2日~3日と、妻の実家である松山に行っておりましたのでアップや、ご挨拶が遅れました。改めて本年もよろしくお願いいたします。

【松尾八幡宮・土佐市】
さて、元旦は早起きして清滝寺に参拝しましたが、午後からは恵方である松尾八幡宮と椙本神社に初詣に出かけました。
松尾八幡宮は長い石段を登らなくてはなりませんが、傾斜もきつく、境内にたどり着くにはかなり息が切れます。

【仁淀川】
この神社は昨年、地域の氏子衆から浄財を募り、本殿が新築されました。銅板葺きの屋根は金色に輝き、未だ落ち着いた風格という雰囲気ではありませんが、それでも清々しい雰囲気を漂わせています。

【椙本神社・いの町】
その後、仁淀川近くにあるいのの椙本神社(大国様)に向かいました。堤防上の仮駐車場に駐めてから歩いていきましたが、参拝の行列が参道からこぼれて道路にまで伸びています。

いままで元旦に参拝したことは何度もあるのですが、これほどの人出は初めてです。しばらく眺めていましたが、祭殿に行き着くにはかなりの時間が掛かりそうで、前に並んだ出店でちょっとした食べ物を買ってから引き返しました。
この不景気の時期、やはり神頼みをされる方が多いのでしょう。大国様のご利益で経済も改善することを願いたいものです。




【松尾八幡宮・土佐市】
さて、元旦は早起きして清滝寺に参拝しましたが、午後からは恵方である松尾八幡宮と椙本神社に初詣に出かけました。
松尾八幡宮は長い石段を登らなくてはなりませんが、傾斜もきつく、境内にたどり着くにはかなり息が切れます。

【仁淀川】
この神社は昨年、地域の氏子衆から浄財を募り、本殿が新築されました。銅板葺きの屋根は金色に輝き、未だ落ち着いた風格という雰囲気ではありませんが、それでも清々しい雰囲気を漂わせています。

【椙本神社・いの町】
その後、仁淀川近くにあるいのの椙本神社(大国様)に向かいました。堤防上の仮駐車場に駐めてから歩いていきましたが、参拝の行列が参道からこぼれて道路にまで伸びています。

いままで元旦に参拝したことは何度もあるのですが、これほどの人出は初めてです。しばらく眺めていましたが、祭殿に行き着くにはかなりの時間が掛かりそうで、前に並んだ出店でちょっとした食べ物を買ってから引き返しました。
この不景気の時期、やはり神頼みをされる方が多いのでしょう。大国様のご利益で経済も改善することを願いたいものです。




松尾八幡宮立派な本殿ですね。
大黒様もの凄い人ですねえ。この写真の長蛇の列を見て、くじ引きに並ぶ気力があるならお参りしなさいと天の声が聞こえてきそうな私です(大汗)
昨年は色々ありがとうございました。今年もよろしくお願いします。
本年もよろしくお願いします。
神社へ初詣へいきたいです。
どうも拍手を打つと気持ちがすっきりする日本人体質が直りません。
良いですね、、、鳥居、、、懐かしい!
松尾八幡宮(やわたさま)は土佐市のおおきな氏神で、本殿改築も無事に終わりました。
また、御神輿も新造され、昨年の大祭は新しい本殿、御輿で賑わったようです。
大国様、今日の報道では昨年よりも参拝客数は減少したとのことですが、1日は多かったですね。
本年もよろしくお願いいたします。
>あがぴょんさん
新年、おめでとうございます。
ギリシャではクリスマス、新年の賑わいはどのようなものでしょう。
神殿で柏手を打つのもはばかれますね。
今年もよろしくお願いいたします。