私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

*ピロシキみたいになった餃子*ぶきっちょ主婦が餃子の皮を作ったら・・・

2022年08月20日 | ぶきっちょ主婦の料理

先日のこと
市販の餃子の皮を使って中身を入れていくと
三個分の皮が足りなくなった。

今までなら三個分は諦めていたが
今回は
「そうだ!皮を自分で作ってみよう!」と
強力粉を水でこねて伸ばして皮を作ってみた。

すると
分量など適当なので
分厚い皮が出来てしまい
中身をつめて焼いてみたら
なんと~
もはや餃子とは言えない
ピロシキのようなものが出来てしまった(^^;)


※ピロシキ(ロシア語)は東欧料理の総菜パンのこと。
ウクライナ語では「プィリジキ」
主にウクライナ、ベラルーシ、ロシアなどで好まれている。

ピロシキは
小麦粉を練った生地に、色々な具材を包み
オーブンで焼くか、油で揚げて作る。
この三国では、ピロシキの大きさは6㎝から13㎝。
私の作った餃子は6㎝から9㎝💦

しかも固かった。
娘(半分残した)と息子が頑張って食べてくれた。
勿論
私も一個責任をとって食べた。
ひょっとして餃子の皮って
強力粉ではなくて薄力粉だったのか?
次はちゃんと調べてから作らないとね(^^;)


※参考 ウイキペディア





コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« *今年の京都五山の送り火*... | トップ | 晩夏に清らかなセンニンソウ... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベル)
2022-08-20 15:51:45
こんにちは
餃子あんこから作るんですね
子供が小さい時は作るのも楽しみでつくらしてましたが今はめんどくさくて作らなくなりましたね
3つのために作るのが凄いこだわり
皆さん1個ずつ食べて娘さん半分残したってことは相当硬かったんですね
失敗は成功の基ですね次に期待しましょう
ベルさんへ (越後美人)
2022-08-20 16:17:31
こんにちは。
そうなんです、市販の餃子は物足りなくて自分で作っています。
三つのために、皮を三つ作ったのですが、もっと簡単に出来る予定でしたが
当てずっぽうで作っているもので、本当にひどい皮になってしまいました。
これなら、次はピロシキを作ったほうが良さそうです。
そうですね、失敗は成功の基です。
次回に期待して下さい~(^_-)-☆
餃子三兄弟 (イケリン)
2022-08-20 16:18:20
越後美人さん
市販の餃子の皮は、小麦粉の他にいろんなものが混じっているようです。
具材の無駄をなくそうと即席で作られただけに、思うようにはできなかったようで、
出来上がった餃子の形もバラバラで個性的ですね。😇
さしずめ団子三兄弟ならぬ、餃子三兄弟といったところのようです。(笑)
中味の具材は変わらないとはいうものの、皮の固さや厚さも味を左右する
大きな要素のようです。失敗は成功の元で、次はうまくいきそうですよ。
焼け具合は餃子らしい色に仕上がっていて、
これを見た感じでは味まではわかりません。^ - ^
イケリンさんへ (越後美人)
2022-08-20 16:37:54
こんにちは。
ははは~♪団子三兄弟と言う方がぴったりな感じですね~
出来上がりも不揃いで個性的ででしょう~💦
そうなんです、具材は同じでも皮がまずいと台無しですね。
皮の良し悪しも味に影響してきますね。
粉をこねて丸めて伸ばして、と手順は簡単そうでしたが
分量等、なにも知らずに適当でした。
餃子は沢山必要なので、今度はピロシキに挑戦しようかと思っています(^_-)-☆
Unknown (injya1goo5yumi)
2022-08-20 19:56:38
越後美人さま
たいへん失礼ですが面白いです
私が作った窓枠ほどではありませんが(^_^;)
この前、女房殿の餃子作りを手伝い、皮閉じをしましたが盛り上がりのない木の葉みたいになりました。
修行が足らん!
injya1goo5yumiさんへ (越後美人)
2022-08-20 21:18:16
こんばんは。(^^♪

ははは~♪
全然失礼じゃありませんよ~(^^♪
あまりに面白いので、自分でも楽しんでいました。
ピロシキのように出来たので、これなら今度は本物を作ろうと思います。
yottinさんの窓枠付きの網戸はすごいです!
なんでも新しいことをやるのは面白いですね。
木の葉のような餃子も可愛くていいですよ。
段々上手になると思います(^_-)-☆
Unknown (zooey)
2022-08-20 22:50:57
いやいや、たった3個の為に皮を作る、
それは凄いですよ。
私だったらお団子にして中華スープに入れるかな…
ピロシキ、日本では揚げたものが売られていますが
本場ロシアでは、オーブンで焼いているようでした。
でも日本のものの方が美味しいような気がしましたよ。
お手製の餃子の皮 (ran1005)
2022-08-21 09:05:02
もし、手作り餃子の具材が余ったら??
私ならどうしていたでしょう?
自分で皮を作ろうと思いつかれたこと自体、尊敬してしまいます。
ピロシキとは楽しい思い付き!
写真では美味しそうに見えますネ。
食べるお手伝いをしたいデス。(笑)
zooeyさんへ (越後美人)
2022-08-21 14:12:37
こんにちは。
ははは~(^^;)
もっと簡単に作れると思ったんですけどね~
知らない者は怖い物知らずですね。
父が中国で習ったという作り方を、ちゃんと聞いておけば良かったと残念に思っています。
そうですね、お団子にして中華スープという手がありますね。
そこまで頭が回らなかったです。
私もこの際、ピロシキを焼いてみようかと思っています(^_-)-☆
ran1005さんへ (越後美人)
2022-08-21 14:22:17
こんにちは。
最近次女がパン作りにはまっていて、先日も作ったばかりなので
つい、自分でも餃子の皮くらい作れちゃうと、あさはかに思ったんですね(^^;)
写真では分かりませんが、かなり歯ごたえがありますが
噛み切れないほどではないです(笑)

ピロシキは神戸のロシア料理店で食べてから気になっていました。
まさか自分で作れるとは、夢にも思っていませんでしたが、
ピロシキのようなものが出来てしまったので、それなら本物が作れそう~と思っています(^_-)-☆

コメントを投稿

ぶきっちょ主婦の料理」カテゴリの最新記事