daisukeとhanakoの部屋

わが家の愛犬 daisuke(MD、13歳)とhanako(MD、6歳)の刺激的仙台生活

パドルテニス

2010年10月11日 20時11分43秒 | テニス・野球



サンテニスのO野事務局長が、今度はパドルテニス同好会を立ち上げました。
一度経験してみて、ということで参加してきました。
場所は片平市民センター。




同好会名は、「パドルテニスクラブ青葉」となっています。
こういう市民センターは団体名でないと借りられないのだそうです。




もう練習が始まっていました。
手前がO野さんです。
まだ始めたばかりなのに、二人とも結構上手ですね。

動画を撮ってみました↓

http://www.youtube.com/watch?v=SAWjuLPHWsg



東京都内で行なわれた大会の模様です↓

(初級~初中級程度のレベルか)


http://www.youtube.com/watch?v=9J6UqMe2RCE


 

テニスよりラケットが短いので、最初当たらなかったり、スピンがかからずネットしたりしますが、すぐに慣れます。
常に動いているので、普通のテニスよりハードかもしれません。

パドルテニスはテニスの亜種ですが、テニス、バウンドテニスと違って競技人口が少ないので、すぐ県大会に出られるのだそうです。
で、12月5日の県大会に参加することになりました。(今日初めてやったのに!!)




これがラケット。10,500円。
ボールは硬式テニスのよりやわらかいので、ボディ狙いもありです。

参考

  パドルテニスのパドルとは、舟の櫂の事をパドル(PADDLE)と言いますがラケットの
  形が、舟の櫂に似ている事から付けられた名前です。

  元々は、硬式テニスから派生したスポーツで、硬式テニスの小型版と言えます。
  ルールも、サービスは1本だけという事と、ネットの高さが低いため(床面から78cm)
  サービスは腰の高さ以下からしなければならないと言う、サービスに関する違い以外
  殆ど同じで、パドルテニス協会で制定されている公式ルール以外の、詳細なルールに
  ついては硬式テニスのルールに準ずるとされています。

  技術面から見ても、ラケット面の使い方、グランドストローク、ボレー、スマッシュなど
  基本的にはテニスと同じですが、ラケット面がストリングスでなく、板状であるため
  テニスほどスピンがかからず、その分、老若男女問わず、初心者でもすぐ馴染める
  軽スポーツです。

  ラケットのグリップを含め全体に短いため、いわゆる手の平感覚でのラケット面が作り安く
  ジュニア等、テニスの入門段階に教える手段としても有効。

  一方、上級者にとっては、サービスダッシュなどからネット際での、テンポの速い
  ボレー合戦となる結構ハードなスポーツでもあり、技術レベルに合わせて、誰でもが、
  楽しめる「生涯スポーツ」としても、最適なスポーツと言えます。

 
パドルテニスの歴史

  日本ではニュースポーツとして紹介される事が多いが、発祥地のアメリカでは
  100年以上の歴史があり、アメリカ東部のミシガン州で産声をあげたとされている。
  もともと、テニスクラブに親と一緒に来た子供のために、コート半分で遊ばせたのが始まりで、
  大人の間にも人気が高まり、コートの大きさ、ルール等も統一化され独自のスポーツとして
  確立されている。1979年日本パドルテニス協会が設立され、普及活動が始まった。
 
パドルテニスのコート

 パドルテニスのコートはバトミントンコートのエンドラインより、91.4センチ大きい
 だけなのでエンドラインを伸ばし、バトミントンのエンドラインをパドルのサービスライン
 とする、サイドラインは同じ幅なので、バトミントンコートのネット・ポストを使用して、
 ネットの高さ両端で、78.7センチに張れば良い。


今日は初めての競技で疲れましたが、良い体育の日でした!


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村