goo blog サービス終了のお知らせ 

tea's cafe (ぐるまにあんずdiary)

「あれなんだっけ?」っていちいち調べなくても良いように、備忘録・・・・

アイスコーヒー「丸福珈琲店」

2007-06-13 22:41:02 | 飲み物
いよいよ夏って感じになりましたね!アイスコーヒーの季節です。こちらでも以前お伝えした、大阪千日前の老舗「丸福珈琲店」のコーヒーをミッドタウンの「プレッセ」で見つけました。



ここのアイスコーヒーかなり濃いですが、雑味が有りません。以前からネットでギフト用の瓶入りは売っていたのですが、パック入りの物は始めて見つけました。これなら我が家でも気軽に美味しいアイスコーヒーが飲めますね。それともうひとつ、



コーヒーゼリーです。こちらも「プレッセ」にありました。値段はちょっと高めですが、味は本格的です。やはりグルメブームなんでしょうね、このところスーパーでもこの手の商品を良く見かけます。

ペトロコーヒー商会

2007-06-12 00:00:18 | 飲み物
我が家のコーヒー事情を著しくアップさせてくれたコーヒー指南役「吉田秀樹氏」(大好きなソウルシンガーです)のブログでみつけた「ペトロコーヒー商会」で買った「サンクリストバル・ガラパゴス」オーガニックです。



いつもは、氏の一押しお薦め下北の「モルティブ」で買うのですが、たまたま恵比寿に用事で行ったので寄ってみました。こちらコーヒーの卸屋さんなので、珍しいコーヒーがいろいろ格安で手に入ります。お店の方に好みを告げ、これをゲット!200gで約1000円程と格安ですが、これがなかなか美味しいです。確かに香りはあまり有りませんが、とても甘くモルティブでお気に入りのエメラルドマウンテンに負けません。マカロンのケーキにぴったり!美味しくいただきました♪

ゴルチエのシャンパン!

2007-06-06 18:19:04 | 飲み物


さすがというか(^ ^; 「J.P.Gaulier」がデザインしたシャンパンです。製造はピペ・エイドシック社。醸造は、数々の著名な賞に輝くセラーマイスター(醸造責任者)ダニエル・チボー。シャンパンになる前のスティルワインを7段階に分け、最も上質なグレードのワインのみを使用。卓越した技により、見事なまでの調和のとれた味わいへと仕上げられたそうです。

まぁ「ごるちえ」ですから・・・

「シタール」アルフォンソ・マンゴードリンク

2007-05-27 02:42:23 | 飲み物


千葉のお土産にいただきました。検見川の「シタール」というインド料理店で売っているそうです。こちらでも購入できます。



そのまんま効果で有名になったマンゴーですが、こちらは由緒正しきインド産アルフォンソ・マンゴーのジュース(500ml¥700)です。MOTIで飲んだのとほぼ同じ感じ、これまじで旨いです!(^_^)

美味しい煎茶

2007-02-05 01:24:37 | 飲み物
さてその「丹青会」ですが、その場で購入する事も出来ます。特に食料品は、まだ店頭に出ていない物や、ちょっと珍しい物が出店されていたりします。着いたのが午後遅くだったので、めぼしい物は少なかったのですが、美味しいお茶を発見!買ってきました。



「放香堂」の「やぶきた」手揉み煎茶です。神戸で宇治茶を販売して100年以上の歴史を持つ老舗です。甘い物はよく食べるのですが、どちらかというと甘さ控えめの物が多いので、お茶といえば以前ご紹介した加賀の棒茶でいただく事が多いです。棒茶は棒茶で美味しいのですが、甘さの強いお菓子だと、やはり負けてしまいます。最初は定番の玉露を試飲したのですが、その話をしたら、お店の方が「是非これを飲んでみて下さい」と薦めてくれたのがこれです。



厳選のやぶきた種を手揉みで仕上げた数量限定のお茶で、70gで¥2100です。ちょっと高いですが、さすがにお店の方のお薦めだけあって、色は全然濃く無いのにとても濃厚でおもわず「旨いっ!」と唸ってしまいました。久しぶりです、こんなに美味しい煎茶を飲んだのは。これならちょっと強い甘さの和菓子にも負けません。

当然、和菓子も買って帰りました・・・・・もうこのお茶にぴったりって感じの和菓子です。それはまた後日・・・

加賀棒茶

2006-11-28 00:01:20 | 飲み物


前回見つけた「加賀のかおり」という「棒ほうじ茶」のオリジナルとも云うべきお茶がこれ「丸八」の「棒茶」です。加賀では良く見かけるこのお茶「棒茶」と名乗るのはここ「丸八製茶」だけです。

この丸八で考案されたこのお茶は、ほうじ茶の茎だけを使ったもので、香りがとても良くとても深みの有る味がします。

このお茶でいただくお茶漬けはほんとに最高です!さすが、食の国加賀ですね・・・・これも新宿の「高島屋」で見つけました。

Fauchonの紅茶

2006-11-19 03:25:30 | 飲み物


これは定番、仏製Fauchonの紅茶だ。紅茶と云えば英国が本場なのだが、なぜかこちらが気に入ってる。王室御用達の紅茶は確かに良いお茶だと思うが、紅茶に求めるのは「香り!」すこしわざとらしい香りのようにも思うがこちらが好きだ。

ストレートなら「ダージリン」ミルクティーなら「アールグレイ」スポンジ系ケーキにはこのどちらかでいただく・・・・

そういえば西麻布の「Notting hill cakes」のアイスティーはこれだった・・・

究極の家コーヒー!

2006-11-19 02:49:06 | 飲み物


美味しいコーヒーを求めてたどり着いたのがこれ、「エメラルドマウンテン」もちろん下北の「モルディヴ」で購入した。

ここのコーヒーとにかく香りがすごく良くて、毎月お薦めが変わる。今月がこれだったのだが、ポップの文句どおり格の違いが良くわかる。香り自体は控えめなのだが、カップにず~っと残る香りが他のコーヒーとは違う。雑味は一切無く甘さも強い!

当然のむ機会が格段に増えた。お薦め期間の今月中は200gで¥1008円なので、もう一回買いに行く事になりそうである。

コーヒー好きなら大満足間違い無し!絶対お薦め・・・・・・

http://www.rakuten.co.jp/maldive/426749/427363/

「カフェオレ」

2006-10-13 20:07:39 | 飲み物
下北で昼食の時にお伝えした最強のカフェオレだが、モルディブで購入する事が出来る。それがこれ「オリジナルダッチコーヒー」だ。あわせるミルクは「明治贅沢しぼりミルク」

これで、あの味がわが家でも再現できる。この牛乳、北海道で飲んだ「おこっぺ牛乳」に一番近い。最近はずっとこれである。

http://www.rakuten.co.jp/maldive/493014/

「棒ほうじ茶」

2006-10-11 10:33:20 | 飲み物
佃煮にお茶漬け、なら「美味しいほうじ茶」!それも香ばしく甘みの強いのがいい。そう思ってデパ地下をうろうろして見つけたのがこれ、金沢「いづみ屋」の「加賀のかおり」旨いもの処、加賀の銘品だ。

とにかく香りが良い。ほうじ茶としては少し高めだが、それなりの価値はある。あとは、とびきり旨いお米を手に入れるだけである。

食べる前からよだれが出る・・・・(自爆)

良いコーヒーの条件

2006-08-05 01:58:34 | 飲み物
コーヒーを全く飲まない時期があった。仕事が忙しく芸術家モードで生活できなくなった時である。その時は母親の教えを守りコーヒーを飲まなかった。小さい頃「コーヒーを飲むと眠れなくなるぞ」と云う母親の話を聞いてから、素直に暗示にかかったようだ。

さすがに最近はそんなにナイーブじゃ無くなったのでまた飲むようになった。そのきっかけは以前書いた「丸福」と「Rice Cafe」である。この2店のような美味しいコーヒーを家でも飲めないものかと調べていたら、知り合いのブログで「モルディブ」を発見した。

とにかくここのコーヒーは香りが高い。開封した時、思わず袋に鼻を突っ込んで匂いを嗅いでしまった。鮮度を保つのは豆の状態で2週間、挽いた状態で1週間という事なのでミルも買った。

さらに美味しく飲むために、お薦めのドリッパー「ハリオ式V60透過ドリッパー」も買った。これで万全だ。すこし荒めに挽いて1.5倍の豆を使う。早めに落とせば雑味の少ない濃いめのコーヒーが出来上がる。やはり前出のお店にはかなわないが、我が家のコーヒーライフは著しく進歩した。

それにしても「モルディブ」のコ-ヒーは香りがすごい・・・・開けたとたん部屋が珈琲屋になる・・・・