goo blog サービス終了のお知らせ 

みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

きょうの野良猫 梅雨の中休みも終わりでしょうか。

2022年07月19日 | きょうの野良猫

 今日はどんよりしています。梅雨の中休みも終わりでしょうか。

 

 入水自殺未遂の外人発見。

 野川の水深では無理ですよ。

 

 どうも mRNA ワクチン打つと、突飛な行動に出る人がいるようです。

 そういえば、武漢肺炎がらみで思い出すのは、インフルエンザ治療薬のタミフルを飲むと、若年者がビルから飛び降りたくなるそうで、「タミフルは、インフルエンザ感染時に血液脳関門が障害を受け、脳組織内に高濃度に移行する。」という仮説があるそうです。とにかく化学物質を安易に体内に取り込むのは怖いですね。

タミフル、世界使用の4分の3が日本 世界では特異|NEWSポストセブン

 

 なんて、思っていたら、更に不思議な張り紙発見。「乗ったり、さわったり、運転することを許しません」っていうことは、くるまのキー持っている人に警告しているのですよね。家族の断絶でしょうか? DS(ディープステート)と岸田アホ首相の家族分断工作が功を奏してきているのでしょうか?

 

 第一野良猫発見!!

 

 迷惑そうに「ニャー」と鳴いていました。

 

 欧州では熱波で山火事が続発だとか。フランスでは40度越えの記録的気象。地球温暖化の煽り記事がかけてよかったね。やっぱり世紀末がずいぶん早くやって来ているようです。

 

 

 

 

 




きょうの野良猫 参院選本番

2022年06月25日 | きょうの野良猫

 朝からガンガンです。梅雨明けも囁かれているようです。米の生育が心配です。肥料不足と生育不足のダブルパンチにならないといいのですが....。

 キッシンジャー(岸田アホ総理)は、かっこつけてウクライナなんかの支援している場合じゃないでしょう。あっ、アホには一生分からないか。残念!!

 

 参院選も本番ですね。「くつざわ」さんのポスター貼られていないなと思っていたのですが、ようやく貼られだしたようです。

 泡沫候補扱いですが、言っていることはまともで、参政党ともども、頑張ってほしいものです。

 それにひきかえ山本太郎の怪しい顔。カンフー映画の悪党役で見たような気がします。たしかに「コイツ」っていう感じの悪党面です。
 蓮舫にいたってはなんですか「R」って。なんかの宗教ですか?中国共産党崇拝教でしょうか?

 こんな奴らが票を集めてしまうのですから、東京都民の民度の低さが窺えます。

 

 野川で子育て中のカルガモ発見!!

 横で見物していた人が、コガモが7ついたのに5つになってしまったって言っていました。自然界は厳しいですね。元気に育ってほしいものです。

 

 旧野川遊歩道で第一第二野良猫発見!!

 

 ばてていますね。野良猫には厳しい季節がやってきました。

 

 早めに引き上げた帰り路は、更に太陽がガンガンに照り付けてきていました。

 

 

 

 

 

 




きょうの野良猫 紫陽花ロード

2022年06月21日 | きょうの野良猫

 調布の総合体育館の道沿いに紫陽花ロードがあります。

 

 目障りなワクチン接種会場が撤去されたので、ここもゆったりと眺めながら歩けるようになりました。

 

 日の当たり具合によって、様々な丈や種類の花を咲かせています。

 

 紫陽花の名所に行かなくても十分楽しめますね。

 

 深大寺の地蔵の里で野良猫発見。

 

 ちょっとシャイなこです。

 




きょうの野良猫 相変わらず鬱陶しい天気が続きます

2022年06月17日 | きょうの野良猫

 きょうも散歩です。梅雨とはいえ、天気がはっきりせず、気分が落ち込みがちです。

 そんな中、散歩の途中で出会う微笑ましい光景。

 この犬が散歩で通りかかると、必ず出てきて、ついてくるという猫。

 

 この犬を友達だと思っているのでしょうか?歌舞伎の隈取りのような柄のかわいい子です。

 

 第2野良猫発見。

旧野川の遊歩道に住み着いている人懐こい子。

 

 第三野良猫発見。

遠くて可愛いシルエットしか見えません。

 

 

 

 




きょうの野良猫 夏越の大祓い(なごしのおおはらえ)

2022年06月10日 | きょうの野良猫

  いつもの散歩道。中嶋神社の前を通りかかると

 

 「夏越の大祓い(なごしのおおはらえ)」という神事が催されているようです。
 6月末から日本各地の神社で行なわれる除災行事で、『茅の輪(ちのわ)』という茅(かや)でできた大きな輪をくぐることで、今年前半の自らの心身の穢れ(けがれ)や罪を祓い清め、この後の半年の健康と厄除けを祈願する神事だそうです。

 コロナ、コロナと日本人がバカ騒ぎして犯した穢れを払うにはちょうどいい神事ですね。
 

 コロナ騒ぎをを煽って金もうけした奴は必ず地獄に落ちますから、そいつらは、今更お祓いしてももう遅いけれどもね。

 

第一野良猫発見!!

 

家猫なのか人を怖がりません。

 

 中仙川遊歩道で第2野良猫発見!!

 

 こちらは正真正銘の野良猫のようです。

 

 

 

 

 

 

 




きょうの野良猫 今日から6月

2022年06月01日 | きょうの野良猫

   きょうから6月。「もう半分来てしまった」と言ったら、6月30日過ぎて初めて半分だと指摘されました。確かにそうだけど、気持ちは、もう半分来ちゃったのかと、自分を戒めているわけで.....。

 と、言うことで、今日も朝の散歩です。

 第一野良猫発見。人懐こい猫です。みんなに可愛がられているのか、栄養状態はいいようです。

 

 富士山のの雪はだいぶ解けてきていました。

 

 第2野良猫発見。いいところに隠れています。

 

 なんか、まだ、子どもみたいです。

 

 今年の夏は暑そうで、体に気を付けていきましょう!!

 

 

 

 

 

 




きょうの野良猫 長い付き合い

2022年05月20日 | きょうの野良猫

 最近は見慣れた新(シン)5000系。

 

 昔は2連のシールドビームライトにしびれたのですが、

2000系(Wikipedia より)

 今は、キセノンライトを通り越してLEDライトになってしまったのですね。京王線とも長い付き合いです。

 

 つつじが丘駅の周りにはこんな狭小なガードが残っています。散歩にはいいのですが。

 

 久々に厳島神社の野良猫を撮ってみました。

 

 元気です。もう6年以上の付き合いになります。

 

 昔のブログを見ると、やっぱり若かったですね。

2016年1月11日のブログより

 

 

 

 




今日の野良猫 今日から5月

2022年05月01日 | きょうの野良猫

  今日から5月。世の中は2月に始まったロシアのウクライナ侵攻以来、「ウクライナ ウクライナ」で、まったく馬鹿としか言いようがありません。

 だれが、プロレスを本気で見て、悪役を本当に悪い奴と思うかっていうの(まあ、それに巻き込まれて命を落とした市民には気の毒な話ですが)。
 まあ、それを本当に悪い人と思うような知恵の足りない人が日本人の9割がたを占めていることは、武漢肺炎ワクチン騒ぎで明らかとなっていますから、仕方ないことかもしれません。

 ということで、そんな馬鹿な世の中とは一線を画した生活を続けていかなければならないのですが、今の世の中それを許してくれません。したがって、少しでも自分の身体や財産の被害を少なくするための努力を続けていくことが重要だと考えています。

 

 そこで、健康を維持していくことが重要なので、今日も散歩を続けます。

第一野良猫発見。

 

 陽気もよくなったので、家の前でご飯の時間を待っているようです。

 

 よし、一緒に頑張って行こう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




今日の野良猫 きょうから4月

2022年04月01日 | きょうの野良猫

 今日から4月。桜は満開ですが、昨日の雨と風で、桜はだいぶダメージを受けたようです。

 

 雪が積もったようです。

 

 遠くに第一野良猫発見

 

あら、可愛い!!

 

 続けて、民家にキタキツネ発見!!!

 

 いつもの散歩道。突如として現れるまっすぐな道路。 水道道路か計画道路なんでしょうが、調べても分かりませんでした。

 

 また、サディスト小池は、まん防でもやりそうな感じで、なんだかちょっともウキウキしない4月の始まりでした。

 

 

 






今日の野良猫 日差しは春

2022年02月06日 | きょうの野良猫

 仙川駅方面を歩いてみます。

 島忠(ニトリに買収されちゃったんですね)のとなり、この間行った「Kick Back Cafe」の前を通ったら、交差点の向かい側に、「HEAVENESE」の事務所のようなものがあるのに気が付きました。

 「Kick Back Cafe」には、バレンタインの手作りチョコレートがあるみたいですから、また、行ってみようかな(応援を兼ねて)。

 

 電通学園の前を通ったら、「社会福祉士国家試験」の会場になっていました。そして、この看板がギャグかと思って笑ってしまいました。

「マスクは鼻と口を確実に覆ってください」だって。
 馬鹿か!!
 となると、マスクを忘れた人は失格ってことになるのでしょうか?
 もう一度。馬鹿か!!

 

 野川は、第2期の護岸工事に入っています。

 

 噴水が目を楽しませてくれます。

 

 毎朝すごく寒いですが(うちでは中国共産党がオリンピック会場の雪を解かさないために、天候をいじったり、でっかい冷蔵庫でも用意しているに違いないと、もっぱらの評判)、日差しは春です。

 

 犬の散歩を楽しみに待っている、いつもの野良猫の日向ぼっこの邪魔をしてしまいました。

 

 

 

 






きょうの野良猫 ちょっと違った道を歩きます。

2022年02月02日 | きょうの野良猫

 日課の散歩。 ちょっと違った道を歩きます。

 晃華学園の坂道にぽつんと立つ神社。佐須1丁目にある「虎狛神社」の氏子さん達が守ってきたお稲荷さんだそうです。「里の稲荷」というそうです。お狐さんが、そうとうきてます。

 

 明日は節分ですが、深大寺は豆まきやらないようです。いつもなら、大きな舞台がしつらえてあります。

 

 境内で見かけた野良猫。深大寺動物霊園にいつもいる猫ですね。どういうわけか、動物霊園にいる猫は、喪服を着た猫が多いような気がします。

 

 いつもの本堂の下に住んでいる野良猫。ご飯を食べ損ねたのか、ニャーニャーと鳴いていました。

 

 ついでに、幸せそうに日向ぼっこしている家猫。まるで豆大福のようです。

 

 紅梅が満開な厳島神社。

 

 厳島神社の猫は、親子とも元気です。

 

 

 






きょうの野良猫 仕事納めです。

2021年12月28日 | きょうの野良猫

 仕事納めですね。

 この言葉が懐かしい生活を過ごすようになってだいぶ経ちます。

 今朝の冷え込みは尋常でなく、布田天神の境内で、木の陰から一歩も動けない猫を発見。朝ご飯を待ちわびているだと思います。

 

 お世話している人が、水を持ってきましたが、見向きもしませんでした。

 

 布田天神は、お正月の準備万端です。

 

 

 

 

 

 

 






きょうの野良猫 国分寺崖線を歩く。

2021年11月19日 | きょうの野良猫

 今日は仙川方面に歩き、国分寺崖線を登りきったところで、三鷹の丸池公園を目指します。

 国分寺崖線の見晴らしのいいところに建つ、しゃれた家の窓にしゃれた飼い猫発見。

 

 マスクマン(ウーマン)ですね。

 

 と思ったら、窓の下に外猫が。

 

 家猫なんか、全然羨ましくないといった表情です。

 

 仙川にカモがいっぱい戻ってきていました。

 

 丸池公園の丸池は「かいぼり」(池から水を抜き、一定期間干して、清掃、堤や水路の点検補修を行う作業)が始まっていました。

 

 意外と浅かったですね。