バンクーバー冬季オリンピックが開幕し、日本人の活躍や競技以外のことでの話題も豊富です。

K選手の服装や会見での問題、朝青龍の取り扱いに似ていますね。どちらも日本の国を代表する立場からみると許されない行為だと思います。

もっとも、これまでの教育が個性の尊重、個人の自由ということに重点を置き、社会における規則、社会性を教えてこなかったことにも要因があるような気がします。
社会人であれば、ましてや日本国を代表して国旗を背負っているのですから、公式の場では自由を封印し、全体との統率が図られるべきだったでしょう。

もう一つ、スケートの衣装には吃驚しました。あとから解説などを聞くとなるほどそうなのかと納得したのですが、どうしても股間の模様が気になって仕方がありません。

最初に女子の選手だったので、あんなに透けて見えるユニフォームなのに、なんとも派手なTバックを穿いているのだろうと驚きました。
あれがデザイン上の特徴だとすればあまりにも違和感があります。最初に見た人は恥ずかしくなかったのでしょうか?
[Photo : NIKON D700 / TAMRON B01]

にほんブログ村



K選手の服装や会見での問題、朝青龍の取り扱いに似ていますね。どちらも日本の国を代表する立場からみると許されない行為だと思います。

もっとも、これまでの教育が個性の尊重、個人の自由ということに重点を置き、社会における規則、社会性を教えてこなかったことにも要因があるような気がします。
社会人であれば、ましてや日本国を代表して国旗を背負っているのですから、公式の場では自由を封印し、全体との統率が図られるべきだったでしょう。

もう一つ、スケートの衣装には吃驚しました。あとから解説などを聞くとなるほどそうなのかと納得したのですが、どうしても股間の模様が気になって仕方がありません。

最初に女子の選手だったので、あんなに透けて見えるユニフォームなのに、なんとも派手なTバックを穿いているのだろうと驚きました。
あれがデザイン上の特徴だとすればあまりにも違和感があります。最初に見た人は恥ずかしくなかったのでしょうか?

にほんブログ村
