イタリアのピサ市にある大聖堂の鐘楼はピサの斜塔として観光スポットにもなり、長い間世界で最も傾斜している建物として認識されていた。しかし、それよりも傾斜角度が大きい斜塔がドイツにもあることがわかり、ズールフーゼンの斜塔としてギネスブックにも認定されていたという。
ところが2010年に、アラブ首長国連邦のアブダビには意図的に傾斜させたキャピタルゲートビルが建てられ、現在はこのビルがギネスブックに世界記録として認定されているという。しかし、東京下町にもっとすごい傾斜の斜塔が現れた。

大型連休のGWも今日で終わりだが、東京の下町に昨年の5月22日に開業した東京スカイツリーは、開業後初めてのGWで大混雑したと聞く。あまりにも多くの人がスカイツリーに殺到したため大きく傾き、そこに居合わせた僕の友人がスカイツリーを支えようとしたが、片手では無理。辛うじて両手で支えて倒壊を免れた。

そんなことはありえない。近くに住みながら未だに展望台に上っていない僕のいたずら心が、友人を巻き込んでこんな画像を作ってしまった。

本来はこんな画像でした。m(_ _;)m ゴメンナサイ!!
ところが2010年に、アラブ首長国連邦のアブダビには意図的に傾斜させたキャピタルゲートビルが建てられ、現在はこのビルがギネスブックに世界記録として認定されているという。しかし、東京下町にもっとすごい傾斜の斜塔が現れた。

大型連休のGWも今日で終わりだが、東京の下町に昨年の5月22日に開業した東京スカイツリーは、開業後初めてのGWで大混雑したと聞く。あまりにも多くの人がスカイツリーに殺到したため大きく傾き、そこに居合わせた僕の友人がスカイツリーを支えようとしたが、片手では無理。辛うじて両手で支えて倒壊を免れた。

そんなことはありえない。近くに住みながら未だに展望台に上っていない僕のいたずら心が、友人を巻き込んでこんな画像を作ってしまった。

本来はこんな画像でした。m(_ _;)m ゴメンナサイ!!