えーかげんなヤツじゃケー

いつ飽きるかわからんけどできるところまで

芸備線

2022-10-30 17:05:23 | 旅行記

ローカル線の存続について新聞で話題やニュースになって何度も掲載されています

どうしても利用者も少なく今以上に増やすことも難しいのは仕方ない事ではあります

今回はそんな芸備線の三次駅から庄原駅を順番に尋ねてみました

とその前に三次駅よりも広島側にある志和地駅に立ち寄りました

なぜかというとこの駅の近くの自動販売機が設置されている酒屋さんの一角にNHKの

ドキュメント72時間という番組で何度か紹介されている生うどんの自動販売機と同じ

ものがあることを知り前回お腹を空かしたまま午後3時ころ到着していざ100円玉

投入としたら売り切れのランプが点灯していて大変がっかりしたものでした

その再度のチャレンジで立ち寄りました今回の到着は0時過ぎでしたが既に先客が

3組いて設置されているテーブルや自分の車のシートやモクモクと食していました

代金はうどん、そばとも400円なぜかそばは売り切れで販売じたいしていないのかも

 

NikonDf NIKKOR-S・C   55mm f/1.2 iso200

1/640s  f8.0

 

面に埋もれていますが

天ぷら、天かす、小さなイカ天、ねぎ、とろろ昆布、かまぼこと豪華な具

味も薄味でなく出汁が効いていてしっかりとりた美味しさ

面も生めんで自宅で食べる冷凍うどんよりも柔らかくて美味しかった

 

1/500s  f8.0

 

0時に時点で既にこれだけの売り上げ

1/200s  f8.0

 

さて、念願のうどん自販機のあとは直ぐ近くには志和地駅があるので寄りました

1/400s  f4.0

 

1/400s  f8.0

 

1/1250s  f2.8

 

1/200s  f8.0

 

1/400s  f8.0

 

1/200s  f8.0

 

次は三次駅を飛ばして街中にある八次駅

1/200s  f8.0

 

次は神杉駅

開業100周年だそうでイベントが予定されているます

1/160s  f8.0

 

1/250s  f8.0

 

1/125s  f8.0

 

単なる小さな駅かと思ったら規模の大きな駅でした

元々は塩町駅として開業したみたいで福塩線の終点駅だったみたいです

1/320s  f8.0

 

1/200s  f8.0

 

1/640s  f8.0

 

1/320s  f8.0

 

記念盤を設置工事中でした

1/500s  f8.0

 

塩町駅

主要道路から少し離れた場所にひっそりとたたずむ駅です

福塩線の終点駅なのである程度の規模がある駅と想像していました

1/250s  f8.0

 

1/250s  f8.0

 

1/200s  f8.0

 

1/250s  f2.8

 

1/640s  f8.0

 

1/500s  f5.6

 

1/400s  f8.0

 

下和知駅

周りに建物がない広々としたところにあります

1/200s  f8.0

 

1/125s  f8.0

 

山ノ内駅

おおきなおおきな銀杏の木が目印ですね

銀杏が色づく頃はとても壮大で見事な景色だというのが想像できます

1/800s  f8.0  24-70mmf/2.8E(24mm)

 

1/160s  f8.0  +1.3 補正

 

1/160s  f8.0  24-70mmf/2.8E(24mm)

 

1/250s  f8.0

 

駅舎があったみたいですが取り壊されています

1/200s  f8.0

 

七塚駅

ここもひっそりとした駅でした

1/320s  f5.6

 

1/320s  f5.6

 

1/500s  f5.6

 

備後三日市駅

所要道路から離れた場所にアクセスが困難な場所にありました

1/320s  f5.6

 

1/400s  f5.6

 

1/160s  f5.6

 

庄原駅

1/320s  f5.6

 

1/500s  f5.6

かつてマツダズームズームスタジオで見ることが出来たフィギア人形が駅ホームに飾られています

1/125s  f5.6

 

1/100s  f5.6

 

1/100s  f5.6

 

1/160s  f5.6

 

1/200s  f5.6

世界に衝撃を与えた忍者選手もあります

1/60s  f5.6  +1.0 補正

 

1/125s  f5.6  +1.7 補正

 

1/60s  f5.6  +0.7 補正

帰路三良坂平和美術館に寄りました

マスキングテープアートやってます

1/100s  f5.6

三良坂には珍百景でも紹介された牛乳パックの家があります

1/200s  f8.0

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« M33銀河系外星雲 | トップ | 10月29日の月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事