たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

愛知県江南市・音楽寺アジサイ祭り(郷土の英雄・村国男依)

2017年06月03日 | その他

昨日散策ドライブの途中立ち寄った、愛知県江南市村久野町寺町の音楽寺(前日の記事参照ください)は、アジサイ寺で今日から境内で「アジサイ祭り」のイベントが開催されます。
音楽寺は飛鳥時代に「壬申の乱の将軍・村国男依(むらくにのおより)が建てた寺院が前身だとされていました。

そのため祭りの期間中、境内に村国男依の解説をパネル展示されていました。

パンフも置いてあり小学生にも分かるような、やさしい解説書で、A4板4ページ2枚と、13ページのマンガ冊子でした。
マンガ冊子は(作画/鮎原洪・あゆはらこう 監修/倉橋寛・くらはしかん)内容が適切で深く、登場する人物は可愛いキャラです。
発行は「まちづくり江南市民会議」、パンフ2枚は会議新聞でした。

江南市は木曽川を挟んで当方が住む各務原市の対岸で、飛鳥~奈良時代にかけて尾張、美濃には村国郷がありました。
当市の鵜沼地区の出身の男依が、壬申の乱で大活躍し、美濃国各務郡村国郷(現在の岐阜県各務原市東部)と、尾張国葉栗郡村国郷(現在の愛知県江南市北部~各務原市南部)を褒美として得た領地ではないか、と思われると説明されています。現町名の村久野町は村国がなまったものだそうです。

郷土の古代史をマンガやパンフで子供にも分かるように解説し、努力されている江南市民に満腔の敬意を表します。わが各務原市は市役所ロビーに男依の塑像があるくらいで残念です。

またパンフの1枚は、豊臣秀吉の重臣として活躍した武将・蜂須賀正勝(幼名小六・この地に育った、出身地はあま市蜂須賀)、前野長康もこの地(江南市前野町)で生まれた人で、詳しい解説がしてありました。
以下の写真はテント内、展示パネルを撮った写真です。