goo blog サービス終了のお知らせ 

みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

薄曇りの日が続いています。

2023年09月21日 | 日記

 朝早くは、靄がかかって薄曇りという日が続いています。

 

 村田川は先日の台風13号によるの大雨で、相当危なかった(現実に溢水した)ようです。流されてきた藁が上の方まで積もっています。

 

  茂原市では、街中に田んぼから流れ出た藁が積もって問題になっていたようです。

 

 秋の訪れは台風が運んでくるようで、散歩道のそこかしこに秋の様々な花が咲きだしています。

 

 図鑑 クズ(葛󠄀)

 和名は、かつて大和国(現:奈良県)吉野川(紀の川)上流の国栖(くず)が葛󠄀粉の産地であったことに由来

 北アメリカでは、日本から入ったクズが、繁茂力の高さや拡散の速さから、有害植物ならびに侵略的外来種として指定され、駆除が続けられているそうです。
 薬用(葛根湯)に使えばワクチンなんか打たなくていいのにね。

 

 おせんべいのストックがなくなったので、お昼から件の茂原市「あられちゃん家」に出かけました。

 

 初めて行った時の面白さはなくなって、売っているおせんべいも、ほとんどが輸入米原料で買えるものが少ないことに気づき、また、激安の「ニューラッキー食堂」も、なんだか世の中の貧困を表しているようで、侘しくなりました。

 

 一応50円のソフトクリームを食べてから、前回見学しなかった、いすみ鉄道「菜の花電車(202形)」に上がってみます。

 

 ワンマンですから、なんかバスの雰囲気ですね。

 

 何やら coming soon だそうです。ネーミングが銚子電鉄を彷彿とさせます。

 

 この間、会えなかった(どこにいるのか分からなかった)ヤギにも会えました。だれかがつぶやいていたけど、ほんとだ、目が鍵穴になっている。

 

ということで、早々に退散し、お昼は定番の白子町の「味浜亭」。

 

 ところが、ここでも世の中の厳しさを知らされます。ランチが100円値上げされて、マグロも水っぽくて、あ~ぁ、という感じでした。やっぱり日本はもうだめですね。

 そりゃ、光熱水費と原材料費の値上げで、今度はインボイスでしょう。小さな定食屋さんはどうやって商売続けて行けって言うのでしょうか?

 

この馬鹿。だれか何とかしてくれませんか!!