
チキン腿肉で作りました。
肉じゃがと同じ調味料で、みりんやや多め、おしょうゆやや少なめです。
圧力鍋だから3分で完成。
・鶏じゃが(腿肉、ジャガイモ、人参、玉ねぎ)
・プチトマトとほうれん草のサラダ
・胡麻入り卵巻き
・ミニウインナー
・塩もみ胡瓜
・ご飯、ふりかけ
このお弁当箱、たくさん入るのデス。
調子にのってぎっちり詰めると食べ切れません。(苦笑)
あまり隙間が多いのも運んでると片寄るし・・・・
同じお弁当でもちょっと視点を変えて撮影してみました。
同じ設定で画面はやや暗めです。
明るく加工してみたけど似合わない・・・だから加工はやめました。
近所のファーストフードにすっかり飽きてます。
ラーメンは、一日一回は食べますけどね。
今日は店に定期購読の『月刊とらさん』が届く日。
うっれしいなぁ・・・楽しみだなぁ。
子供のころは、『めばえ』とか『小学一年生』(たぶんこんな名前)とかとってた普通の子供だったのになぁ。
『りぼん』→『アンアン』→『家庭画報』と成長にあわせて変ったけど、
いつの間にか『月刊とらさん』だよーー
(笑)しぶいなぁ~~
肉じゃがと同じ調味料で、みりんやや多め、おしょうゆやや少なめです。
圧力鍋だから3分で完成。
・鶏じゃが(腿肉、ジャガイモ、人参、玉ねぎ)
・プチトマトとほうれん草のサラダ
・胡麻入り卵巻き
・ミニウインナー
・塩もみ胡瓜
・ご飯、ふりかけ
このお弁当箱、たくさん入るのデス。
調子にのってぎっちり詰めると食べ切れません。(苦笑)
あまり隙間が多いのも運んでると片寄るし・・・・
同じお弁当でもちょっと視点を変えて撮影してみました。
同じ設定で画面はやや暗めです。
明るく加工してみたけど似合わない・・・だから加工はやめました。
近所のファーストフードにすっかり飽きてます。
ラーメンは、一日一回は食べますけどね。
今日は店に定期購読の『月刊とらさん』が届く日。
うっれしいなぁ・・・楽しみだなぁ。
子供のころは、『めばえ』とか『小学一年生』(たぶんこんな名前)とかとってた普通の子供だったのになぁ。
『りぼん』→『アンアン』→『家庭画報』と成長にあわせて変ったけど、
いつの間にか『月刊とらさん』だよーー
(笑)しぶいなぁ~~

豚よりさっぱり系?
でももも肉だと脂もあるかな。
なんか毎日おいし。。。じゃなくて
お忙しそうですね。でも弁当作るのってすごいよね。
小エビのサラダ
鶏のスープ
紋甲イカの天婦羅と豚肉の高菜炒め
白飯、漬物
ココナッツミルク
昼の中華定食です。
冷めると口ざわりが気になるので、鶏で作るときがあります。
これだと冷めても大丈夫(^^)
ほんと、自分の時間は日記書くのと寝るだけって感じの毎日です。
時間をやりくりしてお弁当もっと作りたいです。
(涙)
来週からはちょっと楽になるかな。
このレスは かん さんにデス・・・
中華料理の鶏スープの扱いについては興味あるところ。
一番だし、二番だし、煮物用などなど・・たくさんの種類の鶏出汁がありますよね。
そういえば、服部先生のスープについての本を持ってます。
素人の知らない世界が覗けて嬉しいって本です。
家でつくるのは限界がありますね。