goo blog サービス終了のお知らせ 

■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

【おにぎらず】雑穀米 ハム クレソン 豆腐

2015-06-07 | おにぎらず




豆入り雑穀米が三合炊きだったので、連日雑穀米を食べてます。

豆腐がたんとあるので水切りして、茹でた刻みクレソンとおかかを混ぜてほんの少量お醤油を加えます。

薄切りハムを挟んで一気におにぎらずに!

ハムに和風の具材も違和感なく合うんですよ~。

優しい味のおにぎらずになりました。


久しぶりにおにぎらずを作りました。

海苔制限があるので海苔を買ってなかったんです。

海苔があるとついおにぎらずを作ってしまいますから。

他所様のブログでおにぎらずを見て、ほんと食べたかったですから、
この日はゆっくりと噛みしめて食べました(笑)






包み方2種をcookpadにUPしております。
↓↓↓
Cpicon おにぎらず★包み方 by 駅前魔女食堂







【おにぎらず】炒飯とチャーシュー を紹介していただいております。

広島で子供に安全な海苔を作り続けている『前田屋』さんのホームページ、もりもりレシピのページです。

こちらです→☆☆☆








【おにぎらず】唐揚げ レタス

2015-05-04 | おにぎらず




今日は久しぶりにがっつりとおにぎらず弁当。

と、いっても他に何もなしでこれだけラップに包んで持っていきます(^^)

市販の冷凍鶏唐揚げをチンして温め、刻んだレタスとマヨネーズを重ねて包みます。

黄金コンビだよね、唐揚げにマヨネーズ。

それだけでわくわくします。

慌てずによく噛んで食べなくては・・・(笑)


それにしても・・・いつからおにぎりにマヨネーズを入れるようになったのか。

最初に売り出したコンビニ、勇気あったなと思います。






包み方2種をcookpadにUPしております。
↓↓↓
Cpicon おにぎらず★包み方 by 駅前魔女食堂







【おにぎらず】炒飯とチャーシュー を紹介していただいております。

広島で子供に安全な海苔を作り続けている『前田屋』さんのホームページ、もりもりレシピのページです。

こちらです→☆☆☆








【おにぎらず】ほうれん草 卵 胡瓜 人参

2015-04-18 | おにぎらず





具たくさんのJoan風サンドウィッチが気に入って、これはそのおにぎらず版(笑)

茹でたほうれん草におかかとお醤油を混ぜました。

人参はさっと加熱して、胡瓜とサイズをそろえます。

卵焼きは巻かずに二つ折りくらいで仕上げます。それを人参、胡瓜と揃えて切ります。

どんな仕上がりになるのか、切るときにドキドキしました(笑)

なんとか成功です。



同じ具材でサンドウィッチ版。

こちらはほうれん草をマヨネーズとディジョンマスタードで和えます。



なかなか面白くできました。





包み方2種をcookpadにUPしております。
↓↓↓
Cpicon おにぎらず★包み方 by 駅前魔女食堂







【おにぎらず】炒飯とチャーシュー を紹介していただいております。

広島で子供に安全な海苔を作り続けている『前田屋』さんのホームページ、もりもりレシピのページです。

こちらです→☆☆☆








【サンドウィッチ】レタス 胡瓜 卵 ハム

2015-04-17 | おにぎらず



今日も頑張って具たくさんサンドウィッチ。

卵は両面焼きの目玉焼きにしてみました。

断面の出来上がりが楽しくて作ってしまいます。


両端を包むようにしてみたのですが、これならラップサンドウィッチでいいのではないかなと思いました。

ラップ・・・薄くクレープ状の小麦粉やトウモロコシの粉でつくったトルテーヤの生地に野菜や肉を巻くものですが、
最初はメキシカンで見たような気がします。

今はもうスタバやマクドナルドのメニューにもありますね。

生地だけも簡単に手に入るので、いっそラップサンドウィッチ作ってみるかなとも思ったのですが、
でも、やっぱりパン生地が好きなんですよ。

当分サンドウィッチ用にスライスされた食パンで頑張ってみましょう。



【おにぎらず】キンピラ蓮根 卵

2015-04-08 | おにぎらず



なんとなく手軽な食事の今日この頃、調子にのっておにぎらずを作ってます(笑)


蓮根でキンピラを作ったので、薄焼き卵と一緒に包んでしまいました。

わずかに振りかけた一味唐辛子が良い仕事してますよ。




最近はバーガーにキンピラ牛蒡・・・なんて組み合わせもあるようで、
本物は食べたことないですけど、口コミ読むと結構美味しいって書いてあります。

そういうのもあって、久しぶりに作った蓮根キンピラを挟んでみたけど、これは結構嵌ります。

それにしても、胡麻NGな私ですからキンピラも胡麻油なしです。

ちょっと物足りない気分ですが仕方有りません。





包み方2種をcookpadにUPしております。
↓↓↓
Cpicon おにぎらず★包み方 by 駅前魔女食堂







【おにぎらず】炒飯とチャーシュー を紹介していただいております。

広島で子供に安全な海苔を作り続けている『前田屋』さんのホームページ、もりもりレシピのページです。

こちらです→☆☆☆






Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド