goo blog サービス終了のお知らせ 

CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

【レンダラー】Arnold render for Lightwave 新情報!facebookを公開

2013-02-26 23:58:35 | After Effectsを使ってみる(121)~(130)

Arnold renderとOctane RenderのLightWave 3D用プラグインを開発しているjuanjgon氏が、Arnold render for LightWaveのfacebookを公開しました。


最新情報をチェック出来ます。


Octane Renderのプラグインは、ベータ版の公開が近づいているようです。


ベータ版は有料ですが、価格は正式版の約半額になると思われます。


Arnold renderはCPUのレンダリングで、Octane RenderはGPU(Nvidia CUDA)のレンダリングになります。




<script type="text/javascript">
</script>
<script type="text/javascript"
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
</script>


【ブーム】ムーミンが哲学!あんまり誰かを崇拝するということは、自分の自由を失うことなんだ

2013-02-26 23:31:32 | インポート

ラジオで昔のTVアニメ「ムーミン」がブームになっていると聞いて、懐かしさもあるが一過性でなく今までも ずっと人気は衰えず世界中で親しまれていたとは全く知らなかった・・・


ムーミンパパやスナフキンが哲学的な事を言うので、ほとんどの子供は訳がわからないけど大人も楽しめる部分もあるそうです。


スナフキンの言葉がこちらのサイトに掲載されています。スナフキンの名言集



アニメ版については、1969年の放送開始当時から原作者はデザインにクレームを出していたらしく、制作会社は当初の東京ムービーから途中で虫プロに変わって、デザインを原作に近づけたら今度は視聴者から怖くなったというクレームが入ったそうです。


そのため、1969年と1972年に放送された可愛らしいムーミンは日本だけの公開になり、現在は再放送もビデオ・DVD販売も自粛のため、見ることができないそうです。


1990年に放送された「楽しいムーミン一家」が唯一 原作者に認められて現在でも再放送がされています。


via. ムーミン (アニメ)wiki


YouTubeに「ムーミンキャラクターズ比較動画」というのがあります。




<script type="text/javascript">
</script>
<script type="text/javascript"
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
</script>