goo blog サービス終了のお知らせ 

仁淀川日記

土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介

薬師如来像

2008-01-17 20:58:10 | ふるさと
清滝寺の御本尊は薬師如来ですが、境内にも大きな立像があります。




その御額には玉石が埋め込まれているそうですが、時によってその玉石が輝くのを見ることができます。ただ、太陽の位置によって見える位置が微妙にずれるため、その場所を見つけることができた人は幸運です。




人間の眼で見ると、その輝きは四方八方にに広がっているように見えるのですが、それをカメラに納めようとするとうまくいきません。単に光る点になってしまって、光芒は現れません。そんな効果を付けるフィルターがありますので、それを使えばいいかもしれませんね。今回は少し、画像処理で遊んでみましたが、いかがでしょう。




ヘクソカズラ、花の時も、このような実になってからもきれいな植物なんですが、名前だけは可哀想です。

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
aigenさん、こんにちは (hanasakuoka)
2008-01-18 01:01:23
とっても、暖かそうですね。

まるで、春のようです。

昨日の朝、起きましたら雪が積もっていました。
ほんの淡雪でして、晴れた昼には跡形もなくなりましたが、
日中の冷たい風には、応えました。

蝋梅が大変美しいですね。
そろそろ、こちらでも咲くころです。
aigenさんのブログに誘われて、見に出かけてみたくなりました。

今年も、よろしくお願い申し上げます。
返信する
暖かいけれど (aigen)
2008-01-18 09:46:33
>hanasakuokaさん
日中は暖かい陽射しを感じますが、朝晩はやはり寒いです。
数日前、カエルの鳴き声を聞いて心配してあげたのですが、このところは聞こえませんのでまた、土の中に潜り込んだのでしょう。
ロウバイ、いまが盛りです。近くによって眺めるのもいいし、その香りを楽しむのも嬉しいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。