えーかげんなヤツじゃケー

いつ飽きるかわからんけどできるところまで

オールドレンズでコスモス

2019-10-22 16:44:40 | 写真
フィルム時代にメインで使っていたヤシカコンタックスのツァイスレンズであるプラナー85mmf1.4
を久しぶりに持ち出してコスモスを撮影しました
一応オールドレンズということでしょうが私的には今でも現役バリバリお気に入りのレンズです
これまでデジタルカメラで使用できなかったのですがマウントアダプターを入手して
最新のミラーレスカメラで撮影しました


このプラナーレンズはツァイスレンズの傑作レンズで解放ではふわっとしてソフト
絞ればカリッカリッにシャープに写るレンズであり中間トーンの諧調も非常に豊かな
使っていて惚れ惚れするようなレンズです


まずf1.4開放から
ふわっふわっな感じですがピントはしっかり出ています
今回の撮影ではISO100でもf1.4では露出オーバーとなったのでレタッチで
一段アンダーにして調子を合わせています




f2.0
後ボケも綺麗です。ボケによっては風車的なボケになりますがこの写真ではそれが
目立たなく立体感があります




f2.8
解像度がかなり上がってきます




f4.0
ボケが小さくなってきます





f5.6
シャープ感がピークになってきます





f8.0
カリッカリッにシャープな画になっています





f11
後ボケも小さくなってきてシャープ感も少し弱くなります




f16
ピントが合っているところと後ろが似たように見えてきてごちゃごちゃしてきます
普段はここまで絞り込むことはほぼないです




今回被写体の距離が2mくらいでしたのもう少し距離があるともう少し変わってきます
このレンズでは自分的には
普通のスナップではf5.6を主に使い、ほんの少し被写界深度が欲しい時にf8に
ポートレートでは基本f2.8を使用して、ちょっと趣向を変えるようなときにf1.4
を使って見ることがありました。



最後におまけでf8でのケイトーの花です
色も綺麗に表現できています

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダリアとマム | トップ | 絞りによる違い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事