その後金沢文庫にある称名寺までバスで行きました。停留所を降りてから道がわからなかったので近所の人にうかがいながらたどり着いています。母校の大学の教養課程は近くだったのですが、今回が初めてでした。有名な赤い橋は復元工事中。真言律宗で空海を祭っていることも初めて知りました。密教には「非器」という言葉があるそうです。密教を伝える器にあらざる者という意味のようですが、私などは密教はもとよりいろいろなことに「非器」なのだろうなと考えています。toko
関東学院大学の学園祭に行ってきました。昔ちょっと教えたこともある大学です。どこの学園祭も出店ばかりで頭を使うことをしていないなと感じていたのですが、美術部の作品などを見て回りました。学生食堂で昼食をとりましたが、さすがにボリュームがある。少し残しました。かつ丼と豚汁を注文する方も悪いのですが。toko
10月26日に閉店する横浜松坂屋によりました。20年位前には頂いたワイシャツ券で年に2回は仕立てていました。最近は映画を観た後などに7階のレストランで食事をして有隣堂で本を買うというパターンでした。買い物に利用するのは銀座松坂屋の方が多かったと思います。以前に閉店となった新館の屋上のレトロな遊園地が好きでした。toko