goo blog サービス終了のお知らせ 

daisukeとhanakoの部屋

わが家の愛犬 daisuke(MD、13歳)とhanako(MD、6歳)の刺激的仙台生活

パトちゃん、クーちゃんと遊ぶ

2013年05月01日 21時19分28秒 | 他の犬たち

今日、二人で美容院に行った。

 

かわいい髪飾りをつけてもらった。

 

ハナコもかわいいよ。

 

この髪飾りが「いずくて」、取りたくてたまらない。

 

これから西勝山のSさんちに遊びに行く。

ダイスケはうるさいからハナコだけ。

 

トイプードルのクーちゃん。

 

ふわふわ。

 

 

ゴールデンのパトちゃん。

 

お庭に出る。

 

ハナコがちっちゃく見えます。

 

大きいけど大人しい。

 

ハナちゃんは誰にでも抱っこされる。

 

おやつをたくさんもらって大満足。

ごろんしちゃいました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4匹のダックス

2013年04月18日 20時35分27秒 | 他の犬たち

夕方、近所のダックス親子、ブランドンとミシェルが遊びに来ました。

 

ブランドンはミシェルとハナコのパパ。

ミシェルとハナコは姉妹です。

ダイスケだけ他人(他犬)。

 

ダイスケはブランドンのことが大好きで、しきりにマウンティングを繰り返す。

 

ダイスケ、しつこいよ!

 

足の短い4匹が揃うと壮観。

 

庭を走る走る。

 

またやってる。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山羊さん?

2013年01月07日 18時47分56秒 | 他の犬たち

近所に白い山羊のような動物がいた。

 

近寄ってみたらワンワンと吠えるので犬と分かった。

 

わが家の子供らが珍しがって写真を撮っていると、

 

柵を越えて飛びだして来そうになった。

ホワイトシェパードだった。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第22回 定禅寺ストリートジャズフェスティバル 4

2012年09月14日 20時12分55秒 | 他の犬たち

 ジャズフェスの聴衆の中に・・・

あっ、何かいる!

 

大きな犬。

 

とてもおとなしい。

 

顔は・・・むむ、わさおと同じだ。

 

「これは秋田犬の長毛種ですね?」と聞いた。

 

「そうです。よく分かりますね」とほめられた。

 

 

長毛種秋田犬について

秋田犬は天然記念物の犬で、もともと秋田マタギが使っていた犬だった。

近代、闘犬が盛んになると、体の大きさや運動能力から闘犬としても駆り出されるようになった。

その後、闘犬の世界には土佐闘犬が入ってきたため、秋田犬は戦闘能力を強化するため、北欧系との混血を余儀なくされた。

戦後になり、秋田犬を純血に戻す運動が起き、それが今の秋田犬保存犬の原形になっている。

限りなく純血に戻ったように見える秋田犬も、たまに闘犬時代の遺伝子が発現して毛の長い犬が生まれることがある。

それが秋田犬長毛種である。地元ではムクと呼ばれる。

長毛種は秋田では嫌がられ、捨てられたり殺されたり、無料で取引されたりする。

日本チャンピオン同士からも生まれるし、兄弟は血統書がついてもムクの子だけ血統書がつかない。

ある人は、ペットショップで秋田犬を買ったら、その兄弟だという長毛種を、「売り物にならないので、よかったらおまけにつけますけど」と言われてもらって来たそうだ。その長毛種には血統書もなかった。

だから、ペットショップで、「わさおと同じ犬下さい」と言っても売っていないし、普段滅多に目にすることもない。

 

わさおも秋田で捨てられて、鰺ヶ沢まで放浪したのだろうか。

わさおが有名になって以来、長毛種の存在が少し認知された。

その触り心地は抜群に気持ちよくて、見た目もゴージャス。

その細い目と梅干し鼻は人に何とも言えない癒しを与える。

 

オーソドックスな秋田犬

 

わさお


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狼と遊びたい少女

2012年09月09日 10時53分11秒 | 他の犬たち

 

9月1日の探偵ナイトスクープの 「狼と遊びたい少女」。

北海道の狼研究所で、ウルフランに入る。

やっぱり犬と違って恐ろしい。生肉を骨ごと噛み砕いた。

 

まずはおなかをなでなで。

 

少し慣れたところでハグして・・・こわいな、こわいな。

 

ついに念願の

 

ペロペロ!

いつか噛まれるんじゃないかと見ている方もハラハラ。

 

一方わが家の狼たちは・・・

仰向けに寝て、

 

スリッパをくわえて、

 

ケーキをなめて、

 

ピーマンを食べる。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵王のレインちゃん

2012年09月07日 11時46分59秒 | 他の犬たち

蔵王の八百屋さんのダックス、レインちゃんです。

 

暑いのでサマーカットにされました。

色は白いんです。

 

ダイスケは以前サマーカットにしたらみんなに笑われたので、もうしません。

首に冷却材を巻いています。

 

その時の写真です↓

 

栗饅頭みたいでしょ!


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさはる君が行く!  新・ポチたまペットの旅

2012年06月08日 11時00分07秒 | 他の犬たち

6月6日、BSジャパン「ポチたまペットの旅」に、旅犬3代目のまさはる君が初登場した。

 

大あくびもします。

 

撮影時まだ3カ月だったのに、この大きさ。

 

初代まさお君は2006年12月9日、悪性リンパ腫で死去。7歳だった。

2代目は息子のだいすけ君が引き継いだ。

だいすけ君は昨年11月29日、胃捻転で急死。

2012年1月16日、まさおの母でだいすけの祖母のエリーの来孫が生まれ、その子の中から「三代目旅犬」が選ばれる事となった。

4月18日、まさお君、だいすけ君と同じイエローの毛色をした子犬が選出され、5月2日に松本より「まさはる君」と命名された。

 

今日は初めてということで、近場のお台場と豊洲を巡った。

 

いきなり巨大なバーニーズと出会ったが、動じない。

 

立派な旅犬に育て。

東北放送(TBC)では、 土曜の午後2時からの放送となります。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬の胃捻転について   

2011年12月01日 22時15分47秒 | 他の犬たち

知り合いの獣医さん(太白区のY動物病院)に胃捻転のことを教えてもらいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

この病気は大型犬種、とくにグレート・デーン、シェパード、ドーベルマン、アイリッシュ・セッター、スタンダード・プードル、レトリーバー、土佐犬、ボクサー等で発生することが多いと言われていますが、 時々中型犬(シェルティなど)、小型犬でもたまにみられます。 

痩せている個体、老齢犬の場合、特に注意が必要です。

この病気になったワンコは、突然胸が悪くなったような動作をして吐き始めます(しかしほとんど何も出ない)。
倒れるような事はないので、歩き回る事が出来るし、どうかすると初めのうちは食餌を摂ろうとする事さえあるようです。
このため、飼い主さんはつい様子を見てしまう事が多いようです。


しかし、外観を観察していると、腹部が次第に膨れてくるのが分かります。
この状態を半日程度でも放っておくと・・・ワンコは死んでしまう、非常に危険な病気です。

大型犬は1回の食事量が多く、場合によっては水を飲んだだけでも胃が非常に大きく膨らみます。
このとき大きく胃が揺すられると食べ物を詰め込んだ胃袋が時計回りに回転する場合があり、胃捻転となります。

特に危険なのは食後に運動をさせた場合です。

 痩せている個体では、消化管を正しい位置に固定しておく筋力がない場合が多いので、ただ起きあがっただけ、通常量の食事を摂ったり、水を飲んだだけでも発症することがあります。

よって、以下の点に注意して下さい。

食餌は運動後に与える(食べさせたら動かしちゃダメ)

痩せている個体の食餌は、少量を1日5回以上に分けて与える(1日1~2食ではダメ、飲水にも注意)

 

治療  手術しても低い治癒率

この病気は、発見次第緊急で開腹し、胃内のガスを抜く事と周辺諸臓器の生存性を確認します。
この病気の治癒率は低く、内臓組織の損傷が起こったケースでは助かりません。
教科書的には、15~68%の死亡率との記載もあります。

助かるのは、飼い主が胃捻転を念頭に置き、すぐ病院に連れて行き、迅速な治療を行なう事が出来た場合に限られます。

胃が捻転すると、胃の内容物がどこにも流れなくなります(吐き出す事も小腸側へ流す事もできない)。
胃内に住む細菌は次第に胃の内容物を分解して大量のガスを発生させます。
胃は大きく膨らみ、周辺の臓器を巻き込みながら後大静脈などの太い血管の血流を止めてしまいます。 

最後はいわゆるショック状態となります。

手術で胃を整復しても、時間が経過したケースでは血行不良により脾臓、胃、小腸、腎臓、心臓などの組織が壊死してしまい、予後不良となります。血流が改善すると、体内各所の臓器に蓄えられたエンドトキシンや乳酸などの毒が体内を駆けめぐり、心臓が止まってしまう事もあります(再還流障害)。

助かるのは、緊急で開腹し、胃内のガスを抜いたあと、脾臓や腸の血行が良くなった場合です。

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 ポチたま新ペットの旅』のだいすけ君急逝!

2011年11月30日 21時37分41秒 | 他の犬たち

驚きました! そしてとっても悲しいです。

「ポチたま」のだいすけ君が亡くなりました。

広瀬川で会ったこともあります。

2007年10月7日のことでした。

ダイスケを抱っこしながら撮った写真です↑

  

 

その時書いたブログ

11420  「ポチたま」のだいすけくんに会う
2007年10月05日 19時09分38秒 | Weblog

夕方遊歩道に行ったら、なんと「ポチたま」の松本君とだいすけくんがいた。

だいすけくんが大きいのでdaisukeは逃げ腰。

「ぽちたまのだいすけくんですよね。この子もdaisukeっていうんです」

「え、そうなの!?なにか芸できませんか?」

「無芸大食なんです」

「ワンちゃんいっぱいいるとこ知りませんか?」

「この先の原っぱにいますよ。今日の映るんですか?」

「はい。仙台編ですよ。楽しみにしてて下さい」

    ・・・しまった、ラッコのまねさせればよかった・・・

 

 

まだ6歳だったのに。あちこち移動して疲れてたのかな・・・

 

  

 

“旅犬”だいすけ君が胃捻転で急逝
オリコン 11月30日(水)14時43分配信

 BSジャパンの旅番組『だいすけ君が行く!! ポチたま新ペットの旅』(毎週水曜 後8:00)に出演する人気犬のラブラドール・レトリーバーのだいすけ君(オス・6歳)が、11月29日に急逝した。30日、同局が発表した。

 同局によると、29日未明、旅先の宿で同じ部屋にいた松本君がだいすけ君の異変に気づき、獣医師と相談の上、宿の近くの動物病院に搬送。レントゲン撮影で「胃捻転」が確認され、緊急手術が行われたが、手術後安静にしていたところ容態が急変し、午前9時過ぎに息をひきとったという。

 だいすけ君は、テレビ東京『ペット大集合!ポチたま』(2010年3月放送終了)の初代旅犬・まさお君の7番目の子として2005年6月に誕生。まさお君と一緒に何度か父子旅を経験した後、翌06年10月より日本各地を“相方”の松本君(松本秀樹さん)とともに旅する2代目旅犬に就任。愛くるしいルックスで人気を博した。

 2010年4月より冠番組スタートにともないBSジャパンの宣伝部長に任命され、訃報に際し同局の山田登社長は「視聴者の皆様をはじめ、日本全国の多くの方々に愛された存在だけに、とても残念です。だいすけ君はBSジャパンの宣伝部長としても活動し、動物と人間の触れ合いの素晴らしさを教えてくれました。そして何より見る人の心を温かくしてくれたことに感謝いたします。だいすけ君のご冥福を心よりお祈り申し上げます」とコメントを寄せた。

 また相方の松本君も「偉大な父親『お馬鹿でおもしろいまさお君』のイメージから『キュートで素直なだいすけ君』へ。『だいすけ君って、まさお君よりいい子だよね』って言われる事が誇らしかった。食いしん坊で、無邪気で素直、世界中の人と犬は自分の事を好きだと信じているとこ、仔犬に優しく、牛に好かれる…君の魅力は世界中の誰より僕が知ってるよ。虹の橋の入り口にまさおパパが迎えに来てるはず。久しぶりに2人で遊びな。くれぐれも虹の橋を壊さないように。永遠の相棒・松本秀樹」とコメント。

 同番組はテレビ東京系でも毎週金曜午後0時半より放送中。日本の地上波13局のほか、台湾、香港、タイでも放送されている。年内に追悼行事を行う予定としている。

 


BSジャパン「だいすけ君が行く!!ポチたま新ペットの旅」 http://www.bs-j.co.jp/daisuke/

旅犬のだいすけ君が急逝しました。
BSジャパンで毎週水曜日午後8時から放送している『だいすけ君が行く!! ポチたま新ペットの旅』で人気者だったラブラドール・レトリーバーのだいすけ君(6歳)が、11月29日に亡くなりました。
だいすけ君は、テレビ東京『ペット大集合!ポチたま』の旅犬・まさお君の息子で、2005年6月に生まれ、2006年10月から2代目旅犬として日本の各地を旅していました。
昨日未明、旅先の宿で同じ部屋にいた松本君(松本秀樹さん)がだいすけ君の異変に気づき、獣医師と相談し、宿の近くの動物病院に搬送しました。病院ではレントゲン撮影で「胃捻転」が確認され、緊急手術が行われました。手術後安静にしていたところ、容態が急変し、午前9時過ぎに息をひきとりました。
『だいすけ君が行く!! ポチたま新ペットの旅』では、本日の放送でだいすけ君の急逝についてお知らせし、だいすけ君の冥福をお祈りします。また、年内に追悼行事を行う予定です。
『だいすけ君が行く!! ポチたま新ペットの旅』は、BSジャパンのほか、テレビ東京では毎週金曜日午後0時30分から放送しています。テレビ東京を含め日本の地上波13局で放送されているほか、台湾、香港、タイでも放送されています。

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村

 

  •  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉ケ岳のビスちゃん

2011年08月30日 15時23分42秒 | 他の犬たち

 

午後から泉ケ岳に向かう。

この道は信号がなくて気持ちがいいが、ときどき白バイが出没する。

 

「なめんなよ」と書いたうす紫色の車。

 

これはハナコではありません。

泉ケ岳の八百屋のビスちゃんです。

もう一匹、マルクちゃんという犬がいる。

2匹合わせて、「ビスマルク」。

 

名取のペットショップにいたが、その店が津波で営業できなくなったため、もらわれてきたのだそうだ。

今9カ月。津波の時は3カ月だったんだな。

とってもおとなしくて、ワンともスンともいわない。

手が大きいので、きっと大きくなるだろう。

 

このおばちゃんは、他に野原を彷徨っていた迷い犬を拾って育てている。

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純白のアフガンハウンド

2010年10月24日 19時57分21秒 | 他の犬たち


評定河原テニスコートで、真っ白なアフガンハウンドが散歩していた。





名前の通りアフガニスタン原産の犬。
「ノアの箱舟」に乗ったという記載がある。
毎日毛を梳いて、週に一回お風呂に入れるという。





ジャックラッセルテリア。
もう9歳だが、元気いっぱい。





これも珍しいサルキー。イラン原産。
毎日セーム皮でこすって毛艶を出す。





顔はダイスケに似てるけど、脚の長さが決定的に違うなあ。




なんかボクのこと言った?


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待っている犬

2010年08月04日 00時11分09秒 | 他の犬たち

八幡町のCOOPで、買い物中のご主人を待っているMD。

とっても大人しくしている。

 

 

 

 

 

 

誰にでも懐いて、さらわれそうだなあ・・・

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近見たワンコたち

2010年06月17日 23時03分52秒 | 他の犬たち
イオンで待っていた柴犬。





ペットエコにいたずいぶん大きな犬。
ニューファンドランドだ。





原産カナダ。体高75㎝、体重72kg。
泳ぎが得意で水難救助に使われる。
子供好き。
ゴールデンレトリバーの原種。






お祭りにいたラブラドル・レトリバー。





焼鳥屋台の犬。





近所のWさんちの雑種。
Wさんは犬嫌いで有名だったのに、突然どこかからこの犬をもらってきて、(犬なのに)猫かわいがりしている。
おまけに近所の犬におやつまでくれるようになり、みんな気味悪がっている。





さてわがやのワンコ。
床磨き用のコーヒー残渣を入れた布袋をくわえた。
紐がほどけてコーヒーが散らかっている。





返して!
と言われて返すはずがない。






逃げた!





こうなるとつかまらない。
しかし餌で釣ると簡単に離す。





夕方の散歩。
朝からの雨で道が濡れている。
お腹が濡れないようにレインコートを着せたら、2匹とも全く動かなくなってしまった。
窮屈で歩きにくいのかな。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12375

2008年05月03日 23時49分49秒 | 他の犬たち
ブラックタンMD。
最近多い。
この色は、daisukeの色より賢そうに見える。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12373

2008年05月03日 23時45分58秒 | 他の犬たち
これはボストンテリアか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする