結婚おめでとう。
あなたと初めて会ったのは地元の産婦人科の病院でした。
あなたを抱っこしてにっこり笑ったお母さんを覚えています。名前が無いと呼びかけにくいということで、おじいちゃんにも協力してもらって一生懸命に考えました。男の子でも女の子でも通用する名前で、何か楽器名を一つ入れたいと思って、お父さんの好きだった万葉集から取りました。
*
お父さんは仕事で結構忙しい毎日だったのであまり遊んであげられなかった気がしますが、幼稚園の授業参観に行ったり運動会に行ったりしました。ドラえもんやディズニーの映画もよく観に行きましたね。お父さんがアメリカで勉強した時に買ったビデオも熱心に観てくれました。先日久しぶりによく遊んだデパートの屋上に行ってみました。その頃の遊具がまだありましたよ。
*
誰からも可愛いと言われましたが、少し弱々しい目をしていたのも印象的でした。幼稚園より前のことですが、お母さんが入院して、実家に一人で預けなければならなかった時、1週間後くらいに迎えに行きました。朝起きた時にお父さんと目を合わせて安心したように、にっこりとした表情をしてくれました。また、家の買い替えのため、一時期港北区に住むことになった時、幼稚園を替えてもらいました。幸い、そこの幼稚園でもお友達がたくさんできました。運動会でお母さんと嬉しそうにお遊戯をしていたあなたを思い出します。新しいマンションに引っ越すため、またお友達との別れがありましたね。お父さんが運転する自動車の後部座席で少し涙ぐんでいたあなたをバックミラー越しに見て申し訳ないと思いました。
*
小学校、中学校、高校と自宅から通える学校で良かったと思います。名前にちなんで、弓道部に入ってくれたのも嬉しかった。二段の試験を受けに雨の中車で厚木まで行きましたね。その後演劇部に入ったので、文化祭での劇を観させてもらいました。きりっとした男子学生役でカッコよかったです。
*
お父さんは勉強に関しては何も言いませんでした。はた目から見たら放任だったかもしれません。それが良かったのかどうかはわかりません。でもあなたの人生ですからね。ただ少し弱いところがあるような気がして、セキセイインコのピッピを飼うようにし、あなたにお母さん役になってもらおうと思いました。ピッピはあなたに一番なついて、後も追いかけましたね。
*
大学受験に一度失敗し、予備校の下見に一緒に行きましたね。テキストをこっそり仕事場でコピーしたりもしました。
大学に合格した時、てっきりキャンパスは東京だと思っていましたので、1年間北海道で過ごすということを知った時にはびっくりしました。でもそれもいい経験かなとも思いました。あなたが北海道に行っている時に今の家に引っ越しました。おばあちゃんと一緒に大学祭を観に行きました。あなたはそこでしっかりと自分の役割を持っていることがわかりました。
*
北海道から帰ると千葉での下宿生活に入ったので、あまり自宅にいませんでした。上越に一緒にスキーに行ったりしましたね。家族で京都、吉野を旅行しました。大学院ではちょっと苦労しましたが、無事に卒業できてよかったです。
*
お父さんが大会長を務めた学会に、妹と一緒に手伝いに来てくれましたね。お父さんの仲間にほめられてちょっと得意でした。
*
就職にも少し苦労しましたが、あなたの望んでいる職業につけてよかったと思います。通勤が大変でまた下宿生活になり、自宅から出ることになったのは少し寂しかったかな。その頃はもう残された時間はあまりないだろうと思っていましたから。
*
結婚についてもいろいろありましたが、お父さんはあなたを信じるし、あなたの選んだ人を信じます。これからは大変なこともあるでしょうし、思いもかけなかったことも起こるかもしれません。
*
結婚式で使われたウエルカム用の写真はお父さんが逗子マリーナで撮ったものです。もちろんその時には何も考えずにシャッターを切ったのです。これからは二人で困難も乗り越えていかなければなりません。どんなことがあっても正直に生きていってください。お父さんたちはいつまでも味方ですが、見守ることしかできません。その写真の頃とは違って。
*
部屋にお父さんからのプレゼントのデジタルフォトフレームを置きました。思い出をたくさん作ってください。
toko
あなたと初めて会ったのは地元の産婦人科の病院でした。
あなたを抱っこしてにっこり笑ったお母さんを覚えています。名前が無いと呼びかけにくいということで、おじいちゃんにも協力してもらって一生懸命に考えました。男の子でも女の子でも通用する名前で、何か楽器名を一つ入れたいと思って、お父さんの好きだった万葉集から取りました。
*
お父さんは仕事で結構忙しい毎日だったのであまり遊んであげられなかった気がしますが、幼稚園の授業参観に行ったり運動会に行ったりしました。ドラえもんやディズニーの映画もよく観に行きましたね。お父さんがアメリカで勉強した時に買ったビデオも熱心に観てくれました。先日久しぶりによく遊んだデパートの屋上に行ってみました。その頃の遊具がまだありましたよ。
*
誰からも可愛いと言われましたが、少し弱々しい目をしていたのも印象的でした。幼稚園より前のことですが、お母さんが入院して、実家に一人で預けなければならなかった時、1週間後くらいに迎えに行きました。朝起きた時にお父さんと目を合わせて安心したように、にっこりとした表情をしてくれました。また、家の買い替えのため、一時期港北区に住むことになった時、幼稚園を替えてもらいました。幸い、そこの幼稚園でもお友達がたくさんできました。運動会でお母さんと嬉しそうにお遊戯をしていたあなたを思い出します。新しいマンションに引っ越すため、またお友達との別れがありましたね。お父さんが運転する自動車の後部座席で少し涙ぐんでいたあなたをバックミラー越しに見て申し訳ないと思いました。
*
小学校、中学校、高校と自宅から通える学校で良かったと思います。名前にちなんで、弓道部に入ってくれたのも嬉しかった。二段の試験を受けに雨の中車で厚木まで行きましたね。その後演劇部に入ったので、文化祭での劇を観させてもらいました。きりっとした男子学生役でカッコよかったです。
*
お父さんは勉強に関しては何も言いませんでした。はた目から見たら放任だったかもしれません。それが良かったのかどうかはわかりません。でもあなたの人生ですからね。ただ少し弱いところがあるような気がして、セキセイインコのピッピを飼うようにし、あなたにお母さん役になってもらおうと思いました。ピッピはあなたに一番なついて、後も追いかけましたね。
*
大学受験に一度失敗し、予備校の下見に一緒に行きましたね。テキストをこっそり仕事場でコピーしたりもしました。
大学に合格した時、てっきりキャンパスは東京だと思っていましたので、1年間北海道で過ごすということを知った時にはびっくりしました。でもそれもいい経験かなとも思いました。あなたが北海道に行っている時に今の家に引っ越しました。おばあちゃんと一緒に大学祭を観に行きました。あなたはそこでしっかりと自分の役割を持っていることがわかりました。
*
北海道から帰ると千葉での下宿生活に入ったので、あまり自宅にいませんでした。上越に一緒にスキーに行ったりしましたね。家族で京都、吉野を旅行しました。大学院ではちょっと苦労しましたが、無事に卒業できてよかったです。
*
お父さんが大会長を務めた学会に、妹と一緒に手伝いに来てくれましたね。お父さんの仲間にほめられてちょっと得意でした。
*
就職にも少し苦労しましたが、あなたの望んでいる職業につけてよかったと思います。通勤が大変でまた下宿生活になり、自宅から出ることになったのは少し寂しかったかな。その頃はもう残された時間はあまりないだろうと思っていましたから。
*
結婚についてもいろいろありましたが、お父さんはあなたを信じるし、あなたの選んだ人を信じます。これからは大変なこともあるでしょうし、思いもかけなかったことも起こるかもしれません。
*
結婚式で使われたウエルカム用の写真はお父さんが逗子マリーナで撮ったものです。もちろんその時には何も考えずにシャッターを切ったのです。これからは二人で困難も乗り越えていかなければなりません。どんなことがあっても正直に生きていってください。お父さんたちはいつまでも味方ですが、見守ることしかできません。その写真の頃とは違って。
*
部屋にお父さんからのプレゼントのデジタルフォトフレームを置きました。思い出をたくさん作ってください。
toko