goo blog サービス終了のお知らせ 

CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

【アドビ】After Effects CS4 がやって来た!part 3:Photoshop CS3 から3D

2009-01-08 22:17:28 | After Effectsを使ってみる(141)~(145)

Photoshop CS4 Extended の3DモデルをAfter Effects CS4 に読み込んで、3Dの回転や移動ができるようになったので、所有しているPhotoshop CS3 Extended からもできるか?試してみました。

Ae_0105

CS3 でもAfter Effects で「ライブ Photoshop 3D」を使用して、動かすことができました。

Ae_0106

<Adobe CS4 Clean スクリプト>
After Effects CS4 の初インストール時に、ちょっとしたトラブルがあったので、再インストールをしています。
トラブルの原因が体験版のアンインストールに問題があった可能性もあるので、「CS4 Clean スクリプト」を使ってみました。

このスクリプトは、通常の「プログラムの削除」を実行してから利用します。
削除せずにスクリプトを実行すると、プログラムのフォルダやファイルが ほとんど残ってしまい、スクリプトにより「アンインストーラー」が削除されるので、手作業で関連するフォルダ消すことになってしまいます。
当方、使用方法を間違えましたが、再インストールで、mocha-AEでファイルが読み込めないトラブルは治りました(^^ゞ

<日本語版で英語版を起動>
記事で、「英語版として起動できない」と書いたところ、海外からコメントを頂いたりもしたのですが、CS3までとは変わっているようです。
ショートカットが見つからないので、それらしきテキストファイルを書き換えて起動すると、一応英語版のセットアップ画面が出てきました。

Ae_0104

しかし、日本語版のシリアル番号は無効で、やはり利用はできませんでした。
英語版のライセンスを購入するしかなさそうですね・・・

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿