みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

今日は終戦の日

2017年08月15日 | 日記

 今日は、72回目の「終戦の日」。

©2017 The Sankei Shimbun & SANKEI DIGITAL All rights reserved.


 安倍首相は、あの素晴らしい「戦後70年談話」(個人的には、あの文章は、内容・文章構成とともに、日露戦争後に先任参謀 秋山真之が起草して聯合艦隊司令長官 東郷平八郎が読み上げた「聯合艦隊解散之辞」以来の素晴らしい文書だと思っています)をはじめ、戦後の自虐史観を脱するべく、頑張っていますが、朝日新聞のくだらない森・加計の陰謀で躓くようでは、道は険しいみたいですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本将棋連盟から何やらが届く。

2017年08月14日 | エンタメ

 日本将棋連盟から何やらが届きました。

 

 なんと、 【藤井聡太】クリアファイル 5枚セット を買ってしまいました。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クリアファイル 【藤井聡太】C 5枚セット
<span >価格:1620円(税込、送料別) (2017/8/16時点)


  

 

 連勝が止まって、世の中では、藤井フィーバー(古い!! 死語の世界)も終息していますが(まったく、ワイドショーというのは、森友・加計にしても、無責任な、どうしようもない最低の連中ですね)、信義誠実を重んじる、うちの家では、まだまだ、フィーバー真っ盛りです。

 私は、「観る将」藤井ウォッチャーとして、abemaTV の藤井四段の対局は欠かさず見るという追っかけ方ですが、うちの相方は、仕事が忙しくて対局中継は見れない代わり、どうしても藤井グッズが欲しいというので、売り切れ続出のグッズの中から、仕事にも使えるクリアフォルダーを購入したわけです。

 「公益社団法人日本将棋連盟」の「販売部」から、法人の茶封筒に入って直接品物が届くところが、なんとも公益社団法人っぽくっていいですね。それも、お盆中も営業しているという勤勉ぶりです。 

 明日15日は、abemaTV で、王位戦予選、対 小林健二九段 対局中継があるようです。

 小林健二 九段は、今年還暦の大ベテランで、A級通算4期在籍の実績もある強豪(「スーパー四間飛車」の使い手)。
 藤井四段の師匠 杉本七段とは兄弟弟子関係(板谷進 門下)という同門対決、45歳の年の差対決など見所ある対局ですので、是非楽しみたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのみっちゃん みっちゃんの新盆です。

2017年08月13日 | みっちゃん

 みっちゃんの新盆( 四十九日の忌明けを過ぎてから初めて迎えるお盆)です。

 早いもので、もう1年近く過ぎようとしています。

 迎え火を焚いて、盆提灯を飾りました。

 

 慣れ親しんだ家で、ゆっくりとしていってね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年8月9日のブログ みっちゃんに「ガブッ」とされた日

2017年08月12日 | みっちゃん

 2016年8月9日のブログです。「久々にバスに乗りました。」と書いてあります。

 
久々にバスに乗りました。
 久々に、バスに乗りました。 それも、超小型の三鷹シティーバス(コミュニティーバス)。  行先は、杏林大学医学部付属病院。   なんと、「飼い猫に手を噛まれ......
 

  2016年8月6日(土)に1か月ぶりのみっちゃんの通院で、エコー検査をしようと、上を向けて、みっちゃんの手を押さえたら、いきなり「ガブッ」と噛まれてしまいました。

 

 それで、杏林病院へバスで通院しているという内容のブログです。

 いまでも牙の跡が染みになって手に残っているし、親指の中をもんでみると、牙の入ったところが「タコ」になって残っています。

 その時は結構大変だったのですが(1か月ぐらい通院しました)、今となっては、懐かしい思い出です。

 明日は、お盆の入りです。みっちゃんが帰ってきても、そのことは言わないようにしておかなければ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのみっちゃん 2016年8月10日のみっちゃん と ブログ 連日の猛暑です。

2017年08月11日 | みっちゃん

  2016年8月10日のみっちゃん と ブログです。

 
きょうのみっちゃん 連日の猛暑です。
 昨日は関東を中心に最高気温が38度以上と、人の体温よりも高くなるところが相次いでいます。 今日は、少しはいいといっても、34度だそうで、30度なんていうと涼しいくらいです......
 

 「みっちゃんは、冷房のきいた部屋で寝ていますが、今日はちょっと気温が低いのが分かるのか、たびたび出てきては、いつもの段ボールに顔を突っ込んでいます。」と書いてありました。

 

 ということは、みっちゃんは、ムアツ布団のある部屋でエアコンをかけて寝ていたということなのでしょうか。

 なんだか、急激にみっちゃんがどの部屋で、どんなことをしていたのか、記憶から薄れつつあります。

 みっちゃんの気配そのものは、まだ部屋に鮮明に残っているのに不思議です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのみっちゃん 2016年8月10日のみっちゃん

2017年08月10日 | みっちゃん

 2016年8月10日お昼のみっちゃんです。

 

 これは、何をしているかというと

 

 次の行動を考えているのです。

 そして、行動開始。

 

 段ボール箱におさまりました。

 これから、「いいこちゃん」をしてもらうのです。

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの野良猫 今日、東京は37度になるそうです。

2017年08月09日 | きょうの野良猫

 朝からすごい日差しです。

 

 京王線の留置線。

 

 車止めが結構いい味出しています。

 

   今日は旧野川の遊歩道を歩きます。

 この間、このコースで熱中症(脱水症?)になったので、気を付けて歩きます。

 途中の畑に植えてあったユリの花。


 アジサイはとっくに終わってしまったのに、ユリの季節って、結構長いんですね。

 

 で、きょうもいました、アメショーの野良猫。

 

 目が合ったら、ごはんがもらえるのかと思ったのか、縁側で寝ていたのに、鳴きながら降りてきました。 

 ほんとうに、野良猫は人を良く見ていて、敵意のある人かどうかを瞬時に判断します。

 

 ごめんね。ごはんは持っていないのです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの野良猫 台風一過?

2017年08月08日 | きょうの野良猫

 台風5号は、記録的長寿のようで、いつまでたっても離れて行ってくれません。

 

 従って、台風一過となるはずの、きょうもどんよりとした天気です。

 

 湿った風が吹いて、朝から蒸し暑いです。

で、きょうの野良猫。

道草を食っていました。

 

 みっちゃんは、猫草をあげても食べませんでした。

 野良猫は、お腹に毛玉がたまると、命取りになることもあるでしょうから、道草食いに余念がないんですかね。

 厳島神社の黒猫。

 

 暑そうですね。

 

 涼しいところで、元気にしていてね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフォーム計画 リフォーム目的をもう少し追加

2017年08月07日 | リフォーム

 「リフォーム目的の明確化」をざっとやってみたのですが、相方からの意見が寄せられたので、追加するとともに、他ももう少し突っ込んで検討します。


【防寒性の向上】については、現在の断熱材(グラスウール)よりも、もしかしていいものが開発されているなら、これを考慮してみたい。

 「硬質ウレタンフォーム」の現場発泡などもあるようです。

 


【リビングの居住性】については、現在はフローリングにカーペットを敷いて、冬はこたつ、夏は座卓の生活ですが、これを、完全に椅子生活に改める。

ソファー生活ですね。

 

 でも、なんか地べたにひっくり返っていたいという気持ちもあります。

 あと、でーんとしたのを置くと、部屋は狭くなりますよね。ダニも心配です。

 造りつけにしてしまうのも、すっきりしていいかもしれません。


【リビング・キッチンの採光】については、太陽光導入システムに結構食指が動いています。

前回の事例は屋根に穴をあけるタイプでしたが、屋根に乗せるタイプがあるようで、

太陽光採光システム「ひまわり」

 これなら、ファイバーを壁に這わせてもいいわけで、2階の屋根から1階の部屋への導入も容易のような気がします。

 ただ、端末の照明器具がダウンライトのようなかんじなので、これでは、昼間電気付けても同じような気がします。

 他社の製品には、天窓のようなタイプもあるようなので、更に検討したいです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急 たまでん デハ200形 ゲット!!

2017年08月06日 | N ゲージ

 「木造駅舎」を作ったときに、「この駅に合う、気動車が、なんか欲しくなりました。」といっていたのですが、気動車とは、ちょっとずれてしまいましたが、「東急たまでん デハ200形」が売りに出ていたので、懐かしくて即ゲットしてしまいました。


 


 東急車両が、1955年(昭和30年)に6編成(デハ201 - 206)を製造。

 

 2車体を連接台車で結合した連接車で、車体鋼材は高抗張力鋼を使用、旧・日本海軍の航空機技術を応用したモノコック構造およびボディマウント構造を採用するという革新的な車両。

 

 その丸みを帯びた特徴的な姿から「ペコちゃん」「いもむし」といった愛称で乗客に親しまれたが、1969年(昭和44年)5月11日の玉川線廃止(渋谷駅 - 二子玉川園駅間)と共に引退。


(Wikipedia より)

 


 これに実際に乗っていたと言ったら歳がばれてしまいますが、当時は「ペコちゃん」じゃなくて、自分の中では「イモムシ電車」という愛称が一般的だったような気がします。

 なにせ、車両数が限られていたので、この電車がやってくると「ラッキー!!」と思ったことを覚えています。

 ドアが開くと「プシューッ」といいながら、ドアステップがせり出してくるんですから、オタク(小さい時から素質があったんでしょうか)にはたまらないメカでした。

 で、早速木造駅舎と並べてみました。

 

 雰囲気は出ましたが、さすがに都会世田谷の玉電には、こんな木造駅舎はありませんでした(でも、下高井戸の駅舎はこんなものに毛が生えた感じだったかも)。



 可愛くっていいですね。暇を見て室内灯を組み込もうかとおもいます。

 でも、実際は昼間の明るいうちは室内灯をつけないで走っていたような記憶があります(それとも室内灯が暗すぎたんでしょうか)。この記憶が本当だとしたら、今では考えられないですね。

 今よりも、もっとエコだったのかもしれません(このころは節約といっていました)。





 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフォーム計画 リフォーム目的の明確化

2017年08月05日 | リフォーム

 リフォーム計画の第2弾です。リフォーム計画実行書によれば、第1にリフォーム目的の明確化があげられています。

「リフォーム目的の明確化」でググるとこんなのがヒットします。

 

【建築士が伝える、リフォーム費用節約法】 

老朽化に伴うリフォーム

老朽化に伴うや汚れや傷み等による不安やストレスに感じる事の解消。

耐久性に優れたリフォーム

省エネ効果にもつながり、より安全で強度や耐久性に優れた住まいにしたい。

エコリフォームや耐震、介護、防犯、防火、防蟻、防湿、床、窓、屋根、外装、減築等の各リフォームが挙げられます。

コミュニケーションリフォーム

家族の思い出や愛着を大切にしたい!もっと飽きがこない、長持ちする住まいにしたい!

リビング、キッチン、バス、トイレ、寝室、子供部屋、和室、テラス、増築等の各リフォームが挙げられます。 

変化を求めるリフォーム

時代の移り変わりと共に変化するライフスタイルで、今までとは違ったスタイル、仕様にしたい等、自分の生活スタイルに合ったこだわりのあるリフォーム。

過ごしやすいバリアフリーやゆっくりとくつろげるリビング、木の香りが心地よい自然素材や古民家風仕上げ等が挙げられます。

特別な気分を味わいたいリフォーム

何処にも無い自分らしさにこだわりたい!周りの人に誇れたりうらやましく思われたい!

豪華設備、便利な機能や使い勝手のよさ、高価な仕上げ材、しゃれたデザインやコーディネート。最新のオール電化リフォーム、ハイグレードなシステムキッチンやバス、自然素材等が挙げられます。

 


【リフォームの目的を明確に】

A 今の不満点を明らかにして、したい暮らしを思い描きましょう
 どこをどうリフォームしたいのか具体的に考え始めると、漠然としたイメージしか浮かばない。そういう人も多いかと思います。その場合、まず現状のどこがどのように不満なのかを家族で話し合って、具体的に書き出してみましょう。そうすれば改善すべき点がはっきり見えてきます。それを踏まえて、新しい生活を思い描いてみましょう。

今の家の不満点(例)
・キッチン 暗い、狭い、料理中に孤独、設備が古くなった
・バス 設備が古い、追い焚きができない
・洗面室 洗面化粧台が小さい
・トイレ 設備が古くなった、節水ができない
・リビング 狭い、暗い、内装が古くなった、収納が足りない
・寝室 収納が足りない、内装が古い、コンセントが少ない
・動線 リビングを通らないとキッチンに行けない

Q5 家が暗いのが悩み。明るく広くできますか?

A 間仕切り壁の撤去などで明るく広い家に変えられます
細かく仕切られていると、暗くなりがち。部屋数がいまほど必要でないのなら、耐震性に影響しない範囲で仕切りをとってオープンにしましょう。キッチンも対面にして吊戸棚をつけないようにすれば、より明るくなります。また、階段も部屋にとりこんだり、踏み板だけの見通しのよいタイプにするとよいでしょう。


リフォームの動機と目的
   
動  機・・・ 目  的

水回り設備が古くなったので・・・

おしゃれなシステムキッチンにしたい
高機能なシステムバスを入れたい
最新の給湯機器を付けたい

内装が古くなったので・・・

壁紙を貼り替えたい
カーペットを張り替えたい
和室を洋室に変えたい

外観が古くなったので・・・

外壁の塗装を塗り替えたい
サイディング(外壁材)を張り替えたい
屋根を工事したい

生活環境が変わったので・・・

間取りを変更したい
収納スペースを増やしたい

 

 

 

【リフォームとリノベーション】

優先順位順

耐震診断・耐震補強工事
配管設備など目に見えない場所
屋根、外装、柱、耐力壁など
水廻り4点セット(バス、トイレ、キッチン、洗面所)
ガス温水器、エコ給湯、電気・TV共調配線など
床、壁紙など内装

 

 これらを手掛かりにして、現状の不満点やリフォームに止まらないリノベーション(大規模改修)を視野に入れた希望を列挙してみます。

【耐震補強工事】

 一応新耐震基準をクリアーした住宅なのですが、2000年以前の建物なので、簡易耐震診断のうえ、金属アンカーの追加なども考慮に入れておく必要があると思います。


【配管設備】

 浴室・キッチンのリフォームを必須と考えているので、そのときに必要があれば交換も考えておく必要があります。


【屋根および外壁の老朽化】 

 屋根は塗装もしくは葺き替えで耐久性のあるものにしたい。

 現在のコロニアルは耐用年数が30~35年といわれていますが、とにかく、あっという間に色あせて見栄えが悪くなってしまいます。
 新素材でもっといいものがあれば、費用はかかっても葺き替えてもいいかとも思っています。

 

<<屋根素材の比較>>
素材     軽さ  耐久性  意匠  コスト
コロニアル   ○    ×    △   ◎ 
カラー鋼板瓦  ○    △    ×   ◎ 
一般的和瓦   ×    ◎    ○   ○ 
一般的洋瓦   ×    ◎    ○   ○ 
ガルバ合金   ◎    ○    ○   ○ 
銅板葺き    ○    △    ◎   ○ 
ステンレス   ○    ◎    ◎   × 


 外壁は、パワーボード(耐用年数60年以上)に塗装なので、コーキングの補修と塗装くらいで、今のところ問題なさそうなのですが、エントランスを庇の改良を含めて軽量で耐久性があり見栄えの良いデザインにしたい。例えば、こんな感じ


【採光の改善】

 南側の隣家との余地が少ないため、1階が全般的に暗い。特にリビング・キッチンを明るくしたい。
 キッチンとリビングとの一体化や扉をガラス入りの物にする、窓を増やす、大きくするなど採光の工夫(耐震上窓の数を増やせない、大きくできない、また、結局隣の建物の所為で効果が見込めないのなら太陽光採光システムも考慮したい~天窓を設けたのと同じ効果ですね)。

 

【防寒性の向上】

 床暖房の導入 2重サッシ、ペアガラス窓など1階の防寒性を向上させたい。


【水回りのリフォーム】

 水廻り4点セット(浴室、トイレ、キッチン、洗面所)の改修

 浴室はカビの生えない、掃除の楽なものにしたい。バスタブも腐食性や防傷性など耐久性のあるものに変えたい。脱衣所を含めて冬暖かいものにしたい(現在浴室暖房乾燥機は入っているが、もっと強力なものにしたい)


 トイレは新型のタンクレス便器で、おしゃれな手洗い器を追加したい


 キッチンは水の飛ばない深めのシンク かつ、天板と一体化したもの。オールステンレスがいいかもしれません。
 汚れ落ちのいいパネル壁 採光を妨げない収納のしやすい棚にしたい(吊り戸棚はほとんど使い道がないので、止めて、シンク下の収納が多い方がいい)


 洗面所は収納力がありデザインのいいものに 洗濯機との間をパネルで仕切るだけでも、だいぶすっきりするようです。


【玄関 扉、庇など】

 折角だから、リノベーションしたことが分かるデザインのいいものにしたい。

 こういうキャノピー・庇というものもあるんですね。

 既存の庇を取ってしまって、サイディングを貼り、キャノピーを設置すればだいぶ雰囲気が変わると思います。


【床、壁紙など内装】

 リビングを床暖房にしたい。

 


 床暖は、ガスにするか電気にするか、施工方法(既存のフローリングに乗せるだけ等)もいろいろあるようで研究が必要です。

 壁紙は汚れにくいものにしたい。

 

 現在気が付いたところはこんな感じです。他の方のリフォームブログなどを参考にしながら、更に詰めていきたいと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログに新たにリフォームというカテゴリーを作りました。

2017年08月04日 | リフォーム

 本日ブログに新たにリフォームというカテゴリーを作りました。

 必要に迫られて(相方からも迫られて)家のリフォームをなんとなく考えているのですが、どうも、仕事っぽく取り組まないと、まったく具体的な計画が立ちません。

 そこで、夏の暑い時期(きっと何もできないので)を利用し、ブログを使って計画を練っておけば(ブログは日課なので、やらざるを得なくなることを期待して)、秋口から具体的な行動に移れるのではないかと思ったのです。

 
LIXILのHPより


 で、第1弾は、リフォーム計画の立て方の情報収集です。

リフォーム計画でググると

上位に、こんな内容がヒットします。

【リフォーム見積もり】

1.リフォームの目的を明確にする
2.家族の意見や要望を聞いてみる
3.長期的な視点で考える
4.参考となる情報を収集する
5.適切な資金計画・予算設定をする

【私のリフォーム計画】

Step1|不満点をチェック!
いまの自分の家のどんな点が不満?どんなところが不便?耐震性や断熱性も含め、間取りや内装・外装、設備などチェックしましょう!

Step2|まずは情報収集!
リフォームについての情報収集は、インターネットや雑誌、各社のパンフレットなどあります。ショールームやモデルハウスに行ったりするのも良いですね。

Step3|おおよその予算を計算!
おおよその予算を確認しましょう。大きく予算オーバーをしないよう、リフォームの内容に合わせて予算の上限を決めておき、リフォーム会社に見積りを頼むときの目安にしましょう。

Step4|見積りを頼む!
予算と希望内容を打合せし、見積りを頼みましょう。あとで比較するためにも同じ条件で数社に見積りを頼むと良いでしょう。

Step5|リフォーム会社を検討する!
見積書やリフォームのプランが各社から提案されたら、金額と内容を比較しましょう。比べるときは金額ではなく提案プランの内容をチェックし、希望のリフォームを実現しましょう。

Step6|契約する
リフォーム会社を決め、正式に契約をします。ここからは希望するリフォーム内容を具体的に反映させた実施プランや見積りをしっかりと確認しましょう。

Step7|工事スタート!
契約完了後は、チェックリストを作成したり、工事前と工事中の工程をリフォーム会社に確認しておくと良いでしょう。

Step8|完成
実際に工事後の家を訪れて、リフォームした箇所が図面と一致しているかなどチェックしましょう。

 

【失敗しないリフォーム計画の立て方】

1.現状の住まいへの不満をリストアップする
2.今だけではなく、長期的な視点で考える
3.優先順位はきちんと決めておく
4.余裕を持った予算設計をする
5.スケジュールにもゆとりを持たせる
6.基礎知識を学ぶ
7.最も重要!業者選びは慎重に

 

さて、これをまとめると

1.リフォームの目的を明確にする
 現状の住まいへの不満をリストアップする。この際、家族の意見や要望を聞いてみることを忘れずに。また、今の不満だけでなく、長期的な視点で考えることも必要(いまの家にあと何年間住むつもりなのか?バリアフリー化など)。

2.情報収集
 インターネットや雑誌、各社のパンフレット。ショールームやモデルハウスに行ったりして情報を集める。

 仮住まいが必要な工事ならどれくらいの期間を要するのか、補助金などの助成制度は受けられるか等の情報もここで集めておく。

3.適切な資金計画・予算設定をする
 リフォームの内容に合わせて予算の上限を決めておき、リフォーム会社に見積りを頼むときの目安する。これを決めておかないと、一方的に業者に押し切られて青天井、もしくは、無駄な工事までやらされてしまうことになる。

 リフォーム工事以外にかかる費用も考えておく(引っ越し費用、新しい備品など)

4.数社に見積りを取り、リフォーム会社を検討する
 見積書やリフォームのプランが各社から提案されたら、金額と内容を比較する。比べるときは金額だけではなく、提案プランの内容をチェックし、希望のリフォームを実現するように心がける。

 スケジュールも考慮入れて、優良な業者を選定する。

5.契約する
 リフォーム会社を決め、正式に契約を行う。

6.工事前準備 
 家具の片づけ、引っ越しなど、工事規模に合わせて工事着工までに完了する。
 

7.工事着工
 契約完了後は、チェックリストを作成したり、工事前と工事中の工程をリフォーム会社に確認して、業者任せにしないで工程・施工管理を行う。

8.竣工検査
 実際に工事後の家を訪れて、リフォームした箇所が図面と一致しているかなどチェック。みっちゃんがいないので、独力で慎重に。


 こんな感じのようです。

 では、次回以降、順を追って、詰めていきたいと思います。

 なんだか、夏休みの宿題の計画を立てると、終わった気になったときの感覚がよみがえりました。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のみっちゃん 2016年8月2日のみっちゃんとブログ 訂正版 「みっちゃん災難に会う」

2017年08月03日 | みっちゃん

 2016年8月2日のみっちゃんとブログの訂正版です。

 みっちゃん「ひんやり敷きパッドに佇む。」なんていいかげんな感想を書いていたのですが、ブログの内容を確認してみたら、夜中の雷で、茫然自失としているみっちゃんの様子を写した写真だったのでした。

 
今日のみっちゃん みっちゃん災難に会う
 昨日は、夜半からずっと雷が鳴っていて、スリラーのBGMじゃあるまいし、変な天気です。 こんなに長い時間、雷雲が遠ざからないの経験したことがありません。 おかげで、みっ......
 

 そういわれてみれば、なんかボーっとしていますよね。 

 Gooブログの「思い出を振り返ってみる」というテンプレート付きの通知は、1日遅れで来るので、その通知前に、その日写していた写真を想像だけでブログを書いてしまうと、どうしてもいいかげんな感想になってしまうのです。

 この場を借りて、みっちゃんにお詫びを申し上げます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ貨車 コキ107形(増備型)導入

2017年08月03日 | N ゲージ

 予約しておいた「TOMIX 8718 JR貨車 コキ107形(増備型)」が届きました。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

8718 JR貨車 コキ107形(増備型・コンテナなし)[TOMIX]《取り寄せ※暫定》
<span >価格:800円(税込、送料別) (2017/8/2時点)


 


 コキ107形は2006年より製造された海上コンテナ対応車両(2016年9月現在、1501両 (1 -1501) が製作)。
 従来のコキ100系列では車体側面に設置されていた手ブレーキハンドルが本形式では車体端部のデッキ手すりに変更(入換作業の便に配慮したもの)。
 近年増備された車両(1002番以降)は側面にあった「JRF」および「突放禁止」の表記が省略されているとのことです。

 コキ106形 (Wikipedia より)

 これで、コキ106形と合わせて5両のコレクションとなりました。

 走らせるときに偶数両ってなんか見栄えがいまいちのような感じがするので、貨車を揃えるときは奇数両で揃えるようにしています。

 今回107形を1両だけ購入したのは、この目的だけでなく、他に大きな目的が....。

 これです。

 

 反射板が付いてくるのです。

 KATOがコキ106形用反射板をオプションパーツで出しているのですが。どこも売り切れ。

 また、更にKATOが反射板付きのコキ107形を2両セットで発売するみたいですが、あと2両もいらないし、10月以降発売とのことで、TOMIXの物を購入した次第です。


 

 でも、TOMIXの付属品は、KATOの物とは違い、反射板のアルミの枠が塗装されていません。

 目がつぶれそうですが、早速塗装してから取り付けました。

 

 近くで見ると雑な仕上がりですが、遠くから見れば大丈夫そうです。

 ついでに、タキ1000形にもつけてあげました。TOMIXの付属品の反射板が予備用に2個ついているのも事前に確認してあったので、計画通りの所業です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのみっちゃん 2017年8月2日のみっちゃん ひんやり敷きパッドに佇む。

2017年08月02日 | みっちゃん

 2017年8月2日朝7時半のみっちゃんです。

 

 

 表面に接触冷感素材を使用している、ひんやり敷きパッドって流行っていますよね。


 

 暑い時に猫は涼しいところを探して、1日中家の中を移動して歩きます。 
 やっぱり、ひんやり敷きパッドが涼しいんでしょうか、朝からこの夏導入した敷パッドの上で横になっていました。

 ということは、ひんやり敷きパッドの効能は本物ということですね。さすが我が家の検査主任。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする