goo blog サービス終了のお知らせ 

仁淀川日記

土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介

掩体壕(えんたいごう)

2008-01-12 18:43:01 | ふるさと
昨夜から少し、まとまった雨が降りました。朝になると、時々はぱらつくものの、白い霧が一面に広がっていました。




昨夜、外に出てみるとカエルの鳴き声が聞こえていました。おやおや、いくらなんでも早すぎるのではと心配しましたが、今朝になっても聞こえてきます。たしかに暖かい雨ではあるのですが、こんなに早く冬眠(?)から覚めていいのでしょうか。




最近、庭の花で誤魔化していますが、雨の朝はいろいろな表情を見ることができて飽きません。これだけ沢山の雨粒がついているとどんな花でもきれいに見えます。




午後から高知龍馬空港に家人を迎えに行ってきました。空港近くの県道脇には、戦時中の名残りである、航空機を空襲から逃れるために避難させていた掩体壕がいくつか見えます。いちど、ゆっくりと全部を回って見たいと思っていますが、通りすがりでは無理ですね。

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
登りました (とらら)
2008-01-13 11:32:38
カエル…あまりの暖かさに春が来たと
勘違いしたのでしょうかね。

小学生の頃、よくこの掩体壕に登って
遊びました。懐かしいです。

返信する
カエル (aigen)
2008-01-14 11:58:20
>とららさん
昨夜からまた、ずいぶんと寒くなりました。カエルたちも大慌てで土の布団に潜り込んでいるのではないでしょうか。
掩体壕、こんなところで遊ぶと面白かったでしょうね。あまり急な傾斜ではないので、絶好の遊び場ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。