goo blog サービス終了のお知らせ 

プロメテウスの政治経済コラム

プロメテウスは人間存在について深く洞察し、最高神ゼウスに逆らってまで人間に生きる知恵と技能を授けました。

5月11日(日)のつぶやき

2014-05-12 03:12:00 | 政治経済
 堀 英一 @torahori 17:29 沖縄知事選前に基地建設着工という卑劣な手口(uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/p…)。仲井真弘多沖縄知事は、昨年6月23日の慰霊の日に「沖縄は、今もなお、米軍基地の過重な負担を強いられています。日米両政府に対して、一日も早い普天間飛行場の県外移設・・を強く求めます」 from web返信 リツイート お気に入 . . . 本文を読む

5月9日(金)のつぶやき

2014-05-10 03:21:06 | 政治経済
 堀 英一 @torahori 17:46 憲法を個人の意のまま変えようとする安倍首相を最高裁で裁け(peacephilosophy.blogspot.ca/2014/02/japane…)。ニューヨークタイムズ社説の言う通りだが、日本の違憲審査制度はアメリカと同じ付随的審査制である。具体的な訴訟が法廷に持ち込まれてそれに付随して違憲審査が行われる。 from web返信 リツイート お気に入り . . . 本文を読む

5月7日(水)のつぶやき

2014-05-08 03:08:14 | 政治経済
 堀 英一 @torahori 16:24 安倍首相「中国は国際社会の懸念」と批判 (headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?…)。昔、宗主国の大統領は、イランなどを名指しで悪の枢軸(axis of evil)と呼んだ。いま、属国の首相が最も友好的であるべき隣国を名指しで国際社会の懸念という。不幸なことだ。 from web返信 リツイート お気に入り  堀  . . . 本文を読む

5月4日(日)のつぶやき

2014-05-05 03:06:38 | 政治経済
 堀 英一 @torahori 18:01 靖国参拝を強行した国会議員に足りない「公」の精神(headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140504-…)。本当にそう思う。権力機構にいる人間に国民から命令された憲法に縛られているという自覚が足りなさすぎる。安倍などその最たる者である。“憲法よりも総理大臣が上だ”と国民を蔑ろにする。 from web返信 リツイート お気に入り . . . 本文を読む

5月2日(金)のつぶやき

2014-05-03 03:09:02 | 政治経済
 堀 英一 @torahori 18:04 欧米がロシアに挑戦したのだ(lib21.blog96.fc2.com/blog-entry-276…)。ウクライナをめぐる欧米マスコミとそれに依存する日本の報道は、「しんぶん赤旗」も含めて基本的にアメリカのプロパガンダである。アメリカの企図については下記参照(eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/p…)。 fr . . . 本文を読む

5月1日(木)のつぶやき

2014-05-02 03:09:03 | 政治経済
 堀 英一 @torahori 16:55 多国籍軍参加を懸念=共産・志位委員長 (headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140501-…)。集団的自衛権は、湾岸戦争のとき、カネを出すだけで多国籍軍に参加できなかった日本の支配層のトラウマが発端である。多国籍化した日本企業は安倍の復古主義には賛成できないが米帝同盟には従ってほしい。 from web返信 リツイート お気に入り . . . 本文を読む

4月30日(水)のつぶやき

2014-05-01 03:02:32 | 政治経済
 堀 英一 @torahori 18:05 自衛権に「集団」明記せず=公明に配慮、個別法整備を前面-政府方針(jiji.com/jc/c?g=pol_30&… …) 「個別的」であれ「集団的」であれ、日本国憲法のどこを探しても「自衛権」の言葉は出てこない。「自衛権」というのは武力行使禁止の例外としての国際法上の概念である。 from web返信 リツイート お気に入り  堀 英一 @tora . . . 本文を読む