勿忘草 ( わすれなぐさ )

「一生感動一生青春」相田みつをさんのことばを生きる証として・・・

おわら風の盆

2006-10-14 23:43:26 | Weblog
 僕の好きな歌のひとつでもあると前にも紹介した、菅原洋一さんの『風の盆』の一節である。
<
♪風の盆

悲しい時は 目を閉じて
八尾の秋を 思い出す
日が暮れた 坂道を
踊る幻 影法師
おわら恋しい 風の盆

 越中富山の坂の街、八尾に繰り広げられる風の盆は、年々観光客が増え本来の姿が消えつつあると聞く。

 その『風の盆』を見てきた。八尾に行ってきたわけではない。下町向島で八尾から来た踊り手による風の盆が開催されたのである。
<> 
マウスオンでご覧ください

 その踊りは、目の前で踊っているにもかかわらず、目を向けなければ踊っていることさえわからないような静かな踊りである。
<>
マウスオンでご覧ください

 編笠に顔を隠し、夕闇のぼんぼりに浮かぶ涼しげな浴衣姿で踊る美女の後ろからは、哀愁を帯びた調べを奏でながら男衆が続く。

<
哀しい人は みんな来い
八尾の町に 泣きに来い
夜流しを 追いかけて
下駄の鼻緒も 切れるだろう
夢かうつつか 風の盆
夢かうつつか幻か、下町の夜は静かに更けていった。
 2006.10.14

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
変身~! (coro)
2006-10-15 10:47:41
おじさん  きれいな?女性。

若い?女性  おじさん。

見事な変身ですね 



夏祭りもいいですが、子どもの時は「祭り=秋」というイメージでした。
返信する
胡弓 (ぱせり)
2006-10-15 20:03:58
風の盆・・・一度は訪れてみたい祭りです。しずしずと進む踊り子と、地方の物悲しい胡弓でしたっけ、音色。・・・観光客が年々増えて、イメージとはかけ離れてしまっているかしら。

両の手で過去の暖簾を風の盆
返信する
踊り (コスモス)
2006-10-15 22:04:54
ドレスも良いけど和服もね

顔が見えないので思いっきり踊れそうです

一度は尋ねてみたいです
返信する
踊り (momobe)
2006-10-15 22:22:19
踊りと聞くと 賑やかな 阿波踊りを思い出しますが、こうした 静々とした踊りもあるのですねぇ~

女性の浴衣の色も色っぽく、編笠で口元しか見えないのも又色っぽい♪

とっても おしとやかにみえますねぇ~



返信する
向じ満 風の盆・・・ (uragojp)
2006-10-15 22:30:39
哀しい人は みんなこい

八尾の町に 泣きにこい

・・・・・

夢かうつつか 風の盆



静かな踊りなのですね

一度訪れてみたいです。
返信する
一度 (陽子)
2006-10-15 22:59:26
見てみたいと思っていました。八尾に行かなくても見られるんですね。知人で毎年見に行くほどはまっている人がいて、いつも話を聞きます。

女性は25歳までの未婚の人でないと踊り手になれないと聞きました。

いいなあ、一度見てみたい!
返信する
v(=∩_∩=) (はぐれ雲)
2006-10-16 08:09:02
情緒漂うお写真に添えられた記事と

悲哀に満ちた哀しい歌、、、



そんなわけで(笑)

二枚目のお写真のご婦人が

泣いているように感じられました(^^)/



いっしょに見に行った

素敵なご婦人は泣いていましたか~~~♪(^^)/(^^)/(^^)/
返信する
★夢・現・幻 (勿忘草)
2006-10-16 11:22:34
◆変身・coroさん



≫見事な変身ですね



僕も若者に変身しようかなぁ



coroさんは何に変身したいですか?

生まれながらの美女は変身しなくてもいいですね。



◆胡弓・ぱせりさん



≫一度は訪れてみたい祭りです。



マスメディアや歌にも取り上げられ

年々観光客が増えるので

地元の対応がついていけないと

嘆いていました



≫しずしずと進む踊り子と、

≫地方の物悲しい胡弓でしたっけ、

≫音色・・・



風の盆の特徴は

哀調を帯びた胡弓の音

そして三味線の音を支えにして

唄と胡弓が絡み合い

それが醸し出す哀しげな音色は

静かな踊りと相まって

過去を偲ぶのでしょうか



≫両の手で過去の暖簾を風の盆



亡き人にそっと会いに行きたいですね



◆踊り・コスモスさん



≫ドレスも良いけど和服もね



今度和服でダンスしましょうか



顔が見えないところがいいですね



◆踊り・momobeさん



≫静々とした踊りもあるのですねぇ~



静かな踊りで音がまったくしません



哀しげな唄と楽器の音が

夜のしじまに流れます



≫編笠で口元しか見えないのも又色っぽい♪



これが風の盆の特徴でしょうか

とても風情がありました



◆向じ満 風の盆・・・ uragojpさん



≫哀しい人は みんなこい

≫八尾の町に 泣きにこい

≫・・・・

≫夢かうつつか 風の盆



なかにし礼さんの詩が

悲しみを現していいですね



≫静かな踊りなのですね

≫一度訪れてみたいです。



近年はとても賑わってしまい

地元でも対応が追いつかないそうですよ



◆一度・陽子さん



≫見てみたいと思っていました

≫八尾に行かなくても見られるんですね。



僕もこんな近くで見られることを

初めて知りました



≫知人で毎年見に行くほどはまっている人がいて、

≫いつも話を聞きます。



これは一見の価値はあるかと思います



11月3・4日の両日

帝国ホテル前周辺でも

14:30~15:00まで

街流しがおこなわれるようですよ



≫女性は25歳までの未婚の人でないと

≫踊り手になれないと聞きました。



そのようには見えませんでしたけど(笑)



◆泣いていましたか~~~♪雲さん



≫情緒漂うお写真に添えられた記事と



ホント?



≫悲哀に満ちた哀しい歌、、、



この哀しさが好きなんです



≫いっしょに見に行った

≫素敵なご婦人は

≫泣いていましたか~~~♪(^^)/(^^)/



内緒で~す
返信する
越中八尾 (禰里吉)
2006-10-16 12:04:55
こんにちは。随分とご無沙汰してしまいました。少しずつ、また以前の生活に戻りつつあります。



 越中八尾は以前、5月の曳山祭りの時におじゃましたことがあります。静かな風情のある町並みが続くとってもすてきな街でした。9月に行われる「風の盆」ほど、メジャーではありませんが、曳山祭りも大変すばらしい祭りでした。そのときも、町の方が「風の盆」は有名になりすぎてしまって、観光客のマナーの悪さなどがあり、困っているというお話も聞きました。

 哀愁漂う胡弓の音が、静かな町並みに響くとそれは幻想的なんでしょうが、あまりにもにぎやかくなりすぎてしまうと、ということ何でしょうね。メジャーになるというよりも、一過性のブームになってしまうと怖いですね。ほんとうによいものも台無しになってしまいそうです。
返信する
★曳山祭り (勿忘草)
2006-10-17 02:47:13
◆越中八尾・禰里吉さん



≫随分とご無沙汰してしまいました。



禰里吉さんのお忙しいのは

充分承知しています。



仕事以外にもお付き合いの広さや

町の行事、笛の稽古、etc.



多忙な毎日で身体に気をつけてくださいね。



≫越中八尾は以前、

≫5月の曳山祭りの時におじゃましたことがあります。



そうでしたね。

ブログで見ましたよ。



そのとき風の盆も行きたいと言ってましたよね。



今は観光化してあの哀愁を帯びた本当の風の盆の雰囲気がなくなったと、新聞で見ました。



有名になりすぎても困りますね。



今回、近くで雰囲気が味わえてラッキーでした。
返信する

コメントを投稿