病院の父を見舞ったのち、久し振りに仁淀川河口に行って見ました。

南東の空にはすでに、旧暦11日の月が昇っています。

この時期、河口ではシラスウナギ漁が行われており、海岸にはその漁をするためのテント小屋ができています。

夜になると明かりも灯り、良い被写体になるようですが、この寒さでは出かける気になりません。

このブログは仁淀川日記と命名しており、もっと仁淀川のことを紹介するべきですが、最近は近場がほとんどで名前負けしています。
[Photo : Panasonic LUMIX GF2 / 14mm, 14-42mm]

にほんブログ村



南東の空にはすでに、旧暦11日の月が昇っています。

この時期、河口ではシラスウナギ漁が行われており、海岸にはその漁をするためのテント小屋ができています。

夜になると明かりも灯り、良い被写体になるようですが、この寒さでは出かける気になりません。

このブログは仁淀川日記と命名しており、もっと仁淀川のことを紹介するべきですが、最近は近場がほとんどで名前負けしています。

にほんブログ村
