daisukeとhanakoの部屋

わが家の愛犬 daisuke(MD、13歳)とhanako(MD、6歳)の刺激的仙台生活

「新聞の整理」 ~ 2011年05月10日の記事~

2016年02月19日 15時20分25秒 | Weblog

 

もうそろそろあの日から5年がたちます。

自分のブログを振り返ってみていると、当時のいろんな感情がよみがえって来ます。

2011年05月10日 の記事を再掲してみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

土曜日は資源回収。

暮れからたまっていた新聞を一気に出すことにした。 

紐で括ろうとして、ついつい見入ってしまった。 

3月12日(地震翌日)の河北新報。

1枚だけの4ページ版だが、よく配達してくれた、と新聞店に感謝した。

11日夜はさぞ大混乱だったろうが、地元紙の心意気を感じた。

停電でテレビが映らない中 、唯一の視覚的情報になった。

 

朝日新聞は12日の配達がなかった。

13日に2日分届いた。 

全国のニュースを知るには朝日、地元のことを知るには河北が必要だ。

私は暇なので、両紙を一字一句漏らさず読んでいる。

結構重大なニュースなのに、どちらかにしか載っていないことがよくある。

 

古い新聞を見ていたら、3月11日以前のニュースを殆ど忘れていることに気付く。

リビア、シリアはいまだに混乱の中にあるらしいが、日本はそれどころじゃなくなった。

 

いつのまにか八百長の処分は終わり、「技量審査」場所なるものが始まっている。

調査はどうなったんだか、よくわからなかった。

 

TPPってなんの略だっけ。あのときは覚えていたのに。

地震がなければ、大問題に発展していただろう。

 

性犯罪者にGPSを着ける案。

村井知事は、「宮城が日本で最初にやるんだ」と積極的だったのに、今はこの件に関してしゃべらなくなった。

 

NZでも地震があったんだと、ようやく思いだす。

日本の地震もすぐ忘れられてしまうんだろうか。

 

このカンニング学生の記事はすっかり消えた。

新庄の若者だったが、助かったと思っているだろう。

2チャンネルでは、「新庄」といえば「マットとカンニング」、と定着した。

 

「はやぶさ」も、つかの間の運転期間だった。

喜びも1週間もたなかった。

 

この事件も、もうずっと昔のような気がします。

リュックに入れて運んだのでした。

 

どんと祭に願いをかける善男善女。

多くの人が裸参りしたのに、宮城県にご利益はなかった。

大崎八幡神社では石灯篭10基のうち8基が倒壊し、人命を奪わんとした。

来年から八幡神社でお参りはやめる。

お守りも買わない。

 

わが家で断水しなかったのは、この耐震水道管のおかげだった。

仙台ではこの水道管が25%の地区で普及している。

阪神淡路大震災では、9%しか普及していなかったので、消防車が来ても火事を消せず、多くの命が失われた。 

 

3月11日の朝刊。

今思えばのんきなl記事だ。

この日の午後に大震災が起こるとは誰も分からなかった。


最新の画像もっと見る