGSはどのような対応をしているかわかりませんが、私の行っているところも今日から値上げするとのことでしたので、昨日、満タンにしてきました。30リットル弱しか入りませんでしたが、それでも支払う金額は900円近いものになります。地方企業体では道路関連の予算が下りてこないので困っていましたが、私のような一般市民は目先しか見えませんので、このところの全ての値上がりには頭を抱えるばかりです。



その寄進箱に使っている賽銭箱に小さなハチが巣を作っています。厚い板に穴を空け、その中に卵を産み付けているようですが、毎年、同じ場所を使っているようです。

(Nikon D80 SIGMA 10-20mm F/4-5.6 G : f=20mm F5.6 1/60sec -0.3EV ISO100 RAW)

(Nikon D200 Tamron 90mm F/2.8 D Macro : f=90mm F3.2 1/200sec +Flash ISO100 RAW)

(Nikon D200 Tamron 90mm F/2.8 D Macro : f=90mm F8 1/60sec +Flash ISO100 RAW)
テントでミカンなどを売っている方が、去年からハチの巣作りを始めた日にちを書いていますが、ほぼ同じ時期に来ているようです。
因みに、この賽銭箱には大正元年に奉納されたと墨書があり、およそ100年もの年代物です。

(Nikon D200 Tamron 90mm F/2.8 D Macro : f=90mm F8 1/350sec -0.3EV ISO100 RAW)
さて、物の値段が安くなるとすんなりと受け入れることができますが、上がるのはすごく抵抗があります。
国会のねじれ現象の影響で、4月初旬に値下がりしたガソリン価格が今日から、およそ30円ほどの値上がりになりました。

(Nikon D200 Tamron 90mm F/2.8 D Macro : f=90mm F9 1/320sec ISO100 RAW)

(Nikon D200 Tamron 90mm F/2.8 D Macro : f=90mm F9 1/180sec ISO100 RAW)

(Nikon D200 Tamron 90mm F/2.8 D Macro : f=90mm F3.2 1/1000sec ISO100 RAW)
県内のGSはどのような対応をしているかわかりませんが、私の行っているところも今日から値上げするとのことでしたので、昨日、満タンにしてきました。30リットル弱しか入りませんでしたが、それでも支払う金額は900円近いものになります。地方企業体では道路関連の予算が下りてこないので困っていましたが、私のような一般市民は目先しか見えませんので、このところの全ての値上がりには頭を抱えるばかりです。




なんでもが値上がって来ましたね。キャットフード、ドックフードの凄い値上がりには頭にきます。
小さな缶詰めが10円ドライフードは中身は半分になって、今までとは変わらない値段。
値上がりは生活に直結します。政治がじわじわと、庶民の生活を脅かしています、子供も少なくなって、年寄りが免許証も返す人が多くなるような世の中に、道路がそんなに必要なんでしょうかね~。
天下りにメスを入れてもらいたいです。
遠目ですので断定はできませんが
お腹に三本黄色の筋はあれば
ミスジアワフキバチやったりして~。
ジガバチはハンター。
いきたまま、昆虫捕らえ麻痺させ
その体に卵を産み付けるんですけど・・・。
まったく違ったらゴメンなさい。
この木も背丈がかなりありますが、3枚目は根元近くから枝が出ており、その花を撮りました。
以前、我が家でも猫を飼っていましたが、キャットフードは安売りの時に買いだめしていました。
それでも、こうなにもかもが上がってしまうと本当に困りますね。
>あすかちちさん
お腹の模様までは確認しませんでしたが、自分の身体が通る程度の穴を空けて中に入っていきます。
その後、土を持ってきて穴の口を埋めてしまいますので、中に餌になるの物を運び込んでいるかも知れませんね。