昨日から東京に戻ってきています。ヒートアイランドなのか、なんか無茶苦茶暑いですね。
小池が神宮外苑をはじめとして無計画に木を切る所為だと思います。
朝、散歩に出ると、必死に何かを見つめている第一野良猫発見。
「みっちゃん」と声をかけたら、振り向いてくれました。野良猫とは思えないくらい手足が真っ白で、きれいな子でした。
葉の病気なのか、そういう葉の木なのか、気になる植木。
図鑑:ハツユキカズラ
キョウチクトウ科テイカカズラ属の常緑性つる植物。ピンクや不定形の斑が混じる新葉が展開するのが特徴で、主に葉の美しさを楽しむ植物。新葉はピンクから白の斑入り葉へ変化し、やがては緑一色になる。
レトロな商店 取り壊されるようです。
看板建築という様式に似た建て方をしています。
看板建築とは、現江戸東京博物館館長の藤森照信氏が名付けた、関東大震災後に建てられた住居併用型の木造商店建築群のこと。その特徴は以下のようなもの。
・区画整理で制限されたため間口が狭く、奥行きがある。
・立て板状のファサードと呼ばれる建物前面を銅板やモルタル、タイルなどの不燃性の材質で覆い、まるで一枚の看板のように装飾している。銅板の場合は、亀甲や青海波など江戸趣味の様々な意匠を凝らす。
・3階建ての木造建築は禁止されたため、マンサールと呼ばれる傾斜した屋根裏を3階部分にした構造となっている。
三鷹の勝淵神社の上空に、龍神雲が出ていました。これを見つけた人にはいいことがあるそうです。
それにしても、雲は秋の雲なのに、太陽がギラギラでたまらなく暑い。
久々の厳島神社の猫
忘れずに出てきてくれましたが、また首輪をしています。どこかの家の外猫になったのならいいのですが。
お昼は、これも久々に「深大寺 門前蕎麦本舗」へ。
うまい!!安い!!